覚園寺境内
| 名称: | 覚園寺境内 |
| ふりがな: | かくおんじけだい |
| 種別: | 史跡 |
| 種別2: | |
| 都道府県: | 神奈川県 |
| 市区町村: | 鎌倉市二階堂 |
| 管理団体: | |
| 指定年月日: | 1967.06.22(昭和42.06.22) |
| 指定基準: | 史3 |
| 特別指定年月日: | |
| 追加指定年月日: | |
| 解説文: | S41-6-056[[覚園寺]かくおんじ]境内.txt: 覚園寺は、北条義時の建立した大倉薬師堂の後身で、永仁4年(1296)、北条貞時が造営して覚園寺とした。谷奥には開山塔・大燈塔の2基の[[法篋印塔]ほうきょういんとう]があり、境内の山の斜面には多種多様な[[やぐら]、、、](鎌倉特有の岩壁をくりぬいてつくった墓、主として鎌倉・室町時代の造営)が群在している。 |
| 史跡: | 見島ジーコンボ古墳群 見沼通船堀 見田・大沢古墳群 覚園寺境内 観世音寺境内および子院跡 観心寺境内 観音堂石仏 |
- 覚園寺境内のページへのリンク