近代四水師とは? わかりやすく解説

近代四水師

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/01 15:12 UTC 版)

清国海軍」の記事における「近代四水師」の解説

列強侵略から国を守るための海軍外国人(それも列強軍人)委ねるのはおかしいのではないか、というオズボーン水師への批判から、各地督撫海軍建設開始した1870年代までに四つ水師設立されたが、各水師清朝皇帝服属海軍衙門海軍省相当する)の指揮は受けるものの、各督撫資金供出対価として、自らの水師に強い権限有した陸軍同様、軍閥的な要素があった)。このため艦艇水師超えて統合運用される機会稀だったが、それでも1880年代には鉄製砲艦巡洋艦国産成功した。各水師は、福州船政局など傘下造船所建造され艦艇主体構成されていたが、例外的に李鴻章設立に関わった北洋水師成長著し日本海軍への対抗上(傘下造船所能力低かったため、というのもあるが)ドイツ・イギリスという当時の二大海先進国から購入した装甲艦を含む艦艇主力となった1880年代半ばには、この四水師総体としての清国海軍艦艇80隻余、計8トン強という当時世界全体でも特筆すべき戦力有する至った。しかし、水師清朝中央地方有力者政治が絡む存在でもあり、対外戦争では消耗避け運用優先されることになった結果として海軍地の利・数の利を活かせ清仏戦争(1884)、日清戦争(1894)で連敗前者では福建水師後者では北洋水師全滅に近い損害被ったことで、四水師体制崩壊していった。 具体的な歴史は各水師の項を参照されたい。 福建水師 (1866 - ):拠点福州福建沿岸開港地福州、廈門を含む)と台湾警備担当 広東水師 (1867 - ):拠点広州海賊外国船の多い広東沿岸開港広州英領香港を含む)の警備担当 南洋水師 (1867 - ):拠点上海江蘇沿岸開港寧波上海を含む)と長江警備担当 北洋水師 (1871 - ):拠点天津(後に旅順威海衛も)。天津警備(つまり首都北京防衛)を担当したが、徐々に黄海沿岸防衛任務広がった

※この「近代四水師」の解説は、「清国海軍」の解説の一部です。
「近代四水師」を含む「清国海軍」の記事については、「清国海軍」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「近代四水師」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近代四水師」の関連用語

1
清国海軍 百科事典
8% |||||

近代四水師のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近代四水師のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの清国海軍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS