BSEとは? わかりやすく解説

牛海綿状脳症(BSE)


9月日本初めて牛海綿状脳症(以下BSEと表示俗称狂牛病)にかかった牛が発見され以来消費者方々から、牛肉食べるとBSEに感染するではないかとの不安感出されました。 わが国では、全頭検査などヨーロッパ上のさまざまな対象がとられ、10月18日政府によって安全宣言出されましたが、いまだに不安が拭えないという方もいらっしゃるようです牛乳牛肉安全だといわれても、どう安全なのか、正し情報知らなければ、不安は解消されないかもしれません。 国際的な共通認識として、BSEにかかったでも、危険部位(脳や脊髄、目、小腸最後部分にあたる回腸遠位部)でない肉は食べても安全ですし、その牛の牛乳安全性問題はありません。 BSEが恐れられるのは、それが人間感染する可能性があるからですが、イギリスでもヒトへの感染率は非常に低く、危険部位でも食べた人が全員かかるわけではありません。 正し情報知った上でおいしく牛乳飲み牛肉召し上がっていただくために、読者の方の不安や疑問に、Q&Aの形でお答えます。


牛海綿状脳症


牛海綿状脳症


牛海綿状脳症


牛海綿状脳症


牛海綿状脳症


牛海綿状脳症




<ミルククラブ情報誌2002 WINTER vol.42より>

牛海綿状脳症(BSE)


牛海綿状脳症(BSE)は、1986年イギリスで見つかりました。この病気かかった牛は、脳がまるでスポンジのようにスカスカになってしまい、このため立っていられなくなったり、異常な行動とったりして死んでしまいます。この病気は、スクレピーと称する病気の羊の内蔵や、骨が飼料として、牛の体内入り病原となるタンパク質プリオンが脳の正常プリオン異型かえることから起きるとされています。
牛海綿状脳症(BSE)は、異常なプリオン多く含む部位である脳、脊髄などを経口摂取することで、ヒトにも感染する可能性があるとされています。たがって、牛海綿状脳症(BSE)発生国におけるウシヒツジの脳など神経組織摂食には十分注意が必要と考えられます。
我が国ではヒトへの感染予防するため、1996年以降英国からの牛肉牛肉加工製品輸入自粛要請しており、さらに2001年2月には、EU諸国等からの牛肉及び内臓及びこれらを原材料とする食肉製品輸入禁止措置とっています。また、EU諸国等においても健康牛の特定危険部位除いたもののみを日本向け輸出していたことから、基本的に問題がないとされています。








固有名詞の分類

このページでは「酪農用語解説」からBSEを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からBSEを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からBSEを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BSE」の関連用語

BSEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BSEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
一般社団法人中央酪農会議一般社団法人中央酪農会議
(C) 2024 Japan Dairy Council All right reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS