路線バス・タクシーなど
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/28 23:44 UTC 版)
「和泉中央駅」の記事における「路線バス・タクシーなど」の解説
(情報はロータリー改良工事後の2021年8月現在) バス路線(南海バス・南海ウイングバス):駅南側のロータリーから発着 1番乗り場 はつが野線 381:はつが野六丁目行(終点到着後は和泉中央駅行きとして継続運行) 382:はつが野六丁目・和泉青葉台経由 納花行(夕方以降の運行) 382C:はつが野六丁目行 緑ヶ丘団地線 355:のぞみ野西経由 美術館前行 305:のぞみ野中央・美術館前経由 松尾寺行(1日3本のみ運行・美術館前以遠は自由乗降区間) 305C:のぞみ野中央経由 美術館前行 桃山学院大学行スクールバス(学休日は運休) サザンクロス和歌山号:池尻大橋駅・バスタ新宿(新宿駅)・東京駅経由新木場駅行(南海ウイングバスの運行) 2番乗り場 父鬼線(南池田小学校前方面) 331・337:室堂・和泉青葉台経由 槙尾山口行(一部は槙尾中学校前にて父鬼行き路線維持運行バスに接続) 333:室堂・和泉青葉台・槙尾山口経由 父鬼行(1日4本のみ運行) 泉大津光明池線 320:室堂・変電所前経由 光明池駅行 321V:室堂・光明池車庫・光明台センター経由 光明池駅行 リムジンバス(Sorae)関西国際空港行(一部便はりんくうプレミアムアウトレット前・りんくうタウン駅経由) 3番乗り場 春木川線(寺田方面) 341・342・344:唐国南・和泉市役所前・和泉府中駅前経由 泉大津駅前行 東ヶ丘線(南海ウイングバスによる運行) 662:久米田駅前・荒木町経由 岸和田駅前行 664:久米田駅前・荒木町・徳州会病院経由 岸和田駅前行 666:久米田駅前・久米田高校・岸和田市民病院前経由 岸和田駅前行(平日1本のみ) 668:東ヶ丘町行(平日夕方以降のみ) 4番乗り場 父鬼線・泉大津光明池線(北池田方面) 321V・331・332・333・335:阪本・和泉府中駅前経由 泉大津駅前行 和泉中央線 301・311:和泉市立総合医療センター前経由 和泉府中駅前行き 301V:和泉市立総合医療センター玄関口経由 和泉府中駅前行き 5番乗り場 テクノステージ線 300:グリーンポリス前経由 大阪技術研前行 (平日朝8時の往路と夕方17時の復路のみ運行) 302:大阪技術研前・ららぽーと和泉前経由 和泉商工会議所前行 (平日朝の往路と夕方の復路のみ運行、グリーンポリス前は通過) 303:グリーンポリス前・大阪技術研前・ららぽーと和泉前経由 和泉商工会議所前行(終点到着後は和泉中央駅行として継続運行) 304・311V:ららぽーと和泉前行(唐国南から終点までノンストップ) 311V:和泉府中駅前始発 6番乗り場 和泉市コミュニティバス「めぐ~る」光明池・和泉中央ルート 和泉市路線維持運行バス浦田ルート 和泉市施設巡回バス(3月・4月・10月・11月の日・祝日運行、但し10月秋の祭礼日は運休) かつては運行実証実験として、2017年4月29日から2019年3月31日までの日曜・祝日(12月30日~1月3日は運休)に、南海バスと和歌山バス那賀の共同運行でJR和歌山線笠田駅行きバスを一日6往復運行していた。 7番乗り場 降車専用 8番乗り場 降車専用 9番乗り場 春木川線(美術館前方面) 341:唐国南・美術館前経由 春木川行 342:唐国南・美術館前経由 若樫行 近畿大学泉州高校行スクールバス(学校指定日のみ運行) 和泉中央駅南口 ※「めぐ~る」和泉シティプラザ前バス停に併設JAMJAMライナー:横浜駅・東京駅・東京テレポート駅行 【ジャムジャムエクスプレス】 なお、ロータリー改良工事中のタクシー乗り場・企業などの無料送迎バス乗り場は、暫定的に一般車専用ロータリーへ併設されている。駅北側の駐輪場の先からは賢明学院中学校・高等学校や上宮太子高等学校などの通学バスが発着している。 南海バス(南海ウイングバス南部)乗り場(写真はロータリー改良前) タクシーターミナル(写真はロータリー改良前) 企業の無料送迎バス(写真は中日臨海バス)
※この「路線バス・タクシーなど」の解説は、「和泉中央駅」の解説の一部です。
「路線バス・タクシーなど」を含む「和泉中央駅」の記事については、「和泉中央駅」の概要を参照ください。
- 路線バス・タクシーなどのページへのリンク