韓国からの観光とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 韓国からの観光の意味・解説 

韓国からの観光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 09:43 UTC 版)

金剛山 (朝鮮)」の記事における「韓国からの観光」の解説

詳細は「金剛山観光地区」を参照 韓国現代財閥会長鄭周永金剛山付近出身で、北朝鮮当局話し合って韓国からの金剛山観光実現させた。1998年11月江原道東海港を出港する船で韓国からの観光が始まり2000年3月からは釜山港からも観光船出航するようになった2001年7月以降江原道束草港から出航する峰号に一本化2003年9月以降南北間の軍事境界線直接越え陸路観光本格的に開始され2004年1月以降陸路観光一本化された。 現代財閥巨額観光料と引き換え北朝鮮側から金剛山独占開発取得し様々な観光資源恵まれた金剛山本格開発計画したが、当初巨額観光料と設備投資割には観光客が集まらなかった。そして北朝鮮側との交渉の難航現代財閥内部対立などもあって予定通りには観光開発進んでいない。 一方2002年10月には金剛山北朝鮮の観光地区指定され陸路観光定着とともに観光客増え金剛山では南北分断別れ別れになった離散家族再会事業が行われるなど、韓国北朝鮮との窓口としての役割を果たすようになっており、韓国国内では金剛山観光開城工業団地とともに太陽政策成果として評価する声も高い。 しかし2006年7月北朝鮮ミサイル発射問題影響で、離散家族再会事業北朝鮮側から中止表明され北朝鮮観光料が支払われる金剛山観光是非についてアメリカから問題提起なされた同年10月核実験後は特に金剛山観光対す内外批判高まっている。 陸路観光束草市の北にある江原道高城郡南北出入事務所前からバス乗車し金剛山向かい、またバス戻ってくる形で行われている。北朝鮮韓国互いに公式には国家として認めていないため、査証旅券必要ないが、代わりに観光証を代用として使用している(但し韓国人以外は旅券も必要)。また北へ向かうための「出入手続」がある(出入国手続ではない)。料金は2泊3日30ウォン(約3万円)くらいからあるが、季節宿泊施設等級によってはもっと高くなる。ちなみに観光客一人当たり一定額の観光料を北朝鮮側に支払うことになっており、2泊3日場合観光料は80ドルである。金剛山ではハイキングの他に温泉海水浴更には北朝鮮サーカスや歌といった観光メニューがある。金剛山内での通用貨幣アメリカドルであり、韓国ウォン使えない。またセント使われず、最低単位1ドルのため、韓国より物価高くなっている。

※この「韓国からの観光」の解説は、「金剛山 (朝鮮)」の解説の一部です。
「韓国からの観光」を含む「金剛山 (朝鮮)」の記事については、「金剛山 (朝鮮)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「韓国からの観光」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「韓国からの観光」の関連用語

韓国からの観光のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



韓国からの観光のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの金剛山 (朝鮮) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS