サオリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > サオリの意味・解説 

さ‐おり【早降り】

読み方:さおり

《「さ」は田の神の意》田植え始めに、田の神迎えて無事な収穫を祈る祭り早開(さびら)き。→早上(さのぼ)り


さ‐おり【狭織り】

読み方:さおり

帯に用いるように、幅を狭く織った倭文布(しずぬの)。後世真田(さなだ)織りの類という。

いにしへの—の帯を結び垂れ」〈・二六二八


さおり【サオリ】(果樹)

登録番号 第4728号
登録年月日 1995年 9月 14日
農林水産植物の種類 おうとう
登録品種の名称及びその読み さおり
 よみ:サオリ
品種登録の有効期限 18 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 雨宮正明
品種登録者の住所 山梨県塩山市萩原1821番地
登録品種の育成をした者の氏名 雨宮正明
登録品種の植物体の特性の概要
 この品種は,「高砂」の枝変わりで,果形は短心臓形大きさ極大果皮色は黄色赤斑育成地(山梨県塩山市)において6月中旬収穫できる甘果おうとうである。  姿は開張大きさ及び樹勢は中である。太さは中,節間長は短,皮目の形は扁円,大きさ及び密度は中である。形は長楕円大きさは大,蜜腺の形は球腎である。花形は普通咲,大きさは大,小花数の多少は少,花弁の形は円,大きさは大,花粉有無は有,がくの色は黄緑花柄長さは中である。果実外観は短心臓,果頂部の形は凹,凹は浅,梗あの深さは中,広さは広,果実大きさ極大(10g程度)である。果皮色は黄色赤斑着色は中,切った直後果肉色はクリーム果肉内及び周囲着色は無である。果肉硬さは中,果汁多少は多,甘味は中(糖度17度程度),酸味は多である。果肉の粘離は半離,の形は円,大きさは大である。開花期は早,育成地において4月中旬成熟期満開から5155日,育成地において6月中旬結果性は多,生理落果多少は無,裂果性は中,果実日持ちは良である。  「高砂」と比較して果実大きさ大きいこと,果肉硬さ硬いこと,果肉の粘離が半離であること,生理落果少ないこと等で,「南陽」と比較して形が長楕円であること,果実外観が短心臓であること,果肉硬さ軟らかいこと等で,「ダイアナブライト」と比較して形が長楕円であること,花の大きさ大きいこと,酸味が多いこと,の形が円であること等で,「まさみ」と比較して果実外観が短心臓であること,果頂部の形が凹であること,果皮色が黄色赤斑であること等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
 この品種は,昭和57年出願者の父が「高砂」の苗木購入して自園(山梨県塩山市)に定植したものの中から,平成元年出願者が「高砂」と異な果実着け発見し以後増殖を行うとともに塩山農業協同組合協力得て特性の調査確認行って育成完了したのである



佐折

読み方:サオリ(saori

所在 静岡県富士宮市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

さおり

(サオリ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/01 03:18 UTC 版)

さおり

人名

日本語の女性名。

さおり

サオリ

沙織

Saori

SAORI

地名

著作物

関連項目


サオリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 08:28 UTC 版)

魔動天使うんポコ」の記事における「サオリ」の解説

24歳独身花屋容姿端麗巨乳美女だが、重度ショタコンススムのことが大好きで、ラブレター送り婚約を迫るが、自分恋路邪魔する者には容赦のない性格

※この「サオリ」の解説は、「魔動天使うんポコ」の解説の一部です。
「サオリ」を含む「魔動天使うんポコ」の記事については、「魔動天使うんポコ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サオリ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サオリ」の関連用語

サオリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サオリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのさおり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの魔動天使うんポコ (改訂履歴)、余命10年 (改訂履歴)、真・異種格闘大戦 (改訂履歴)、コロコロパズル ハッピィパネッチュ! (改訂履歴)、田の神 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS