見島ジーコンボ古墳群とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 見島ジーコンボ古墳群の意味・解説 

見島ジーコンボ古墳群

史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  西隈古墳  西鹿田中島遺跡  要害山  見島ジーコンボ古墳群  見沼通船堀  見田・大沢古墳群  覚園寺境内

見島ジーコンボ古墳群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 08:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
見島ジーコンボ古墳群
ジーコンボ古墳群の墳墓
所在地 〒758-0701
山口県萩市見島字片尻
位置 北緯34度45分49秒 東経131度09分34秒 / 北緯34.76361度 東経131.15944度 / 34.76361; 131.15944座標: 北緯34度45分49秒 東経131度09分34秒 / 北緯34.76361度 東経131.15944度 / 34.76361; 131.15944
形状 積石塚
規模 約200基
埋葬施設 横穴式石室、箱式石棺
出土品 鉄製武器、農具、工具、装身具、陶器、銭貨等
築造時期 8世紀初頭から9世紀
史跡 国の史跡
1984年(昭和59年)7月25日
地図
ジーコンボ
古墳群
テンプレートを表示

見島ジーコンボ古墳群(みしまジーコンボこふんぐん)は、山口県萩市見島字片尻に所在する200基にのぼる積石塚群集墳である。1984年(昭和59年)7月25日に、国の史跡に指定された。

概要

見島は、萩市の北北西約45キロメートル沖合の日本海に浮かぶ離島である。本古墳群はこの島の東南部海岸の礫浜上に築造されている。礫浜は東西に延び、それに沿うように長さ300メートル、幅50~100メートルの範囲に約200基が存在する。これらすべての古墳が礫浜の自然石を積み上げた積石塚である。発掘調査された古墳数は全体の約1割である。

築造時期は副葬品に貞観永宝が含まれることから、9世紀後半のものと推定されている[1]

埋葬施設

短い羨道部をもつ横穴式石室と広く浅い箱式石棺様の埋葬施設をもつ。

被葬者

同時代の島内の集落規模から考えて、被葬者たちを島人とするのは無理がある。 積石塚と副葬品の組み合わせが岩手県に多数存在する蝦夷塚と共通する事と、副葬品の帯具の特徴から、発掘調査された56号墳の被葬者は長門国に移配されてきた俘囚集団の長であったと考えられる[1]。副葬品はこの首長が七、八位の位を持つ有位者であることを示しており、見島の俘囚集団は国司の庇護の元に自治的に統率されていたと考えられる[1]

副葬品・出土品

副葬品は、鉄鏃、鉄刀などの武器が多い。西日本ではあまり見られない蕨手刀、鉄鎌、刀子などの鉄製品、石銙(せっか)、銅銙、金銅製釵子(さし)、金銅製鈴、銅鋺、銅匙(どうさじ)、ガラス小玉、貝釧(かいくしろ)、勾玉金環等装身具、緑秞(りょくゆう)陶器、銭貨(和同開珎、貞観永宝)など。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 山口県 2008, pp. 939–940.

参考文献

  • 中村徹也「見島ジーコンボ古墳群」/文化庁文化財保護部史跡研究会監修『図説 日本の史跡 第3巻 原始3』同朋舎出版 1991年 ISBN 978-4-8104-0926-0
  • 山口県(編) 『山口県史 通史編 原始・古代』山口県、2008年。 

関連項目

外部リンク


見島ジーコンボ古墳群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 06:58 UTC 版)

見島」の記事における「見島ジーコンボ古墳群」の解説

見島南東部、また本村東側広がる横浦海岸一帯に約200基もの古墳が並ぶ積石塚古墳群がある。7世紀から10世紀ごろのものと思われるこれらの古墳は高度な文化をもった指揮官クラスの墓ではないか考えられている。ある見解では防人の墓とも言われている。

※この「見島ジーコンボ古墳群」の解説は、「見島」の解説の一部です。
「見島ジーコンボ古墳群」を含む「見島」の記事については、「見島」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「見島ジーコンボ古墳群」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「見島ジーコンボ古墳群」の関連用語

見島ジーコンボ古墳群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



見島ジーコンボ古墳群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの見島ジーコンボ古墳群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの見島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS