雅楽を鑑賞する機会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 04:28 UTC 版)
コンサートホールではなく神社等で行われるもの。※は童舞(厚化粧の少年、または少女)が登場 北海道 東北5月5日:一切経会慈恩寺舞楽 - 慈恩寺(山形県寒河江市) 8月12日:御鎮座記念祭 雅楽の夕べ - 大崎八幡宮(宮城県仙台市) 9月14日、15日:林家舞楽 - 谷地八幡宮(山形県河北町) 北関東5月上旬:雅楽鑑賞の夕べ - 群馬県護国神社(群馬県高崎市) 10月上旬:雅楽秋の演奏会 - 貫前神社(群馬県富岡市) 11月中旬:舞楽祭 - 笠間稲荷神社(茨城県笠間市)※ 南関東7月上旬:雅楽の夕べ - 大宮八幡宮(東京都杉並区) 10月上旬:乃木神社管絃祭 - 乃木神社(東京都港区) 中部4月16日:東照宮祭 - 名古屋東照宮(愛知県名古屋市中区) 4月29日:春季神楽祭 - 伊勢神宮(三重県伊勢市)※ 5月1日:舞楽神事 - 熱田神宮(名古屋市熱田区)※ 9月中旬:仲秋管絃祭 - 静岡浅間神社(静岡市葵区)※ 京都府4月上旬:お花祭 - 観音寺(山崎聖天)(京都府大山崎町)※ 5月中旬:三船祭(京都市右京区)※ 7月7日:水祭り - 貴船神社(京都市左京区)※ 9月15日未明:石清水祭 - 石清水八幡宮(京都府八幡市)※ 11月中旬:嵐山もみじ祭(京都市右京区)※ その他の近畿地方4月22日:聖霊会 - 四天王寺(大阪市天王寺区)※ 5月5日:こどもの日舞楽演奏会 - 春日大社(奈良市)※ 5月上卯日:卯之葉神事奉納舞楽 - 住吉大社(大阪市住吉区)※ 6月10日:漏刻祭 - 近江神宮(滋賀県大津市) 中秋の名月:観月祭 - 住吉大社(大阪市住吉区) 9月下旬:雅楽の夕べ - 生田神社(兵庫県神戸市中央区) 11月3日:文化の日舞楽演奏会 - 春日大社(奈良市)※ 中国 四国 九州通年:「古民家喫茶室ギャラリー雲の森(雲八幡宮文化館)」にてコーヒーを注文すると聴くことができる(不定休) - 雲八幡宮 (大分県中津市) また、雅楽協議会が2005年より発行している雅楽だよりや、アメリカ合衆国スタンフォード大学音楽学部CCRMAのウェブサイトで、雅楽や現代雅楽の研究成果を閲覧できる。
※この「雅楽を鑑賞する機会」の解説は、「雅楽」の解説の一部です。
「雅楽を鑑賞する機会」を含む「雅楽」の記事については、「雅楽」の概要を参照ください。
- 雅楽を鑑賞する機会のページへのリンク