進化・追加された要素
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 14:50 UTC 版)
「龍が如く5 夢、叶えし者」の記事における「進化・追加された要素」の解説
ケンカアクション 各キャラクターのグラフィックが一から新しく描かれており、これに伴いキャラクターのアクションも一から作り直されている。また、アクション面では、掴んだ相手を逆側に掴み直したり壁に張り付け状態にするなど新たなアクションも増えている。その他、特定の条件下で繰り出せる大技「絶技」が追加された。 ヒートアクション バトルで流れを切らずに発動できるようになった他、各都市限定の「ご当地ヒートアクション」が復活した。また、ヒートゲージが溜まっている場合に発動条件が整うと必ず発動していたヒートアクションだがそれを封じるテクニックも追加された。その他、特定の条件を整えることで発動できる大技「クライマックスヒート」が追加された。 天啓 天啓にストーリー性が加えられ、サブストーリー仕立てとなった他、バトル中の天啓が追加された。ただし、バトル中の天啓はヒートアクションではなく、武器のアクションが追加されるというものになっている。 バトル演出 シームレスバトルが進化し、街中での戦いでは戦闘前の会話文章がなくなりボイスのみになるなど、スムーズに戦闘へ移行するようになった。また、強敵との戦いなど全てのシーンでシームレスが採用されている。その他、大技に対して逃げる敵や仲間を連れてくる敵など、敵のリアクションのバリエーションも強化されている。 ダンスバトル 戦闘能力を持たない遥は、他の主人公のバトルとは異なり、ダンスの腕前を競うリズムゲームで戦うことになる。相手の体力をなくして続行不能にさせるか、タイムアップ時のダンススコアが高いほうが勝利となる。また、バトルも他の主人公とは異なり自分から申し込むというものになっている。このバトルには「ダンスヒート」というアクションがあり、自身の体力を回復させたり、ボーナスモードを発動したりするなど数種類のダンスヒートが存在する。ただし、遥だけでなく対戦相手もダンスヒートを使用してくるため注意が必要である。場合によっては遥以外の主人公も行うことがある。 ライブバトル 遥のメインとなるバトルシステムで、ライブ中に流れてくるボタンと同じボタンを押してコンボを繋げてスコアを競うリズムゲームとなっている。バトル中は「アイドルヒート」を使うことで一定時間スコアが上がりやすくなるが、回数に限りがある。ライブの終盤になるとクライマックスヒートを発動することが可能で、これを使うと衣装が代わり常時アイドルヒート状態となる。 ミニゲーム 福岡では客の注文通りの硬さにラーメンの湯切りをする「めん処 龍屋」、札幌では主観視点で行う雪合戦「雪上の格闘技」、大阪ではお笑い芸人とコンビを組み的確なツッコミを入れていく「ツッコミ職人」、名古屋ではコーチンを育成してレースを勝ち抜いていく「コーチンズカップ・クラシック」といった都市ごとに特色あふれる「ご当地ミニゲーム」が用意されている。それ以外にも、「クラブセガ」では(ほぼ)完全収録された『バーチャファイター2』やコラボした『太鼓の達人』、タワーディフェンス的なシューティングゲーム「ガンライン」やプリント倶楽部に似た「プリサークル」といった新ゲーム、温泉では卓球に代わって新たに登場した「エアホッケー」を遊ぶことができる。ミニゲームによっては(オンラインアップデート後)オンライン対戦が可能なものもある。ちなみに、オンライン対戦はシリーズで本作が初である。
※この「進化・追加された要素」の解説は、「龍が如く5 夢、叶えし者」の解説の一部です。
「進化・追加された要素」を含む「龍が如く5 夢、叶えし者」の記事については、「龍が如く5 夢、叶えし者」の概要を参照ください。
- 進化・追加された要素のページへのリンク