第4部:大統領、議会、政府、裁判所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第4部:大統領、議会、政府、裁判所の意味・解説 

第4部:大統領、議会、政府、裁判所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 09:44 UTC 版)

ベラルーシ共和国憲法」の記事における「第4部:大統領、議会、政府、裁判所」の解説

第4部は、大統領第3章)、議会第4章)、政府第5章)、裁判所(第6章)に分かれており、ベラルーシ共和国統治機構定める。 ベラルーシ共和国大統領は、国家元首であり、憲法並びに権利及び自由の守護者であるとされる第79条)。大統領国民直接選挙によって選ばれ任期5年間である(第81条)。大統領職務第84条各号列挙されており、下院解散権行政部組織に関する権限下院同意の下首相任命する権限その他の閣僚任免裁判官の任命政府会議議長務め権限など、広汎権限与えられている。ベラルーシ共和国軍最高指揮官である。また、大統領は、憲法に従い大統領令執行命令発することができる。憲法に定められ場合には法律同等効力有する命令発することができる(第85条)。その他、大統領辞任第87条)、途中解任罷免第88条)について定めがある。 議会国民議会)はベラルーシ共和国立法機関であり、下院上院により構成される(第90条)。下院は110名の議員により構成され下院議員国民直接選挙により選ばれる上院地域代表機関であり、各オーブラスチ及びミンスク市から選出される8名の議員から成る(第91条)。法案提出権大統領下院議員上院政府にあるほか、有権者5万人以上の請求によって法案提出することができる(第99条)。下院には原則として先議があり、両院可決した法律大統領署名する大統領法律同意しない場合下院送付され両院3分の2上の賛成再可決されたときは法律として成立する(第100条)。 閣僚会議ロシア語版)(政府)は国の行政組織中心であり、行政権行使する首相及びその他の各省大臣等で構成される首相下院同意の下、大統領によって任命される(第106条)。政府行政各部指揮し国内・外政策の基本方針作成し予算案作成し法令執行保障する(第107条)。 司法権裁判所与えられ特別裁判所設置禁止される(第109条)。司法権の独立保障され(第110条)、裁判所には法令違憲審査権がある(第112条)。裁判公開(第114条)、当事者対抗的な対審構造(第115条)が規定されている。違憲審査権行使するのはベラルーシ共和国憲法裁判所であり、12人の裁判官(6人は大統領任命、他の6人は上院選出任期11年)から成り大統領下院上院最高裁判所、最高経済裁判所又は閣僚会議提案に基づき法令合憲性審査する(第116条)。

※この「第4部:大統領、議会、政府、裁判所」の解説は、「ベラルーシ共和国憲法」の解説の一部です。
「第4部:大統領、議会、政府、裁判所」を含む「ベラルーシ共和国憲法」の記事については、「ベラルーシ共和国憲法」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第4部:大統領、議会、政府、裁判所」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第4部:大統領、議会、政府、裁判所」の関連用語

第4部:大統領、議会、政府、裁判所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第4部:大統領、議会、政府、裁判所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのベラルーシ共和国憲法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS