チェスト!_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チェスト!_(映画)の意味・解説 

チェスト! (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/04 23:42 UTC 版)

チェスト!
監督 雑賀俊郎
脚本 登坂恵里香
製作総指揮 迫田真司
出演者 高橋賢人
御厨響一
中嶋和也
宮﨑香蓮
松下奈緒
髙嶋政宏
大坪千夏
小林隆
北村栄基
野村五十鈴
榎木孝明
筒井真理子
三遊亭歌之介
羽田美智子
音楽 松下奈緒
主題歌 流れる雲よりもはやく(松下奈緒&清水原小6年2組)
撮影 遠藤政史
編集 穂垣順之助
製作会社 (「チェスト」製作委員会)
共同テレビジョン
ポニーキャニオン
ピーズ・インターナショナル
ラテルナ
配給 ティ・ジョイ
公開 2008年3月1日(鹿児島県)
2008年3月15日(九州)
2008年4月19日(日本全国)
上映時間 110分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

チェスト!』は、2008年に制作された日本映画

鹿児島県鹿児島市小学校鹿児島市立清水小学校で1917年から[1]鹿児島市立松原小学校が1926年から実施している行事『錦江湾横断遠泳大会』を題材として、架空の小学校『清水原小学校』の6年2組を舞台に同大会に参加する小学生を描く。

チェストとは鹿児島で話される薩隅方言のかけ声である。

完成までの経過

プロデューサーの坂上也寸志が錦江湾遠泳に感動を覚えたことをきっかけとして、2007年3月18日に企画が始動。企画が「日本映画エンジェル大賞」に入選したことにより同年5月13日に正式に映画制作が決定した。

地元のNPOカゴシマライフネットを事務局として始動し、オーディションは同年5月から6月にかけて東京の共同テレビジョンと鹿児島のドルフィンポートで実施。同年7月2日には主演の4名が決定し、同月9日に鹿児島で制作発表が行われた。8月10日から合宿を実施し、映画撮影への本格的な役作りが始まった。

8月20日から映画撮影が開始。約1ヶ月のロケを経て9月23日に終了した。編集はおよそ2ヶ月に及び、「0号試写」は11月30日に実施された。

ロケ地

制作サイドは当初「鹿児島市」を舞台としていることから、ロケ地も鹿児島市を中心に予定していた。ところが、鹿屋市を訪れた監督が自然の美しさに一目惚れしたことにより、ロケ地の7割が鹿屋市で実施されることとなった。一例として、「清水原小学校」は鹿屋市立菅原小学校を使用している。

公開日程

当作品の全国公開は2008年4月19日。一部地域では先行公開された。詳細は以下の通り。

出演者

カッコ内は役名と立場。

受賞など

  • 第8回日本映画エンジェル大賞[2]
  • 香港フィルマートの日本代表
  • 文部科学省選定作品

脚注

  1. ^ 清水小学校の沿革 (PDF) (清水小学校公式サイト)
  2. ^ 日本映画エンジェル大賞 過去の受賞作品公開情報

関連項目

外部リンク


「チェスト! (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

チェスト!_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チェスト!_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチェスト! (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS