せんぼうちょう‐りつ〔センバウチヤウ‐〕【線膨張率】
線膨張率
英語 coefficient of linear expansion
物体を熱すると、温度が上がるにつれてその長さ、面積、体積が増加する。この現象を熱膨張という。長さの熱膨張を線膨張といい、温度1℃上がるごとの物体の単位長さが増す量を、その物体の線膨張率という。長さlの物体の温度がt℃上がったとき、その長さがl'になったとすれば、その単位の長さが温度1℃の上昇に対して伸びる割合αは、α=l'-l/ltとなり、このαを線膨張率という。具体的な線膨張率をあげると鉄12、銅16.7、アルミニウム23、鉛29、ガラス8~10、ポリエチレン100~200、石英ガラス0.5
※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。
熱膨張率
熱膨張率 coefficient of thermal expansion | |
---|---|
熱応力により割れたグラス | |
量記号 |
(線膨張係数)αl, α[1] |
次元 | Θ-1 |
SI単位 | 毎ケルビン(1/K) |
熱力学 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ||||||||||||||||||
線膨張率と同じ種類の言葉
「線膨張率」の関連用語
検索ランキング
線膨張率のページの著作権
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問
©2025 GRAS Group, Inc.RSS |