鹿児島市立松原小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鹿児島市立松原小学校の意味・解説 

鹿児島市立松原小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/05 15:10 UTC 版)

鹿児島市立松原小学校
北緯31度35分8.6秒 東経130度33分31.6秒 / 北緯31.585722度 東経130.558778度 / 31.585722; 130.558778座標: 北緯31度35分8.6秒 東経130度33分31.6秒 / 北緯31.585722度 東経130.558778度 / 31.585722; 130.558778
過去の名称 第五郷校
松原小学校
松原尋常高等小学校
松原尋常小学校
松原国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 鹿児島市
校訓 仲良く ねばる 考える
設立年月日 1876年(明治9年)3月        
共学・別学 男女共学
学校コード B146210000079
所在地 892-0834
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
天文館公園(千日町)にある松原小学校跡石碑

鹿児島市立松原小学校(かごしましりつ まつばらしょうがっこう 英語: Matsubara Elementary School)は、鹿児島県鹿児島市南林寺町にある公立小学校である。

校名に『松原』を使用しているが、松原町にはなく、南林寺町にある。松原の由来は校内に昔から多くの松の木を植えてあったことから「松の原」→「松原」となった。

概要

1876年明治9年)に第五郷校を松原小学校に改称して開校。毎年鹿児島市立清水小学校と同様、錦江湾横断遠泳に参加している。松原小学校では、1926年大正15年)に始まった。詳細は錦江湾横断遠泳を参照。

校区

沿革

出典[1]

学校周辺

  • 松原地区公民館 - 同一敷地内
  • 国道225号
  • バース通り(鹿児島市道)
  • 鹿児島市消防局中央消防署南林寺分遣隊
  • この他、病院・クリニックや小中規模の公園及び寺院も点在する。

アクセス

関連項目

脚注

  1. ^ 学校紹介
  2. ^ 2007年8月17日付け東奥日報のNHK総合テレビ欄と番組紹介欄から。
  3. ^ 松原小学校校舎新築その他本体工事 - 株式会社前田組
  4. ^ 鹿児島市営バスから引き継ぐ路線 - いわさきコーポレーションホームページ内

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鹿児島市立松原小学校」の関連用語

鹿児島市立松原小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鹿児島市立松原小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鹿児島市立松原小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS