足と脚の違いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 足と脚の違いの意味・解説 

足と脚の違い

「足」と「脚」はどちらも「腰から下の二本分かれている部分」を示す語です。「足」は特に「足首から下の部分のみ」を表せる語です。また、「脚」は元来「膝から下の部分」だけを表す言葉でした。今日では「足」と同じく全体表せますが、もともとは太ももお尻部分は「脚」の対象外だったのです。

「足」「脚」の意味・読み方は?

「足」も「脚」も主な読み方は同じで、「あし」と読みますその他に、「足」には音読みで「ソク」、訓読みで「た(りる・る・す)」という読み方があります。例を挙げれば、「俊足」「足し算」などです。一方の「脚」には、音読みで「キャク」「キャ」という読み方があります。例を挙げれば、「脚本」「脚立」などです。

「あし」の意味国語辞典調べると、「足・脚」としてまとめられ記載してあります。意味は同じで、動物の胴から分かれ出て歩いた身体支えたりする部分を表す名詞です。人間では腰から下の二本分かれ出ている部分全体いいます。しかし、「の脚」のように、本体支えものという意味では動物だけでなく物体にも使われます。この場合は、「足」よりも「脚」が多く使われます。

その他、「足として自転車を使う」というように移動手段交通機関の意味表したり、「客足が遠のく」というように行くこと・来ることを意味することもあります。さらに、「お足」という言い方をすれば金銭という意味も持ちます。これらの意味で使う場合は、「脚」ではなく「足」を使いますまた、あの子は足(脚)が速い」というように、「足(脚)」だけで歩くことや走ることを示すこともできます

「足」「脚」の使い方・使い分けは?

国語辞典では一つまとめて記載されるほど、「足」と「脚」は似た意味を持ちます日常会話の中で「あしが痛い」と言われても、その「あし」がどちらの「あし」なのか分かりませんし、気にする人もいないでしょう。しかし、両者には、ある点で明確な違いあります一般には「足」を使う機会の方が多いですが、「脚」と表記する方が適切な場合、または「足」と表記なければならない場合もあるのです。

まず、両者表せ部位には若干違いあります。腰から下の全体表せるのは「足」も「脚」も同じですが、足首から下を示す場合には「足」の方しか使えません。そのため、足首挫いた場合には「脚の捻挫ではなく「足の捻挫となります。同じ理由で、「脚の指」という表現不適切です。正しくは「足の指」です。また、「脚音」も間違いで、「足音となります。なぜなら、歩いた時に音がなるのは必ず「足」の部分だからです。

また、「脚」はもともと、膝から下の部分のみを表す言葉でした。それが今では足全体の意味でも使われますが、本来の意味にこだわるのであれば太もも痛めた場合に「脚が痛い」と書くのはやめておきましょうちなみに、「足」「脚」と似た意味を持つ漢字として「肢(シ)」があります。しかし「肢」は「四肢」というように腕の部分まで含んだ意味を持ちます使い分けとして、哺乳類には「肢」、昆虫には「脚」を使う場合ありますが、哺乳類に「脚」を使ってもなんの問題もありません。

「脚」と表記する方が正し場合は、支え対象物体であるときです。たとえば「の足」よりも「の脚」と表記する方が適切です。また、漢字には上下分けられるものがありますが、その下側部分を「脚」と呼びます。「思」という漢字なら「心(したごころ)」の部分、「点」という漢字なら「灬(れっか)」の部分が「脚」に当たります

そして、「足」という漢字使った慣用句は非常に多くあります腐りやすいという意味の「足が早い」や、歩き続けて疲れたという意味の「足が棒になる」、悪事から離れるという意味の「足を洗う」など、有名なものも多いですが、これらの「足」を「脚」で代用することはできません。

「足」「脚」の用例・例文

「足」と「脚」を使った例文を、以下に挙げます

「足」でも「脚」でも、どちらでも使える場合
あの人は足(脚)が長い
・脚(足)が太いのがコンプレックスだ。
・足(脚)の速い男の子人気がある。
・脚(足)を伸ばしてくつろぎたい

「足」を使う場合
雪道で足を滑らせ転んでしまった。
足の裏がかゆい。
友人からの提案足蹴にしてしまった。
足音殺して歩く。

「脚」を使う場合
テーブルの脚を掴んで持ち上げる。
・「音」という漢字の脚は「日」だ。
昆虫には六本の脚がある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

足と脚の違いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



足と脚の違いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS