覇者
(覇 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/21 04:21 UTC 版)
覇者(はしゃ)とは、中国(春秋時代)の周王朝下の諸侯(君主)に与えられる名誉「覇」を得た者の尊称。
「徳」を以て天下を治める者を「王者(周王室を指す)」と呼ぶのに対し、「実力」および諸侯の信を得て天下にその名を知らしめた君主を「覇者」と呼んだ。初期は、周王室を護って夷狄を退けること(尊王攘夷)によって授けられたが、周の権威が失われるにつれ、諸侯を集め盟主として会盟を行うことで覇を唱えるようになった。代表的な存在として斉の桓公、晋の文公などがいる。会盟を主宰して覇者となった君主のうち代表的な5人を挙げて春秋五覇と呼ぶが、どの人物がその5人に当てはまるか、具体的にはどの説でも必ず含まれる斉の桓公、晋の文公以外の三人が誰になるかはまちまちである。
ここから転じて上記に限らず、実力などにより天下を得た者や現代においては競技などで優勝した者を覇者と呼ぶことがある。
関連項目
外部リンク
覇
出典:『Wiktionary』 (2021/02/05 08:14 UTC 版)
発音(?)
名詞
熟語
霸
覇
覇 |
霸
「覇」の例文・使い方・用例・文例
- ここ那覇では年中暖かい
- 全日本総合選手権男子シングルスで山田選手が3連覇を達成しています
- 部活で全国制覇する。
- 、この夏家族とともに那覇市に行く予定です。
- あの学校はサッカー大会で3連覇した。
- 私は私の運転で明日那覇へ行きます。
- 三連覇
- ホントにどうしたんですか?いつもの覇気がないですよ。
- 彼は世界選手権で4連覇を成し遂げた。
- 一般的には、覇権的秩序というモデルは成功したと認められる交渉ストラテジーすべてに対する説明を与えることはできない。
- この地域に覇権を主張した国家がなかったという事実に注意を払わねばならない。
- 「スーパーソニック」は世界制覇すると思うかい。
- 争覇(そうは)戦.
- 覇者といえども一旦人心を失えば, 永くその地位に留まることはできまい.
- 今度のマラソンでは世界の各地から 50 人余りの有名選手が集まって覇を競う.
- 戦国時代は大名が各地で覇を唱え天下をとろうとしていた.
- 彼は慎重すぎて覇気に欠ける.
- 彼は覇気のある男で将来が楽しみだ.
- 彼は豪族たちを平定して天下に覇を唱えた.
- 王道と覇道
- >> 「覇」を含む用語の索引
- 覇のページへのリンク