山口県道276号角島神田線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/04 11:15 UTC 版)
一般県道 | |
---|---|
山口県道276号 角島神田線 一般県道 角島神田線 | |
制定年 | 2000年(平成12年) |
起点 | 下関市豊北町大字角島【北緯34度20分54.9秒 東経130度51分5.6秒 / 北緯34.348583度 東経130.851556度】 |
終点 | 下関市豊北町大字神田【北緯34度20分51.2秒 東経130度53分44.0秒 / 北緯34.347556度 東経130.895556度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
山口県道275号島戸港線 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
山口県道276号角島神田線(やまぐちけんどう276ごう つのしまかんだせん)は、山口県下関市を通る一般県道である。
概要
![]() | この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2012年1月) |
もともとは山口県道276号角島線といい、角島内で完結する県道だったが、角島大橋開通(2000年(平成12年)11月3日)に際して角島大橋およびその取り付け道路が県道になり、現路線が成立した。
角島大橋は延長1,780 m。長くなったのは自然環境保全の問題から鳩島に道路を通せなかったためである。角島大橋開通と同時に、島の周囲の海岸沿いを走る狭隘なルートから島の中央部を横断するルートに変更された[注釈 1]。
路線データ
- 起点:下関市豊北町大字角島
- 終点:下関市豊北町大字神田(山口県道275号島戸港線交点)
歴史
- 前身は山口県道276号角島線。角島大橋開通に伴い山口県道275号島戸港線交点まで延伸して成立した。
路線状況
道路施設
橋梁
地理

通過する自治体
交差する道路
交差する道路 | 交差する場所 | |
---|---|---|
山口県道275号島戸港線 | 豊北町大字神田 | 終点 |
沿線
- 角島灯台
- つのしま自然館
- 大浜キャンプ場
- 鳩島
- ホテル西長門リゾート
脚注
注釈
- ^ よって、これまでの県道276号は県道から市道(市町村合併までは町道)へ格下げされた。
出典
関連項目
固有名詞の分類
山口県道 |
山口県道21号山口防府線 山口県道68号光日積線 山口県道276号角島神田線 山口県道166号八代温見線 山口県道343号宇田須佐線 |
- 山口県道276号角島神田線のページへのリンク