要害山とは? わかりやすく解説

要害山

名称: 要害山
ふりがな ようがいさん
種別 史跡
種別2:
都道府県 山梨県
市区町村 甲府市上積翠寺町
管理団体
指定年月日 1991.03.30(平成3.03.30)
指定基準 史2
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: S43-01-012[[要害山]ようがいさん].txt: 永正16年1519)、武田[[信虎]のぶとら]は[[石和]いさわ]より移って[[躑躅]つつじ]ヶ[[崎]さき]に館を構え、その背後一山城を築いた天正9年(1582)、信玄の子勝頼は新府移り、翌天正10年(1583)、武田氏滅んだため、この城は廃城になった。城は相川扇状地奥部にあり、開口部位置する館跡武田氏館跡として昭和13年5月30日史跡指定)の北東約2キロの地の山稜先端にある。中腹以上に顕著な遺構残っており、海抜770メートル山頂部を削平し土塁めぐらして本丸としている。本丸達す通路枡形曲輪堀切見張台等のほか、要所をかためる石垣もよく残っており、戦国雄武田氏城郭として、また館跡あいまって中世豪族居住形態典型としてすぐれている

要害山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/31 03:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

要害山(ようがいさん、ようがいざん、ようがいやま)

東北地方
関東地方
中部地方
近畿地方
中国地方

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「要害山」の関連用語

要害山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



要害山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの要害山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS