要害山 (上野原市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 要害山 (上野原市)の意味・解説 

要害山 (上野原市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/25 10:17 UTC 版)

要害山
標高 536 m
所在地 山梨県上野原市
位置 北緯35度38分47.6秒 東経139度05分14.6秒 / 北緯35.646556度 東経139.087389度 / 35.646556; 139.087389座標: 北緯35度38分47.6秒 東経139度05分14.6秒 / 北緯35.646556度 東経139.087389度 / 35.646556; 139.087389
要害山 (上野原市) (山梨県)
要害山 (上野原市) (日本)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

要害山(ようがいさん)は、山梨県上野原市にある標高536メートルのである[1]

概要

2016年(平成28年)より上野原市が富士山などの眺望が期待できるハイキングコースとして整備し、パンフレット等でアピールしている尾根歩きのピーク上の山である。

山頂には秋葉大権現があり、戦国時代には山城・大倉砦が築かれ、甲斐・相模・武蔵の国境付近での最大級の山城でもあった。山頂にはいまも当時を偲ばせる土塁等の跡がある。

ハイキングコースは県道33号線の鏡渡橋からのルートと尾続フラワー公園からのルートとなり、鏡渡橋からは山ノ神神社・要害山・風の神・コヤシロ山・実成山・尾続山を経て県道にもどる。尾続フラワー公園からコヤシロ山までのルートは権現山への登山道となる。

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「要害山 (上野原市)」の関連用語

要害山 (上野原市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



要害山 (上野原市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの要害山 (上野原市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS