1部リーグ相当時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 08:10 UTC 版)
「関東社会人リーグ (ラグビー)」の記事における「1部リーグ相当時代」の解説
優勝チーム(1960年度-1987年度) 回年度優勝チームスコア(勝敗数)準優勝チーム備考1 1960秋 松戸自衛隊 14−10 横河電機 全チーム参加の秋季トーナメント(1960-1968) 1960春 谷藤機械 (8勝1分0敗) - 3部制の春季リーグ(1960-1963) 2 1961秋 横河電機 13−8 谷藤機械 1961春 日野自動車 (9勝0分0敗) - 3 1962秋 谷藤機械 32−0 横河電機 1962春 谷藤機械 (7勝0分0敗) - 4 1963秋 日野自動車 10−0 谷藤機械 1963春 三井精機松戸自衛隊 (5勝1分1敗) - 5 1964秋 日野自動車 16−3 三井精機 1964春 リコー (5勝2分0敗) - 4部制に変更(1964-1967) 6 1965秋 リコー 11−8 警視庁 1965春 三井精機 (6勝0分1敗) - 7 1966秋 リコー 30−11 朝日生命 1966春 朝日生命警視庁 (6勝0分1敗) - 8 1967秋 東京三洋 14−11 朝日生命 1967春 - - - 春季リーグがA・Bブロック制(優勝決定戦なし)に変更(1967-1968) 9 1968秋 東京三洋 32−8 日野自動車 1968春 - - - 3部制に変更(1968-1982) 10 1969 東京三洋 ① 9−6 リコー 秋季トーナメントが廃止前年春季リーグのA・Bブロックの1位チームによる優勝決定戦(1969) 11 1970 リコー ① 40−19 東京三洋 A・Bブロックの1位チームによる優勝決定戦(1970-1987) 12 1971 リコー ② 38−22 東京三洋 13 1972 リコー ③ 16−15 警視庁 14 1973 リコー ④ 36−9 警視庁 15 1974 東京三洋 ② 15−6 警視庁 16 1975 リコー ⑤ 27−13 警視庁 17 1976 東京三洋 ③ 23−13 リコー 18 1977 東京三洋 ④ 34−16 明治生命 19 1978 東京三洋 ⑤ 36−16 リコー 20 1979 リコー ⑥ 21−11 横河電機 21 1980 東京三洋 ⑥ 29−10 横河電機 22 1981 東京三洋 ⑦ 18−14 東芝府中 23 1982 東京三洋 ⑧ 14−4 リコー 24 1983 東芝府中 ① 23−15 東京三洋 4部制に変更(1983-1987) 25 1984 東京三洋 ⑨ 18−13 東芝府中 26 1985 リコー ⑦ 31−26 東芝府中 27 1986 リコー ⑧ 7−6 サントリー 28 1987 三洋東京 ⑩ 15−13 サントリー 丸数字は優勝回数(但し、1969年度の第10回大会以降のみ記載) 1988年度以降は東日本社会人リーグに移行(2002年度まで継続) 優勝回数(1960年度-1968年度・秋季トーナメント) 東京三洋 - 2回 リコー - 2回 日野自動車 - 2回 横河電機 - 1回 谷藤機械 - 1回 松戸自衛隊 - 1回 優勝回数(1960年度-1968年度・春季リーグ) 優勝決定戦が行われていない1967年度-1968年度はカウントせず。 谷藤機械 - 2回 三井精機 - 2回 リコー - 1回 日野自動車 - 1回 警視庁 - 1回 松戸自衛隊 - 1回 朝日生命 - 1回 優勝回数(1969年度-1987年度) 東京三洋 - 10回 リコー - 8回 東芝府中 - 1回
※この「1部リーグ相当時代」の解説は、「関東社会人リーグ (ラグビー)」の解説の一部です。
「1部リーグ相当時代」を含む「関東社会人リーグ (ラグビー)」の記事については、「関東社会人リーグ (ラグビー)」の概要を参照ください。
1部リーグ相当時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 08:10 UTC 版)
「関東社会人リーグ (ラグビー)」の記事における「1部リーグ相当時代」の解説
1960年度-1968年度(春季リーグ) 太字は、全国社会人ラグビーフットボール大会に出場したチーム。 枠内が■色は1部リーグ優勝、枠内が■色は2部リーグに降格 回年度1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位1 1960 谷藤機械 松戸自衛隊 東横百貨店 横河電機 三井精機 日野自動車東芝府中日本鉱業日立 東芝川崎 明治生命 2 1961 日野自動車 谷藤機械 習志野自衛隊 横河電機 松戸自衛隊東横百貨店 三井精機 東芝府中 東芝川崎 日本鉱業日立 3 1962 谷藤機械 三井精機 横河電機 東横百貨店松戸自衛隊 日野自動車 ドッドウェル 習志野自衛隊 4 1963 三井精機松戸自衛隊 日野自動車リコー 谷藤機械 横河電機 東横百貨店 ドッドウェル 5 1964 リコー 日野自動車 松戸自衛隊 横河電機 朝日生命 三井精機 谷藤機械 東横百貨店 6 1965 三井精機 谷藤機械日野自動車 横河電機 朝日生命松戸自衛隊 リコー 習志野自衛隊 7 1966 朝日生命警視庁 リコー 谷藤機械日野自動車横河電機 三井精機 松戸自衛隊 8 1967 A 東京三洋警視庁リコー 横河電機 YHP B 三井精機 朝日生命 日野自動車 谷藤機械松戸自衛隊 9 1968 A 東京三洋横河電機松戸自衛隊 日野自動車 昭和化成品 B リコー 三井精機 警視庁 朝日生命 谷藤機械 1969年度-1987年度 太字は、全国社会人ラグビーフットボール大会に出場したチーム。 枠内が■色は1部リーグ優勝、枠内が■色は東日本社会人リーグに参加、枠内が■色は2部リーグに降格 回年度1位2位3位4位5位6位10 1969 A リコー 横河電機 三井精機 昭和化成品 松戸自衛隊 B 朝日生命 東京三洋 日野自動車 東芝府中 警視庁 11 1970 A リコー 警視庁 東芝府中 横河電機 昭和化成品 B 東京三洋 三井精機 朝日生命松戸自衛隊 日野自動車 12 1971 A 東京三洋 朝日生命 横河電機北辰電機松戸自衛隊 B リコー 日野自動車警視庁 東芝府中三井精機 13 1972 A 警視庁 東京三洋 松戸自衛隊 東芝府中 北辰電機 B リコー 横河電機朝日生命三井精機 日野自動車 14 1973 A リコー 東京三洋 東芝府中 北辰電機 三菱製鋼 B 警視庁 横河電機朝日生命三井精機 松戸自衛隊 15 1974 A 東京三洋 リコー 明治生命 日産プリンス横河電機 北辰電機 B 警視庁 三井精機 三菱製鋼朝日生命 東芝府中 松戸自衛隊 16 1975 A リコー 東京三洋 東芝府中 横河電機 日産プリンス 三井精機 B 警視庁明治生命博報堂 朝日生命 YHP 三菱製鋼 17 1976 A 東京三洋 警視庁 朝日生命 横河電機 博報堂 YHP B リコー 東芝府中 明治生命 三井精機 三菱製鋼 日産プリンス神奈川 18 1977 A 東京三洋 リコー 博報堂 横河電機 朝日生命 三井精機 B 明治生命東芝府中 警視庁YHP 東京海上 三菱製鋼 19 1978 A リコー横河電機明治生命 三井精機 YHP 博報堂 B 東京三洋 東芝府中 朝日生命 日立製作所 警視庁 東京海上 20 1979 A リコー 東芝府中 明治生命 日立製作所 栗田工業 三井精機 B 横河電機 東京三洋 警視庁 朝日生命博報堂 YHP 21 1980 A 横河電機 明治生命 栗田工業 朝日生命 三井精機 丸紅 B 東京三洋 東芝府中 リコー 警視庁 日立製作所 博報堂 22 1981 A 東京三洋 リコー 横河電機 日野自動車 博報堂 三井精機 B 東芝府中 明治生命 警視庁 朝日生命栗田工業 日立製作所 23 1982 A リコー 明治生命 サントリー 栗田工業 日野自動車 博報堂 B 東京三洋 東芝府中 警視庁 横河電機 丸紅 朝日生命 24 1983 A 東京三洋 サントリー 警視庁 丸紅 日野自動車 東芝青梅 B 東芝府中 明治生命リコー 栗田工業横河電機 日立製作所 25 1984 A 東京三洋 リコー 丸紅日立製作所 日野自動車栗田工業 B 東芝府中 サントリー 明治生命警視庁横河電機 東芝青梅 26 1985 A リコー サントリー東京三洋 警視庁 YHP 日立製作所 B 東芝府中 横河電機 丸紅明治生命 栗田工業 日野自動車 27 1986 A リコー 東京三洋 横河電機 丸紅栗田工業 警視庁 B サントリー東芝府中 明治生命 日立製作所 第一勧銀 YHP 28 1987 A 三洋東京 リコー 第一勧銀 東芝青梅 日立製作所警視庁 B サントリー 東芝府中 横河電機 明治生命 栗田工業 丸紅
※この「1部リーグ相当時代」の解説は、「関東社会人リーグ (ラグビー)」の解説の一部です。
「1部リーグ相当時代」を含む「関東社会人リーグ (ラグビー)」の記事については、「関東社会人リーグ (ラグビー)」の概要を参照ください。
1部リーグ相当時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 08:10 UTC 版)
「関東社会人リーグ (ラグビー)」の記事における「1部リーグ相当時代」の解説
1960年度-1987年度 1960年度-1968年度の春季リーグおよび1969年度-1987年度のリーグ戦の成績(ともに1部リーグのみ)を集計したもの。 1960年度-1968年度の秋季トーナメントの成績はカウントしていない。 1967年度-1987年度はA・Bブロック両方の成績をカウントしている。 1969年度-1987年度のA・Bブロックの1位チームによる優勝決定戦の成績はカウントしていない。 下位リーグとの入替戦の成績はカウントしていない。 不戦勝/不戦敗は、勝利/敗戦としてカウントしている。 「勝ち点」は、勝利=4、引分=2、敗戦=0として算出したもの。 「優勝」は「1960年度-1966年度の春季リーグの1位チーム」および「1969年度-1987年度のA・Bブロックの1位チームによる優勝決定戦の勝者」を指す。 1967年度-1968年度はA・Bブロックの1位チームによる優勝決定戦が実施されなかったため、優勝チームが存在しない。 「2位」は「1960年度-1966年度の春季リーグの2位チーム」および「1969年度-1987年度のA・Bブロックの1位チームによる優勝決定戦の敗者」を指す。 枠内が■色は休部・廃部 チーム名初出場最終在試勝分敗勝点優勝2位チーム名変遷現在のチーム名横河電機 1960 1987 28 151 78 5 68 322 - 2回 横河武蔵野アトラスターズ 三井精機 1960 1981 22 121 49 8 64 212 2回 1回 松戸自衛隊 1960 1974 15 86 34 8 44 152 1回 1回 日野自動車 1960 1985 18 102 47 0 55 188 1回 2回 日野レッドドルフィンズ 谷藤機械 1960 1968 9 61 35 2 24 144 2回 2回 東横百貨店 1960 1964 5 39 16 3 20 70 - - 東芝府中 1960 1987 21 108 66 4 38 272 1回 3回 東芝ブレイブルーパス 日本鉱業日立 1960 1961 2 18 3 0 15 12 - - 東芝川崎 1960 1961 2 18 3 1 14 14 - - 明治生命 1960 1987 15 79 46 1 32 186 - 1回 明治安田生命ホーリーズ 習志野自衛隊 1961 1965 3 23 8 0 15 32 - - 習志野自衛隊PARATROOPS ドッドウェル 1962 1963 2 14 2 0 12 8 - - リコー 1963 1987 25 126 102 3 21 414 9回 4回 リコーブラックラムズ 朝日生命 1964 1982 19 94 41 5 48 174 1回 - 警視庁 1966 1987 22 105 57 3 45 234 1回 4回 警視庁 東京三洋 1967 1987 21 98 88 0 10 352 10回 3回 東京三洋→三洋東京 パナソニック ワイルドナイツ YHP 1967 1986 8 39 8 0 31 32 - - 昭和化成品 1968 1970 3 12 1 0 11 4 - - 北辰電機 1971 1974 4 17 2 1 14 10 - - 三菱製鋼 1973 1977 5 24 3 1 20 14 - - MSM STEELERS 日産プリンス神奈川 1974 1976 3 15 3 0 12 12 - - 日産プリンス→日産プリンス神奈川 博報堂 1975 1982 8 40 10 1 29 42 - - 博報堂レッドヒルズ 東京海上 1977 1978 2 10 1 0 9 4 - - 東京海上日動 日立製作所 1978 1987 9 45 12 1 32 50 - - 日立製作所Sun Nexus 栗田工業 1979 1987 9 45 13 1 31 54 - - 栗田工業ウォーターガッシュ 丸紅 1980 1987 7 35 8 3 24 38 - - サントリー 1982 1987 6 30 23 1 6 94 - 2回 サントリーサンゴリアス 東芝青梅 1983 1987 3 15 1 1 13 6 - - 第一勧銀 1986 1987 2 10 3 1 6 14 - - みずほFG
※この「1部リーグ相当時代」の解説は、「関東社会人リーグ (ラグビー)」の解説の一部です。
「1部リーグ相当時代」を含む「関東社会人リーグ (ラグビー)」の記事については、「関東社会人リーグ (ラグビー)」の概要を参照ください。
- 1部リーグ相当時代のページへのリンク