南門脇家住宅米蔵
名称: | 南門脇家住宅米蔵 |
ふりがな: | みなみかどわきけじゅうたくこめぐら |
登録番号: | 31 - 0075 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 土蔵造2階建、瓦葺、建築面積103㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治9 |
代表都道府県: | 鳥取県 |
所在地: | 鳥取県西伯郡大山町所子361 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 北に隣接する重要文化財の門脇家の分家。 |
施工者: | |
解説文: | 敷地西側にある。土蔵造2階建,切妻造,平入で,東側に庇を設ける。規模は桁行8間半梁間3間で,内部は南北2室に間仕切り,室毎に観音開扉と2階窓をつける。外壁漆喰塗で,腰を海鼠壁,屋根は置屋根式で石州瓦葺,来待石の大棟など,重厚なつくりの土蔵。 |
建築物: | 南門脇家住宅夜具蔵 南門脇家住宅新蔵 南門脇家住宅旧僧侶用座敷 南門脇家住宅米蔵 南門脇家住宅茶室 南門脇家住宅門長屋 南門脇家住宅離れ座敷 |
- 南門脇家住宅米蔵のページへのリンク