進駐軍専用船とは? わかりやすく解説

進駐軍専用船

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/01 06:38 UTC 版)

石狩丸 (初代)」の記事における「進駐軍専用船」の解説

進駐軍専用船となったW型第十一青函丸第十二青函丸とともに進駐軍命令により、1947年昭和22年4月には前部デッキハウス客室内前側右舷半分木製壁で区切って将官用の特別室とし、その左舷半分ソファーテーブル置いて開放ラウンジとした。また将官特別室後ろに続く前部デッキハウス客室右舷半分長椅子ソファーと長テーブル設置した食堂とし、その後ろの配膳室拡張して厨房とした。前部デッキハウス客室左舷側は長椅子ソファー椅子席で、後部デッキハウスは全て長椅子ソファー椅子であった。また前部後部両デッキハウスとも船尾左舷男子トイレ洗面所船尾右舷婦人用トイレ洗面所設置され、これらは全て洋式であった。 元設計W型第十一青函丸第十二青函丸新造時よりボイラー5缶、煙突3本で、H型石狩丸ボイラー6缶、煙突4本で識別できたが、ともに前側煙突細く船首部船型差異はあったものの、両者はよく似ていた。またH型車両甲板船尾開口部が2本の3分割されていたため、開口部のないW型識別できた。 1946年昭和21年)の石狩丸竣工の頃、GHQには大型船建造規制として、総トン数5,000トン未満速力15ノット未満という不文律があり、従来からのW型航海速力15.5ノットはこれに抵触するおそれがあったが、青森 - 函館間の通常の上り4時40分、下り4時30運航では14.8ノット程度定時運航可能なため、石狩丸ならびにそれ以降竣工同等速力青函連絡船航海速力14.5ノットとされた。

※この「進駐軍専用船」の解説は、「石狩丸 (初代)」の解説の一部です。
「進駐軍専用船」を含む「石狩丸 (初代)」の記事については、「石狩丸 (初代)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「進駐軍専用船」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「進駐軍専用船」の関連用語

進駐軍専用船のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



進駐軍専用船のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの石狩丸 (初代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS