門脇家住宅とは? わかりやすく解説

門脇家住宅(鳥取県西伯郡大山町)

重要文化財のほかの用語一覧
近世以前(民家):  鈴木家住宅  鈴木家住宅  鈴木家住宅  門脇家住宅  門西家住宅  関家住宅  阿久沢家住宅

門脇家住宅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/28 05:05 UTC 版)

門脇家住宅

主屋
所在地 鳥取県西伯郡大山町所子360
位置 北緯35度29分2.4秒 東経133度27分54.9秒 / 北緯35.484000度 東経133.465250度 / 35.484000; 133.465250座標: 北緯35度29分2.4秒 東経133度27分54.9秒 / 北緯35.484000度 東経133.465250度 / 35.484000; 133.465250
類型 庄屋家屋
形式・構造 (主屋)木造、寄棟造瓦葺
敷地面積 3,381.80平方メートル
建築年 明和6年(1769年
文化財 国の重要文化財県民の建物100選
テンプレートを表示
重要文化財・県民の建物100選の石碑

門脇家住宅(かどわきけじゅうたく)は鳥取県西伯郡大山町にある歴史的建造物。国の重要文化財

概要

伯耆国汗入郡所子村(現鳥取県西伯郡大山町)の大庄屋・門脇家の屋敷として建てられた旧家。

明和6年(1769年)に三代目、門脇本右衛門により建てられたもので、改造も少なく、保存状態も極めて良い状態で現存している。 伯耆国特有の寄棟造で建てられており、主屋の他茶室や庭園などを持つ。

主屋は昭和49年(1974年)に国の重要文化財に指定され、付属建物3棟と宅地は平成5年(1993年)に追加指定された。平成8年(1996年)には鳥取県の県民の建物100選に選定された。

文化財指定

以下の建造物4棟と土地が重要文化財に指定されている。

  • 主屋:明和6年(1769年
  • 水車小屋:19世紀後半建立
  • 米蔵:明治35年(1902年)建立
  • 新蔵:大正3年(1914年)建立
  • 土地:宅地3,381.80平方メートル(検査場、小屋、表門、裏門、東・北・南面土塀、池、井戸を含む)[1]

以下は附(つけたり)指定物件

  • 湯殿・雪隠
  • 茶室
  • 普請文書 3冊
  • 家相図 1枚

交通アクセス

  • 山陰道大山ICを海側へ、大山中学校前交差点を右折約5分
鉄道

脚注

  1. ^ 土地面積は重要文化財追加指定時の官報告示(平成5年8月17日文部省告示第107号)による

参考文献

  • 「新指定の文化財」『月刊文化財』359号、第一法規、1993

関連項目

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、門脇家住宅に関するカテゴリがあります。

門脇家住宅(鳥取県西伯郡大山町・門脇家住宅)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 05:30 UTC 版)

庄屋」の記事における「門脇家住宅(鳥取県西伯郡大山町・門脇家住宅)」の解説

母屋重要文化財学習院大学名誉教授門脇卓爾実家

※この「門脇家住宅(鳥取県西伯郡大山町・門脇家住宅)」の解説は、「庄屋」の解説の一部です。
「門脇家住宅(鳥取県西伯郡大山町・門脇家住宅)」を含む「庄屋」の記事については、「庄屋」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「門脇家住宅」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「門脇家住宅」の関連用語

門脇家住宅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



門脇家住宅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright © 2025 The Agency for Cultural Affairs. All rights reserved.
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの門脇家住宅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの庄屋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS