越中島キャンパスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 越中島キャンパスの意味・解説 

越中島キャンパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/18 01:16 UTC 版)

東京海洋大学」の記事における「越中島キャンパス」の解説

使用学部海洋工学部 使用研究科海洋科学技術研究使用付属施設百周年記念資料館海王寮(学生寮)など 交通アクセス越中島駅から徒歩1分、門前仲町駅月島駅から徒歩10戦前東京高等商船学校水産講習所1902年港区より越中島商船学校隣に移転)の敷地であったが、戦後米軍接収されたため、東京高等商船学校静岡市清水区にある現国清水海上技術短期大学校東海大学海洋学部所在地移転し水産講習所横須賀市久里浜の現久里浜駐屯地所在地移転した。越中島キャンパスは連合軍接収解除後に警察予備隊保安庁)が引き続き使用し1956年東京商船大学返還され3・4年本部東京復帰した1960年に旧水産講習所部分東京商船大学所管換えとなり1・2年東京復帰した隅田川河口沿いに位置し、約10万平方メートル敷地には教室教育研究室をはじめ、海事船舶に関する資料展示物展示する百周年記念資料館海の日由来ともなった明治天皇東北・北海道地方巡幸利用され日本最古鉄船明治丸重要文化財)、船舶運航性能実験水槽プラネタリウム日本2番目に古い)、艇庫保健管理センターポンド船着場)などがある。また、物流センター等での作業シミュレーションを行うシミュレーター世界最大級の操船シミュレーターがあり、CG影像による模擬乗船実習などに活用している。 さらには1930年昭和5年)に建てられ1号館登録有形文化財)をはじめとする歴史的な古い特徴ある建物いくつもあり、数多くテレビドラマ映画のロケ地として使われ2005年度19回のロケが行われている。

※この「越中島キャンパス」の解説は、「東京海洋大学」の解説の一部です。
「越中島キャンパス」を含む「東京海洋大学」の記事については、「東京海洋大学」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「越中島キャンパス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「越中島キャンパス」の関連用語

越中島キャンパスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



越中島キャンパスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東京海洋大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS