角・島とは? わかりやすく解説

角島

読み方:カクシマ(kakushima)

豊後水道無人島

所在 愛媛県南宇和郡御荘町


角島

読み方:ツノシマ(tsunoshima)

響灘諸島属す日本海有人島

所在 山口県豊浦郡豊北町

別名 都濃島(ツノシマ)

位置・形状 油谷湾西部。低い玄武岩台地からなり北岸は飛砂による砂丘が続く

島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。

角島

読み方:ツノシマ(tsunoshima)

所在 新潟県東蒲原郡阿賀町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

角島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/18 04:18 UTC 版)

角島

角島の空中写真。
2008年10月16日撮影の15枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
所在地 日本山口県
所在海域 響灘
座標 北緯34度21分14秒 東経130度51分33秒 / 北緯34.35389度 東経130.85917度 / 34.35389; 130.85917座標: 北緯34度21分14秒 東経130度51分33秒 / 北緯34.35389度 東経130.85917度 / 34.35389; 130.85917
面積 4.1 km²
海岸線長 17.1 km
最高標高 66 m
角島
角島 (山口県)
角島
角島 (日本)
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
角島の空中写真。
この画像は上方が北西方向である。撮影時(1976年)は角島大橋は架橋されていない。1976年撮影の12枚を合成作成。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

角島(つのしま)は、山口県下関市豊北町大字角島の日本海響灘)上にある。山口県の北西端。北長門海岸国定公園に含まれる。人口726人(平成27年国勢調査)。

地理

牧崎と夢崎の2つの岬がウシの角のように突き出している様から角島と呼ばれた[1]本州とは海士ヶ瀬戸で隔てられていたが、2000年に1,780メートル角島大橋が竣工。離島へ架けられた一般道路としては群を抜く長さである。島の北西に位置する夢ヶ岬に角島灯台が立ち、島のシンボルとなっている。

角島砲台

戦前は下関要塞地帯の一角として島の東側の元山集落に旧日本陸軍の角島砲台陣地が置かれていた。ラ式15cmカノン砲4門が装備されていた。観測所、弾薬庫、兵舎、照明所などが置かれた。1939年(昭和14年)7月1日起工。60名の兵が配置されていた。砲台跡と弾薬庫の一部は残されているが、海岸近くの遺構の一部は道路建設のために撤去されている。

角島灯台

多くの灯台を設計した英国人リチャード・ヘンリー・ブラントンによる、日本海側では初の洋式灯台。1876年明治9年)初点灯。高さ43m、光達18海里レンズは日本でも5箇所[2]しかない特大のフレネルレンズで、第1等灯台に指定されている[3]。見学も可能な参観灯台である。

歴史

つのしまそん
角島村
廃止日 1955年4月1日
廃止理由 新設合併
神玉村角島村神田村阿川村粟野村滝部村田耕村宇賀村(一部) → 豊北町
現在の自治体 下関市
廃止時点のデータ
日本
地方 中国地方
都道府県 山口県
豊浦郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 2,045
国勢調査1950年
角島村役場
所在地 山口県豊浦郡角島村字中村
座標 北緯34度21分20.4秒 東経130度52分3.4秒 / 北緯34.355667度 東経130.867611度 / 34.355667; 130.867611 (角島村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

観光地

コバルトブルービーチ
  • 角島灯台
  • 角島大橋
  • 角島大浜海水浴場
  • つのしま自然館 - 2003年(平成15年)4月オープン。角島の自然等、様々な角島の情報を発信する施設。

島にはハマオモトが群生する。2000年の角島大橋開通以後、テレビドラマや映画のロケ地として取り上げられる機会が増えた。2005年公開の映画『四日間の奇蹟』がほぼ全編に渡って角島を舞台としたほか、2006年に放映されたフジテレビ系ドラマ『HERO』のスペシャル版でも主たるロケ地となった[5]

交通

国道191号から山口県道275号島戸港線山口県道276号角島神田線を経由し角島大橋を渡る。

ブルーライン交通山陰本線特牛駅および滝部駅と角島を結ぶ路線バスを運行している。

その他

  • ツノシマクジラの名の由来となった。つのしま自然博物館にツノシマクジラの骨格のレプリカが展示されている。
  • 平城宮跡から発掘された木簡から角島産のワカメが朝廷に送られていた事が分かり、その内容を刻んだ彫刻碑が展望台にある。

脚注

  1. ^ 吉岡一生『山口伝説散歩 : 防長写伝』、NCID BA78408512、2001年、p.39
  2. ^ レンズの等級 敦賀海上保安部 灯台豆知識 2013年10月閲覧
  3. ^ あとの4灯台は、犬吠埼(千葉県)、経ヶ岬(京都府)、日御碕(島根県)、室戸岬(高知県)
  4. ^ 日外アソシエーツ編集部 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年9月27日、92頁。ISBN 9784816922749 
  5. ^ ただし、劇中では「虹ヶ浦」と称されている

ギャラリー

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「角・島」の関連用語

角・島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



角・島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの角島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS