販売中止へとは? わかりやすく解説

販売中止へ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/10 14:36 UTC 版)

セスナ 620」の記事における「販売中止へ」の解説

第1回試験飛行65分間で、無事に成功したエンジンオーバーヒート指摘された。1週間後2回目試験飛行は、火災報知器作動により途中で切り上げられたが、これは誤作動よるものだった。このようにセスナ 620開発火災報知機エンジン不調に悩まされた。 一方セスナ 620並々ならぬ期待寄せセスナ社は、大々的キャンペーン展開した実物大モックアップトレーラートラック載せて走らせ、1956-1957年のNBAA大会でノベルティ配布しさらには短編映画『アイ・トゥー・ザ・スカイ(Eye to the sky)』を製作するほどだった。顧客へのサービス充実しており、前払金1万ドル支払えば1958年引き渡しが始まる機体予約が可能で、しかもキャンセルして前払金返金するというものだったセスナ社年産100機を見越して作業員新規募集行いセスナ 620成功間違いない確信していた。 しかし、これらの努力裏腹にセスナ 620は1機も受注得られなかった。高性能災いして1957年夏にはオプション無し基本価格当初予定25ドル超える375,000ドルまで膨れ上がることが明らかになった。折しもジェット旅客機台頭余剰となったコンベア240マーチン4-0-4といったレシプロ旅客機市場流れ込み、これらは中古ということもあって改造機でさえセスナ 620半額強で販売されていた。このため高価なセスナ 620キャンセルが相次ぎ価格高騰判明した時点受注は0になった。さらに、グラマン ガルフストリーム英語版)やノースアメリカン セイバーライナーロッキード ジェットスターといったビジネスジェット開発中という情報広まっており、仮に販売続けてレシプロエンジン機であるセスナ 620市場早々に陳腐化するのは避けられない状態だった。 結局720ドルという莫大な開発費にも関わらず販売実績皆無機体に、株主総会これ以上資金を注ぐことを認めなかった。1957年10月14日セスナ社セスナ 620開発・販売突如中止した。突然の開発中止社内騒然となったが、開発担当従業員配置転換契約解除余儀なくされた。期待裏切られセスナ社セスナ 620を闇に葬りたかったのか、エンジンプロペラなどの使用可能な部品取り外した唯一の試作機ブルドーザースクラップしてしまい設計図各種データ全て破棄してしまった。

※この「販売中止へ」の解説は、「セスナ 620」の解説の一部です。
「販売中止へ」を含む「セスナ 620」の記事については、「セスナ 620」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「販売中止へ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「販売中止へ」の関連用語

販売中止へのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



販売中止へのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのセスナ 620 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS