帝王世紀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 帝王世紀の意味・解説 

帝王世紀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/05 08:20 UTC 版)

帝王世紀』(ていおうせいき)は、西晋皇甫謐が編纂した歴史書三皇からにいたる帝王の事跡を記録した。緯書の説を広く採用して、その記述内容には正史に見られないものも多い。原本は10巻[1]あったが、散逸し残っていない。の顧観光・宋翔鳳・銭保塘らが諸書の引用から逸文を蒐集したほか、現代にも徐宗元が『帝王世紀輯存』にまとめている。

脚注

  1. ^ 隋書』経籍志二



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「帝王世紀」の関連用語

帝王世紀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



帝王世紀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの帝王世紀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS