鼓腹撃壌とは? わかりやすく解説

こふく‐げきじょう〔‐ゲキジヤウ〕【鼓腹撃壌】

読み方:こふくげきじょう

[名](スル)中国の尭(ぎょう)の時代に、一老人腹鼓(はらつづみ)を打ち大地踏み鳴らし太平の世への満足の気持ち歌ったという「十八史略」などにみえる故事から》世の中太平を楽しむこと。


鼓腹撃壌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/23 01:55 UTC 版)

「堯」の記事における「鼓腹撃壌」の解説

堯の御世数十年、平和に治まっていた。堯はあまりの平和さに、天下本当に治まっているか、自分天子で民は満足しているか、かえって不安になった。そこで、目立たぬように変装して家を出て自分耳目確かめようとした。ふと気がつく子供たちが、堯を賛美する歌を歌っていた。これを聴いた堯は、子供たち大人に歌わされているのではないか疑って真に受けず、立ち去った。ふと傍ら目をやると、老百姓が腹を叩き、地を踏み鳴らしながら(鼓腹撃壌)楽しげ歌っている。 原文書下し現代語訳日出而作日入而息鑿井而飲耕田而食帝力何有於我哉 日出でて作(な)し、日入りて息(いこ)ふ。井を鑿ちて飲み、田を耕して食らふ。帝力何ぞ我に有らんや。 日の出と共に働き出て、日の入と共に休み帰る飲みたければ井戸掘って飲み飯を食いたければ田畑耕して食う。帝の力がどうして私に関わりがあるというのだろうか。 この歌を聴いて堯は世の中平和に治まっていることを悟ったとされる(『十八史略』)。 ウィキメディア・コモンズには、堯に関連するカテゴリあります

※この「鼓腹撃壌」の解説は、「堯」の解説の一部です。
「鼓腹撃壌」を含む「堯」の記事については、「堯」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鼓腹撃壌」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

鼓腹撃壌

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 01:56 UTC 版)

成句

こふくげきじょう

  1. 腹つづみを打ち大地叩いて歌うこと。人民が、天下泰平を楽しむ様。

由来

十八史略堯帝』中の以下の句とされる

翻訳




品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鼓腹撃壌」の関連用語

1
鼓腹撃壌し 活用形辞書
100% |||||

2
鼓腹撃壌せよ 活用形辞書
100% |||||

3
鼓腹撃壌しうる 活用形辞書
100% |||||

4
鼓腹撃壌して 活用形辞書
100% |||||

5
鼓腹撃壌しろ 活用形辞書
100% |||||

6
鼓腹撃壌できる 活用形辞書
100% |||||

7
鼓腹撃壌する 活用形辞書
100% |||||

8
鼓腹撃壌さす 活用形辞書
100% |||||

9
鼓腹撃壌させる 活用形辞書
100% |||||

10
鼓腹撃壌され 活用形辞書
100% |||||

鼓腹撃壌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鼓腹撃壌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの堯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの鼓腹撃壌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS