第101回東京箱根間往復大学駅伝競走(だい101かい とうきょうはこねかんおうふくだいがくえきでんきょうそう)は、2025年(令和7年)1月2日から1月3日まで開催された関東学生陸上競技連盟による101回目の東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)である。
実施日程
区間
総距離 217.1 km
|
|
中継所 |
中継所 繰り上げ時間
|
往路 (107.5 km)
|
(スタート)大手町・読売新聞ビル前
|
|
大手町
|
8時00分 往路スタート
|
第1区
|
大手町 - 鶴見 |
21.3 km
|
|
-
|
|
鶴見中継所
|
先頭通過から10分後
|
第2区
|
鶴見 - 戸塚 |
23.1 km
|
|
|
戸塚中継所
|
先頭通過から10分後
|
第3区
|
戸塚 - 平塚 |
21.4 km
|
|
|
平塚中継所
|
先頭通過から15分後
|
第4区
|
平塚 - 小田原 |
20.9 km
|
|
|
小田原中継所
|
先頭通過から15分後
|
第5区
|
小田原 - 箱根町 |
20.8 km
|
|
|
-
|
(往路ゴール/復路スタート) 箱根町・芦ノ湖駐車場入口
|
|
箱根町
|
8時00分 復路スタート (8時10分 一斉スタート)
|
復路 (109.6 km)
|
|
第6区
|
箱根町 - 小田原 |
20.8 km
|
|
-
|
|
小田原中継所
|
先頭通過から20分後
|
第7区
|
小田原 - 平塚 |
21.3 km
|
|
|
平塚中継所
|
先頭通過から20分後
|
第8区
|
平塚 - 戸塚 |
21.4 km
|
|
|
戸塚中継所
|
先頭通過から20分後
|
第9区
|
戸塚 - 鶴見 |
23.1 km
|
|
|
鶴見中継所
|
先頭通過から20分後
|
第10区
|
鶴見 - (日本橋) - 大手町 |
23.0 km
|
|
|
-
|
大手町(ゴール)
|
|
給水地点
往路 |
復路
|
- 1区 (給水なし)
- 2区 - 2ヶ所 (10km付近、15km付近)
- 3区 - 2ヶ所 (10km付近、15km付近)
- 4区 - 2ヶ所 (10km付近、15km付近)
- 5区 - 2ヶ所 (7.1km地点、15.8km地点)
|
- 06区 (給水なし)
- 07区 - 2ヶ所 (10km付近、15km付近)
- 08区 - 2ヶ所 (10km付近、15km付近)
- 09区 - 2ヶ所 (10km付近、14.4km付近)
- 10区 - 2ヶ所 (10km付近、15km付近)
|
変更点
- 給水の際、前回までは主催者側が用意した水・スポーツドリンクだったものが、今大会からは主催者側が用意した水・指定ボトルに入れたドリンクに変更された。指定ボトルの中身は、主催者側が用意したスポーツドリンクか各校で用意した飲料で選択が可能。
- この大会より、優勝した大学の選手の中で特に優れた選手に最優秀選手賞が贈られることになった。
参加大学
第100回大会の上位10校(シード校)と予選会通過校10校、これにオープン参加の関東学生連合チームを合わせた全21チームが参加。
専修大学と東京国際大学が2年ぶりに出場権を獲得した一方、東京農業大学(前年本大会22位/予選会11位)・明治大学(前年本大会20位/予選会12位)・国士舘大学(前年本大会12位/予選会13位)・東海大学(前年本大会11位/予選会14位)・駿河台大学(前年本大会18位/予選会16位)が連続出場を逃した。予選会10位通過の順天堂大学と11位の東京農業大学の差はわずか1秒で、第79回-第89回のインカレポイント制導入時期を除いて過去最少差となった。
出場選手
区間エントリー選手
No. / 大学名 |
区間エントリー選手(No. / 選手名,学年,年齢)
|
1 |
青山学院大学
|
往路
|
1 区
|
01
|
宇田川 瞬矢(3年,21) UDAGAWA Shunya
|
2 区
|
13
|
黒田 朝日(3年,20) KURODA Asahi
|
3 区
|
03
|
鶴川 正也(4年,22) TSURUKAWA Masaya
|
4 区
|
11
|
太田 蒼生(4年,22) OTA Aoi
|
5 区
|
05
|
若林 宏樹(4年,22) WAKABAYASHI Hiroki
|
|
復路
|
6 区
|
06
|
野村 昭夢(4年,22) NOMURA Akimu
|
7 区
|
07
|
白石 光星(4年,22) SHIRAISHI Kosei
|
8 区
|
08
|
塩出 翔太(3年,21) SHIODE Shota
|
9 区
|
12
|
●田中 悠登(4年,22) TANAKA Yuto
|
10 区
|
16
|
小河原 陽琉(1年,19) OGAWARA Hikaru
|
|
補欠・交代選手
|
04
|
荒巻 朋熙(3年,21) ARAMAKI Tomoki
|
09
|
平松 享祐(2年,20) HIRAMATSU Kyosuke
|
02
|
黒田 然(1年,19) KURODA Zen
|
14
|
佐藤 有一(3年,21) SATO Yuichi
|
15
|
安島 莉玖(1年,18) ANJIMA Riku
|
10
|
佐藤 愛斗(1年,19) SATO Aito
|
|
|
2 |
駒澤大学
|
往路
|
1 区
|
01
|
帰山 侑大(3年,21) KIYAMA Yudai
|
2 区
|
02
|
●篠原 倖太朗(4年,22) SHINOHARA Kotaro
|
3 区
|
16
|
谷中 晴(1年,19) TANINAKA Haru
|
4 区
|
04
|
桑田 駿介(1年,19) KUWATA Shunsuke
|
5 区
|
12
|
山川 拓馬(3年,21) YAMAKAWA Takuma
|
|
復路
|
6 区
|
06
|
伊藤 蒼唯(3年,20) ITO Aoi
|
7 区
|
11
|
佐藤 圭汰(3年,20) SATO Keita
|
8 区
|
08
|
安原 海晴(2年,20) YASUHARA Kaisei
|
9 区
|
15
|
村上 響(2年,20) MURAKAMI Hibiki
|
10 区
|
13
|
小山 翔也(2年,20) KOYAMA Shoya
|
|
補欠・交代選手
|
07
|
森重 清龍(3年,21) MORISHIGE Seiryu
|
05
|
坂口 雄哉(1年,19) SAKAGUCHI Yuya
|
10
|
吉本 真啓(4年,22) YOSHIMOTO Mahiro
|
14
|
白井 恒成(2年,20) SHIRAI Kosei
|
09
|
新谷 倖生(2年,20) NIITANI Kosei
|
03
|
山口 真玄(3年,20) YAMAGUCHI Mahiro
|
|
|
3 |
城西大学
|
往路
|
1 区
|
01
|
久保出 雄太(4年,21) KUBODE Yuta
|
2 区
|
02
|
ヴィクター・キムタイ(3年,24) VICTOR Kimutai (KEN)
|
3 区
|
11
|
●平林 樹(4年,22) HIRABAYASHI Itsuki
|
4 区
|
04
|
林 晃耀(4年,21) HAYASHI Koyo
|
5 区
|
14
|
斎藤 将也(3年,21) SAITO Shoya
|
|
復路
|
6 区
|
06
|
小林 竜輝(1年,19) KOBAYASHI Ryuki
|
7 区
|
07
|
三宅 駿(1年,19) MIYAKE Shun
|
8 区
|
12
|
岩田 真之(3年,21) IWATA Saneyuki
|
9 区
|
15
|
桜井 優我(3年,20) SAKURAI Yuga
|
10 区
|
10
|
中島 巨翔(2年,20) NAKASHIMA Masato
|
|
補欠・交代選手
|
03
|
柴田 侑(2年,20) SHIBATA Yu
|
08
|
小田 伊織(2年,20) ODA Iori
|
13
|
小早川 凌真(3年,21) KOBAYAKAWA Ryoma
|
05
|
伊藤 大晴(4年,22) ITO Subaru
|
09
|
鈴木 健真(3年,21) SUZUKI Kenshin
|
16
|
山中 達貴(3年,21) YAMANAKA Tatsuki
|
|
|
4 |
東洋大学
|
往路
|
1 区
|
11
|
小林 亮太(4年,22) KOBAYASHI Ryota
|
2 区
|
13
|
緒方 澪那斗(3年,20) OGATA Renato
|
3 区
|
16
|
迎 暖人(1年,18) MUKAE Haruto
|
4 区
|
04
|
岸本 遼太郎(3年,21) KISHIMOTO Ryotaro
|
5 区
|
15
|
宮崎 優(1年,19) MIYAZAKI Yu
|
|
復路
|
6 区
|
06
|
西村 真周(3年,21) NISHIMURA Mashu
|
7 区
|
14
|
内堀 勇(1年,19) UCHIBORI Yu
|
8 区
|
12
|
網本 佳悟(3年,21) AMIMOTO Keigo
|
9 区
|
09
|
吉田 周(4年,21) YOSHIDA Shu
|
10 区
|
10
|
薄根 大河(2年,20) USUNE Taiga
|
|
補欠・交代選手
|
01
|
石田 洸介(4年,22) ISHIDA Kosuke
|
08
|
永吉 恭理(4年,22) NAGAYOSHI Kyosuke
|
02
|
●梅崎 蓮(4年,22) UMEZAKI Ren
|
07
|
濱中 尊(2年,20) HAMANAKA Mikoto
|
05
|
松井 海斗(1年,18) MATSUI Kaito
|
03
|
増田 涼太(4年,22) MASUDA Ryota
|
|
|
5 |
國學院大學
|
往路
|
1 区
|
15
|
野中 恒亨(2年,19) NONAKA Hiromichi
|
2 区
|
02
|
●平林 清澄(4年,22) HIRABAYASHI Kiyoto
|
3 区
|
03
|
山本 歩夢(4年,22) YAMAMOTO Ayumu
|
4 区
|
12
|
青木 瑠郁(3年,20) AOKI Rui
|
5 区
|
05
|
高山 豪起(3年,21) TAKAYAMA Goki
|
|
復路
|
6 区
|
06
|
嘉数 純平(3年,21) KAKAZU Jumpei
|
7 区
|
14
|
辻原 輝(2年,20) TSUJIHARA Hikaru
|
8 区
|
08
|
佐藤 快成(4年,22) SATO Kaisei
|
9 区
|
13
|
上原 琉翔(3年,21) UEHARA Ryuto
|
10 区
|
10
|
吉田 蔵之介(2年,19) YOSHIDA Kuranosuke
|
|
補欠・交代選手
|
11
|
中川 雄太(4年,21) NAKAGAWA Yuta
|
04
|
岡村 享一(1年,19) OKAMURA Kyoichi
|
09
|
飯國 新太(1年,19) IIGUNI Arata
|
07
|
鶴 元太(4年,22) TSURU Genta
|
01
|
後村 光星(2年,20) ATOMURA Kosei
|
16
|
尾熊 迅斗(1年,18) OGUMA Hayato
|
|
|
6 |
法政大学
|
往路
|
1 区
|
11
|
武田 和馬(4年,22) TAKEDA Kazuma
|
2 区
|
02
|
●小泉 樹(4年,22) KOIZUMI Itsuki
|
3 区
|
03
|
矢原 倖瑛(3年,20) YAHARA Koei
|
4 区
|
04
|
花岡 慶次(3年,21) HANAOKA Keiji
|
5 区
|
15
|
野田 晶斗(2年,19) NODA Akito
|
|
復路
|
6 区
|
16
|
湯田 陽平兵(2年,19) YUDA Hinata
|
7 区
|
12
|
宮岡 幸大(4年,21) MIYAOKA Kodai
|
8 区
|
08
|
安澤 駿空(4年,22) ANZAWA Shunsuke
|
9 区
|
14
|
清水 郁杜(3年,21) SHIMIZU Ikuto
|
10 区
|
10
|
行天 陽虹(3年,21) GYOTEN Haruku
|
|
補欠・交代選手
|
01
|
永島 悠平(4年,22) NAGASHIMA Yuhei
|
07
|
福田 大馳(1年,19) FUKUDA Taichi
|
13
|
大島 史也(3年,21) OSHIMA Fumiya
|
09
|
重山 弘徳(2年,20) SHIGAYAMA Hironori
|
05
|
髙橋 一颯(4年,21) TAKAHASHI Issa
|
06
|
澤中 響生(3年,21) SAWANAKA Hibiki
|
|
|
7 |
早稲田大学
|
往路
|
1 区
|
01
|
間瀬田 純平(3年,20) MASEDA Jumpei
|
2 区
|
02
|
山口 智規(3年,21) YAMAGUCHI Tomonori
|
3 区
|
15
|
山口 竣平(1年,18) YAMAGUCHI Shumpei
|
4 区
|
04
|
長屋 匡起(2年,20) NAGAYA Masaki
|
5 区
|
05
|
工藤 慎作(2年,20) KUDO Shinsaku
|
|
復路
|
6 区
|
06
|
山﨑 一吹(2年,20) YAMAZAKI Ibuki
|
7 区
|
11
|
●伊藤 大志(4年,21) ITO Taishi
|
8 区
|
08
|
伊福 陽太(4年,22) IFUKU Yota
|
9 区
|
09
|
石塚 陽士(4年,22) ISHIZUKA Haruto
|
10 区
|
10
|
菅野 雄太(4年,22) KANNO Yuta
|
|
補欠・交代選手
|
07
|
藤本 進次郎(3年,20) FUJIMOTO Shinjiro
|
12
|
草野 洸正(4年,22) KUSANO Kosei
|
13
|
和田 悠都(4年,22) WADA Yuto
|
14
|
宮岡 凜太(3年,21) MIYAOKA Rinta
|
03
|
瀬間 元輔(1年,19) SEMA Gensuke
|
16
|
吉倉 ナヤブ直希(1年,19) YOSHIKURA Nayabnaoki
|
|
|
8 |
創価大学
|
往路
|
1 区
|
01
|
齊藤 大空(2年,20) SAITO Sora
|
2 区
|
11
|
吉田 響(4年,22) YOSHIDA Hibiki
|
3 区
|
14
|
スティーブン・ムチーニ(2年,19) STEPHEN Muthini (KEN)
|
4 区
|
04
|
野沢 悠真(3年,20) NOZAWA Yuma
|
5 区
|
16
|
山口 翔輝(1年,19) YAMAGUCHI Shoki
|
|
復路
|
6 区
|
06
|
川上 翔太(2年,20) KAWAKAMI Shota
|
7 区
|
07
|
織橋 巧(2年,20) ORIHASHI Takumi
|
8 区
|
08
|
石丸 修那(1年,19) ISHIMARU Shuna
|
9 区
|
09
|
●吉田 凌(4年,21) YOSHIDA Ryo
|
10 区
|
13
|
小池 莉希(2年,20) KOIKE Riki
|
|
補欠・交代選手
|
02
|
浦川 栞伍(1年,19) URAKAWA Kango
|
12
|
石丸 惇那(3年,21) ISHIMARU Junna
|
10
|
黒木 陽向(3年,21) KUROKI Hinata
|
03
|
小暮 栄輝(4年,22) KOGURE Eiki
|
15
|
齋藤 一筋(1年,19) SAITO Ichizu
|
05
|
若狭 凜太郎(4年,22) WAKASA Rintaro
|
|
|
9 |
帝京大学
|
往路
|
1 区
|
01
|
島田 晃希(3年,20) SHIMADA Teruki
|
2 区
|
02
|
●山中 博生(4年,22) YAMANAKA Hiroki
|
3 区
|
12
|
柴戸 遼太(3年,21) SHIBAKO Ryota
|
4 区
|
04
|
尾崎 仁哉(3年,20) OZAKI Jinya
|
5 区
|
05
|
楠岡 由浩(2年,20) KUSUOKA Yoshihiro
|
|
復路
|
6 区
|
16
|
廣田 陸(2年,19) HIROTA Riku
|
7 区
|
07
|
福田 翔(4年,22) FUKUDA Sho
|
8 区
|
08
|
高島 大空(4年,21) TAKASHIMA Kanata
|
9 区
|
09
|
小林 大晟(4年,22) KOBAYASHI Taisei
|
10 区
|
10
|
小林 咲冴(1年,19) KOBAYASHI Shogo
|
|
補欠・交代選手
|
11
|
林 叶大(4年,22) HAYASHI Kanata
|
03
|
黒木 浩祐(4年,21) KUROKI Kosuke
|
13
|
山口 翔平(3年,21) YAMAGUCHI Shohei
|
14
|
鎗田 大輝(3年,21) YARITA Daiki
|
15
|
浅川 侑大(2年,19) ASAKAWA Yuta
|
06
|
藤本 雄大(3年,21) FUJIMOTO Yudai
|
|
|
10 |
大東文化大学
|
往路
|
1 区
|
16
|
大濱 逞真(1年,19) OHAMA Takuma
|
2 区
|
02
|
棟方 一楽(2年,19) MUNAKATA Kazura
|
3 区
|
13
|
入濵 輝大(3年,21) IRIHAMA Kihiro
|
4 区
|
12
|
●西代 雄豪(4年,21) NISHIDAI Yugo
|
5 区
|
05
|
中澤 真大(1年,19) NAKAZAWA Mahiro
|
|
復路
|
6 区
|
06
|
小田 恭平(4年,21) ODA Kyohei
|
7 区
|
07
|
宮倉 騎士(2年,20) MIYAKURA Naito
|
8 区
|
11
|
西川 千青(4年,22) NISHIKAWA Chio
|
9 区
|
09
|
大谷 章紘(4年,22) OTANI Yukihiro
|
10 区
|
14
|
庄司 瑞輝(2年,20) SHOJI Mizuki
|
|
補欠・交代選手
|
08
|
赤星 龍舞(3年,21) AKAHOSHI Toma
|
04
|
清水 雄翔(1年,19) SHIMIZU Yuto
|
03
|
松浦 輝仁(1年,19) MATSUURA Kirato
|
10
|
佐々木 真人(4年,22) SASAKI Naoto
|
15
|
藤原 幹大(2年,20) FUJIWARA Kanta
|
01
|
エヴァンス・キプロップ(1年,18) EVANS Kiprop (KEN)
|
|
|
11 |
立教大学
|
往路
|
1 区
|
01
|
吉屋 佑晟(3年,21) YOSHIYA Yusei
|
2 区
|
02
|
馬場 賢人(3年,21) BABA Kento
|
3 区
|
03
|
稲塚 大祐(4年,22) INAZUKA Daisuke
|
4 区
|
04
|
林 虎大朗(4年,22) HAYASHI Kotaro
|
5 区
|
05
|
山本 羅生(4年,21) YAMAMOTO Raiki
|
|
復路
|
6 区
|
15
|
原田 颯大(2年,20) HARADA Sota
|
7 区
|
11
|
小倉 史也(3年,21) OGURA Fumiya
|
8 区
|
08
|
山口 史朗(4年,22) YAMAGUCHI Shiro
|
9 区
|
09
|
●安藤 圭佑(4年,22) ANDO Keisuke
|
10 区
|
13
|
永井 駿(3年,21) NAGAI Shun
|
|
補欠・交代選手
|
07
|
山下 翔吾(1年,18) YAMASHITA Shogo
|
12
|
國安 広人(3年,21) KUNIYASU Hiroto
|
10
|
中西 洸貴(4年,21) NAKANISHI Koki
|
14
|
木島 陸(2年,20) KIJIMA Riku
|
06
|
中田 紫音(4年,21) NAKADA Shion
|
16
|
鈴木 愛音(1年,19) SUZUKI Manato
|
|
|
12 |
専修大学
|
往路
|
1 区
|
01
|
新井 友裕(3年,21) ARAI Tomohiro
|
2 区
|
02
|
ダンカン・マイナ(1年,20) DANKAN Maina (KEN)
|
3 区
|
13
|
上山 詩樹(2年,20) UEYAMA Shiki
|
4 区
|
11
|
手塚 太一(3年,21) TETSUKA Taichi
|
5 区
|
16
|
田口 萩太(1年,19) TAGUCHI Shuta
|
|
復路
|
6 区
|
06
|
丹 柊太郎(2年,20) TAN Shutaro
|
7 区
|
14
|
具志堅 一斗(2年,20) GUSHIKEN Itto
|
8 区
|
08
|
犬塚 知宏(3年,21) INUZUKA Tomohiro
|
9 区
|
09
|
大田和 一斗(4年,22) OTAWA Itto
|
10 区
|
12
|
藁科 健斗(3年,20) WARASHINA Kento
|
|
補欠・交代選手
|
04
|
大西 裕翔(2年,20) ONISHI Yuto
|
10
|
長谷川 源(4年,22) HASEGAWA Gen
|
03
|
和田 晴之(2年,20) WADA Haruyuki
|
07
|
佐藤 陸(2年,20) SATO Riku
|
15
|
髙橋 凛琥(1年,18) TAKAHASHI Riku
|
05
|
福田 達也(3年,21) FUKUDA Tatsuya
|
|
|
13 |
山梨学院大学
|
往路
|
1 区
|
01
|
平八重 充希(3年,21) HIRAYAE Mitsuki
|
2 区
|
02
|
ジェームス・ムトゥク(3年,22) JAMES Mutuku (KEN)
|
3 区
|
12
|
●村上 大樹(4年,22) MURAKAMI Daiki
|
4 区
|
16
|
和田 瑛登(2年,19) WADA Akito
|
5 区
|
05
|
弓削 征慶(3年,21) YUGE Masayoshi
|
|
復路
|
6 区
|
06
|
大西 陸(4年,22) ONISHI Riku
|
7 区
|
07
|
大杉 亮太朗(1年,18) OSUGI Ryotaro
|
8 区
|
08
|
阿部 紘也(1年,19) ABE Hiroya
|
9 区
|
09
|
徳田 秋斗(4年,22) TOKUDA Shuto
|
10 区
|
10
|
土器屋 快都(4年,21) DOKIYA Hayato
|
|
補欠・交代選手
|
11
|
髙田 尚暉(4年,22) TAKADA Naoki
|
03
|
伊東 駿(2年,19) ITO Shun
|
13
|
塚本 陸斗(3年,21) TSUKAMOTO Rikuto
|
14
|
田原 匠真(2年,20) TABARA Shoma
|
15
|
ブライアン・キピエゴ(2年,20) BRIAN Kipyegon (KEN)
|
04
|
高橋 楓河(1年,19) TAKAHASHI Fuga
|
|
|
14 |
日本体育大学
|
往路
|
1 区
|
01
|
平島 龍斗(3年,21) HIRASHIMA Ryuto
|
2 区
|
02
|
山崎 丞(3年,21) YAMAZAKI Tasuku
|
3 区
|
13
|
富永 椋太(4年,22) TOMINAGA Ryota
|
4 区
|
04
|
田島 駿介(3年,21) TAJIMA Shunsuke
|
5 区
|
05
|
浦上 和樹(3年,21) URAGAMI Kazuki
|
|
復路
|
6 区
|
06
|
石川 龍芽(4年,22) ISHIKAWA Ryuga
|
7 区
|
12
|
住原 聡太(4年,22) SUMIHARA Sota
|
8 区
|
15
|
●分須 尊紀(4年,22) WAKESU Takanori
|
9 区
|
09
|
山口 廉(4年,21) YAMAGUCHI Ren
|
10 区
|
10
|
二村 昇太朗(3年,21) FUTAMURA Shotaro
|
|
補欠・交代選手
|
11
|
植松 孝太(4年,22) UEMATSU Kota
|
07
|
吉田 黎大(2年,20) YOSHIDA Reo
|
03
|
高村 比呂飛(4年,22) TAKAMURA Hiroto
|
14
|
山下 大毅(4年,21) YAMASHITA Daiki
|
08
|
佐藤 大和(1年,18) SATO Yamato
|
16
|
瀬戸 雅史(2年,20) SETO Masashi
|
|
|
15 |
中央学院大学
|
往路
|
1 区
|
01
|
堀田 晟礼(4年,21) HOTTA Seia
|
2 区
|
02
|
●吉田 礼志(4年,22) YOSHIDA Reishi
|
3 区
|
16
|
市川 大世(2年,20) ICHIKAWA Taisei
|
4 区
|
11
|
太田 翔(4年,22) OTA Sho
|
5 区
|
05
|
柴田 大輝(4年,21) SHIBATA Daiki
|
|
復路
|
6 区
|
06
|
小松 裕大朗(3年,21) KOMATSU Yutaro
|
7 区
|
07
|
坂本 駿(3年,20) SAKAMOTO Shun
|
8 区
|
13
|
黒谷 優(3年,21) KUROTANI Yu
|
9 区
|
09
|
長部 虎太郎(1年,19) OSABE Kotaro
|
10 区
|
14
|
近田 陽路(3年,21) KONDA Hiro
|
|
補欠・交代選手
|
04
|
日数谷 隼人(1年,19) HIKAZUTANI Hayato
|
12
|
工藤 巧夢(4年,22) KUDO Takumu
|
08
|
林 愛斗(2年,20) HAYASHI Aito
|
10
|
長友 英吾(1年,18) NAGATOMO Eigo
|
15
|
三角 洸太(3年,20) MISUMI Kota
|
03
|
前原 颯斗(2年,19) MAEHARA Hayato
|
|
|
16 |
中央大学
|
往路
|
1 区
|
12
|
吉居 駿恭(3年,21) YOSHII Shunsuke
|
2 区
|
02
|
溜池 一太(3年,21) TAMEIKE Itta
|
3 区
|
03
|
本間 颯(2年,20) HOMMA Hayate
|
4 区
|
04
|
白川 陽大(3年,20) SHIRAKAWA Hinata
|
5 区
|
05
|
園木 大斗(4年,22) SONOKI Daito
|
|
復路
|
6 区
|
06
|
浦田 優斗(4年,22) URATA Yuto
|
7 区
|
15
|
岡田 開成(1年,19) OKADA Kaisei
|
8 区
|
08
|
佐藤 大介(1年,19) SATO Daisuke
|
9 区
|
09
|
吉中 祐太(3年,21) YOSHINAKA Yuta
|
10 区
|
14
|
藤田 大智(2年,20) FUJITA Daichi
|
|
補欠・交代選手
|
11
|
阿部 陽樹(4年,22) ABE Haruki
|
01
|
原田 望睦(1年,19) HARADA Nozomu
|
13
|
鈴木 耕太郎(2年,20) SUZUKI Kotaro
|
10
|
並川 颯太(1年,19) NAMIKAWA Sota
|
07
|
山平 怜生(4年,22) YAMAHIRA Rei
|
16
|
田原 琥太郎(1年,19) TAHARA Kotaro
|
|
|
17 |
日本大学
|
往路
|
1 区
|
01
|
安藤 風羽(4年,22) ANDO Fu
|
2 区
|
02
|
シャドラック・キップケメイ(2年,21) SHADRACK Kipkemei (KEN)
|
3 区
|
13
|
冨田 悠晟(3年,21) TOMITA Yusei
|
4 区
|
11
|
大仲 竜平(3年,21) ONAKA Ryuhei
|
5 区
|
05
|
鈴木 孔士(3年,21) SUZUKI Koji
|
|
復路
|
6 区
|
06
|
山口 月暉(3年,21) YAMAGUCHI Runa
|
7 区
|
07
|
長谷川 豊樹(2年,20) HASEGAWA Toyoki
|
8 区
|
08
|
大橋 優(4年,22) OHASHI Yu
|
9 区
|
09
|
小路 翔琉(3年,21) KOMICHI Kakeru
|
10 区
|
15
|
山口 彰太(2年,20) YAMAGUCHI Shota
|
|
補欠・交代選手
|
04
|
高田 眞朋(2年,20) TAKATA Manato
|
12
|
菅原 広希(3年,21) SUGAWARA Hiroki
|
03
|
長澤 辰朗(1年,19) NAGASAWA Tatsuro
|
14
|
●中澤 星音(3年,20) NAKAZAWA Seon
|
10
|
岡田 祐太(4年,23) OKADA Yuta
|
16
|
山口 聡太(2年,20) YAMAGUCHI Sota
|
|
|
18 |
東京国際大学
|
往路
|
1 区
|
01
|
木村 海斗(4年,22) KIMURA Kaito
|
2 区
|
02
|
リチャード・エティーリ(2年,21) RICHARD Etir (KEN)
|
3 区
|
03
|
佐藤 榛紀(4年,22) SATO Haruki
|
4 区
|
04
|
大林 洸己(4年,21) OBAYASHI Koki
|
5 区
|
05
|
●楠木 悠人(4年,22) KUSUNOKI Yuto
|
|
復路
|
6 区
|
06
|
中山 拓真(3年,21) NAKAYAMA Takuma
|
7 区
|
11
|
冨永 昌輝(4年,21) TOMINAGA Masaki
|
8 区
|
12
|
益田 郁也(4年,22) MASUDA Ikuya
|
9 区
|
14
|
菅野 裕二郎(3年,21) KANNO Yujiro
|
10 区
|
13
|
大村 良紀(3年,20) OMURA Yoshiki
|
|
補欠・交代選手
|
07
|
政 仁斗(1年,19) MASA Jinto
|
08
|
古賀 智也(1年,18) KOGA Tomoya
|
10
|
山本 泰輝(4年,22) YAMAMOTO Hiroki
|
09
|
川内 琉生(3年,21) KAWACHI Ryusei
|
15
|
アモス・ベット(2年,24) AMOS Bett (KEN)
|
16
|
小柴 裕士郎(1年,19) KOSHIBA Yujiro
|
|
|
19 |
神奈川大学
|
往路
|
1 区
|
01
|
大岩 蓮(2年,20) OIWA Ren
|
2 区
|
02
|
宮本 陽叶(3年,21) MIYAMOTO Haruto
|
3 区
|
12
|
酒井 健成(3年,21) SAKAI Kensei
|
4 区
|
04
|
近藤 大智(2年,19) KONDO Daichi
|
5 区
|
05
|
三原 涼雅(2年,20) MIHARA Ryoga
|
|
復路
|
6 区
|
06
|
上田 航大(1年,19) UEDA Kazuhiro
|
7 区
|
16
|
新妻 玲旺(2年,20) NIIZUMA Reo
|
8 区
|
14
|
西坂 昂也(3年,21) NISHIZAKA Koya
|
9 区
|
09
|
志食 隆希(3年,21) SHIJIKI Ryuki
|
10 区
|
15
|
滝本 朗史(2年,20) TAKIMOTO Akifumi
|
|
補欠・交代選手
|
11
|
中原 優人(4年,22) NAKAHARA Yuto
|
03
|
中西 良介(4年,22) NAKANISHI Ryosuke
|
13
|
中野 蒼心(3年,21) NAKANO Soshin
|
08
|
松崎 圭佑(3年,21) MATSUZAKI Keisuke
|
10
|
石口 大地(4年,22) ISHIGUCHI Daichi
|
07
|
塩田 大空(3年,20) SHIOTA Sora
|
|
|
20 |
順天堂大学
|
往路
|
1 区
|
11
|
浅井 皓貴(4年,21) ASAI Koki
|
2 区
|
02
|
玉目 陸(1年,19) TAMAME Riku
|
3 区
|
03
|
海老澤 憲伸(4年,22) EBISAWA Kenshin
|
4 区
|
04
|
堀越 翔人(4年,22) HORIKOSHI Shoto
|
5 区
|
05
|
川原 琉人(1年,19) KAWAHARA Ryuto
|
|
復路
|
6 区
|
06
|
林 龍正(2年,20) HAYASHI Ryusei
|
7 区
|
15
|
吉岡 大翔(2年,20) YOSHIOKA Hiroto
|
8 区
|
12
|
荒牧 琢登(2年,20) ARAMAKI Takuto
|
9 区
|
09
|
石岡 大侑(3年,21) ISHIOKA Hiroyuki
|
10 区
|
14
|
古川 達也(2年,20) FURUKAWA Tatsuya
|
|
補欠・交代選手
|
01
|
池間 凛斗(1年,19) IKEMA Riito
|
08
|
永原 颯磨(1年,19) NAGAHARA Soma
|
13
|
小林 侑世(2年,20) KOBAYASHI Yuto
|
10
|
大倉 靖萌(3年,21) OKURA Seiho
|
07
|
金原 祥汰(3年,20) KIMPARA Shota
|
16
|
谷本 昂士郎(1年,19) TANIMOTO Koshiro
|
|
|
21 |
関東学生連合
|
往路
|
1 区
|
12
|
片川 祐大(4年,22) KATAKAWA Yudai (亜細亜大学)
|
2 区
|
02
|
森川 蒼太(4年,22) MORIKAWA Sota (流通経済大学)
|
3 区
|
03
|
小山 洋生(3年,21) KOYAMA Hiroki (筑波大学)
|
4 区
|
14
|
溝上 稜斗(4年,22) MIZOGAMI Ryoto (明治大学)
|
5 区
|
05
|
佐藤 我駆人(1年,19) SATO Gakuto (駿河台大学)
|
|
復路
|
6 区
|
06
|
横田 星那(3年,21) YOKOTA Sena (国士舘大学)
|
7 区
|
07
|
栗原 舜(4年,22) KURIHARA Shun (明治学院大学)
|
8 区
|
08
|
秋吉 拓真(3年,21) AKIYOSHI Takuma (東京大学)
|
9 区
|
11
|
●古川 大晃(D4年,29) FURUKAWA Hiroaki (東京大学大学院)
|
10 区
|
10
|
福本 陽樹(4年,22) FUKUMOTO Haruki (武蔵野学院大学)
|
|
補欠・交代選手
|
09
|
宮本 大心(1年,19) MIYAMOTO Taishin (芝浦工業大学)
|
01
|
辻本 幸翼(4年,21) TSUJIMOTO Kosuke (上武大学)
|
13
|
藤原 稜太(4年,22) FUJIWARA Ryota (拓殖大学)
|
04
|
高島 侑翔(4年,22) TAKASHIMA Yusho (東京農業大学)
|
15
|
東 晃成(3年,21) AZUMA Kosei (麗澤大学)
|
16
|
檜垣 蒼(1年,19) HIGAKI Aoi (東海大学)
|
|
|
- 色付きは当日メンバー変更を表す。
(交替出場した選手/登録を外れた選手)
- 名前末尾の(括弧内の数字)は学年と年齢を表す。
- 外国籍の選手は名前(英字表記)の後に国籍を記載。
- ●は駅伝主将、▲は副主将を表す。
|
概要
今シーズン出雲・全日本を制し、史上6校目の大学駅伝三冠に王手をかけた國學院大を筆頭に、青学大・駒大の3校による優勝争いを軸に、出雲・全日本4位の創価大と出雲6位・全日本5位の早大が「3強崩し」を狙って割り込む構図で展開されると予想されていた。
往路
1区
エントリー変更は東洋大、國學院大、法大、大東大、中大、順大、学生連合。
スタート直後に中大・吉居駿恭が飛び出すと他につく選手が現れず、後続との差がみるみる開いていき吉居の単独走となる。2位集団からは3.5km付近で学生連合・片川祐大(亜細亜大)と専大・新井友裕も前に出るが、青学大・駒大・國學院大を始めとする有力校は互いに牽制し合い1km3分前後のスローペースとなる。
1人旅となった吉居は5kmを13分54秒、10kmを28分06秒とハイペースで突っ込み、第98回大会で兄・大和が樹立した区間記録(1時間00分40秒)を更新するラップを刻んでいく。
一方、東洋大・小林亮太が引っ張る2位集団は新井を吸収するもペースが上がらず、蒲田(15.2km)の定点では吉居と単独で2位を走る片川との差が1分16秒、集団との差は1分58秒まで開く。
先頭の吉居は六郷橋以降表情が険しくなり若干ペースが落ち、区間記録には届かなかったものの歴代4位の快走で3年ぶりに中大が鶴見中継所をトップでタスキリレー。
2位集団は六郷橋の登りで日大・安藤風羽が引っ張り始めると、新井と神大・大岩蓮が遅れ出す。すると六郷橋を下り終えた20km付近で青学大・宇田川瞬矢も遅れる。残り500mで駒大・帰山侑大がスパートし、トップと1分32秒差の2位でタスキリレー。2位以下は大混戦となり、駒大から18番手の創価大まではわずか23秒差、最後尾の神大まで1分12秒の間にタスキリレーを終えた。1度遅れた宇田川はラストスパートで巻き返し、トップと1分44秒差の10位でタスキリレー。
2区
エントリー変更は青学大・東洋大・創価大。
トップでタスキを受けた中大・溜池一太は10kmを28分28秒で入ると、快調なペースを刻んでいく。
後方では4位でタスキを受けた早大・山口智規が5kmを13分45秒で突っ込み、駒大の主将・篠原倖太朗と日体大・山崎丞をかわし、単独2位で前を追う。その後ろからは14位でタスキを受けた東国大のリチャード・エティーリが山口を上回るペースで追い上げ、7.4kmで篠原を捉え3位に浮上する。
11.4kmでエティーリと篠原が山口を捉え2位集団が形成されるが、その後ろからは國學院大の主将・平林清澄が引っ張る5位集団が迫る。
2位集団からは12.9kmで山口が脱落すると、16kmでエティーリがペースを上げ篠原を引き離しにかかる。
後方では青学大・黒田朝日が昨年と同様に権太坂(15.2km)からペースを上げ始め、17kmで山口を、18kmで4位集団を捉えると、19.5kmで単独4位に立つ。さらに後方からは17位でタスキを受けた創価大・吉田響が黒田同様に権太坂からスピードを上げ一気に5位に浮上する。その前方では、黒田が20km過ぎで篠原をかわして単独3位に浮上し、前を追う。その後、吉田響も21.6kmで篠原をかわし、4位に浮上する。
大混戦の2区は1区の流れそのままに中大がトップでタスキリレー。最後までハイペースで押し切ったエティーリは第97回大会で同じく東国大のイェゴン・ヴィンセントが樹立した区間記録を18秒更新する、1時間05分31秒の驚異的な区間新記録を叩き出して区間賞を獲得、トップ中大と2位東国大との差は40秒まで縮まった。
3位は先頭と49秒差で青学大がタスキリレー。黒田も従来の区間記録を5秒上回る1時間05分44秒のタイムで区間3位、黒田の10秒後に中継所に飛び込んできた吉田響が1時間05分43秒で黒田を1秒抑えて日本人歴代最高タイムをマークし、区間2位。2人はそれぞれ第96回大会で東洋大・相澤晃がマークした日本人最高記録を14秒および15秒更新する快走を見せた[1]。
篠原は3人に抜かれたものの区間4位(歴代6位)の走りで1時間06分14秒を記録し、1分09秒差の5位でタスキリレー。平林は18.2kmで黒田に、19.5km手前で吉田響にかわされると、並走していた帝京大の主将・山中博生、中央学大の主将・吉田礼志にも付いていくことができず、2年連続の1時間06分台を記録したものの、8位に順位を落とした。
山口は序盤に突っ込んで入った影響もあって終盤ペースを落としてしまい、7人に抜かれ11位でタスキリレーを行った。
また、黒田が7人抜き、吉田響が13人抜き、エティーリが12人抜きとそれぞれごぼう抜き記録を達成した。なお、今大会では1時間05分台が3人、1時間06分台が8人といずれも過去最多を記録し、そのうちエティーリ、黒田、吉田響、山中、吉田礼志、立大・馬場賢人、城西大学のヴィクター・キムタイがいずれも大学記録を更新した。
また、区間最下位相当だった学生連合・森川蒼太(流通経済大)のタイムも1時間08分58秒で、最下位のタイムとしては過去最速の記録であり、エティーリが区間新記録を樹立したにもかかわらず区間賞と区間最下位のタイム差である3分27秒差は歴代最少であった。
3区
エントリー変更は駒大・城西大・東洋大・早大・創価大・帝京大・大東大・専大・山梨学大・日体大・中央学大・日大・神大。
先頭でタスキを受けた中大・本間颯は終始ハイペースを維持し、歴代4位の快走で区間賞を獲得。2位との差を1分34秒に広げた。
出雲・全日本で共に区間賞を獲得した青学大・鶴川正也は3位でタスキを受けると10kmを27分58秒というペースで飛ばし、10.1kmで東国大・佐藤榛紀を捉え2位に浮上。ただ中盤以降は差し込みの影響もありペースが上がらず、後方から追い上げてきた創価大のスティーブン・ムチーニに12.8kmでかわされ再び3位となる。
5位争いは8位でタスキを受けた國學院大・山本歩夢が1.4kmで立大・稲塚大祐と中央学大・市川大世をかわし、9.3kmで5位を走る駒大の1年生・谷中晴に追いつくも、谷中も粘って山本と競り合う。
さらにその後方では早大の1年生・山口竣平が11位でタスキを受けると、藤沢の定点以降ペースを一気に上げて次々と前の選手を抜いていき、16.3kmで山本、そのすぐ前を走る谷中を捉えると谷中もこれについて行く。その後、並走となった2人は19.3kmで佐藤を捉え4位に浮上する。
単独2位を走るムチーニは区間歴代5位の快走で順位を2つ上げ、創価大が先頭と1分34秒差でタスキリレー。2分24秒差の3位で青学大、4位争いをする山口と谷中は最後にスパート合戦となり、谷中がわずかに先着しトップと2分56秒差で駒大がタスキリレー、1秒差で早大と続いた。
優勝候補の一角と目された國學院大は、山本が中盤以降ペースを上げられず区間5位の走りで先頭と3分17秒差の6位でタスキリレー。この時点で大学駅伝3冠に早くも黄色信号が灯った。
4区
エントリー変更は青学大・國學院大・大東大・専大・山梨学大・中央学大・日大・学生連合。
先頭でタスキを受けた中大・白川陽大は落ち着いたペースを刻む。
するとトップと2分24秒差の3位でタスキを受けた青学大・太田蒼生が区間記録を上回るペースで飛ばし、12.9kmで50秒前にいた創価大・野沢悠真を捉え2位に浮上する。
後方では6位でタスキを受けた國學院大・青木瑠郁が突っ込んだ走りで21秒前にいた駒大の1年生・桑田駿介に迫るも、13kmから桑田がペースアップし、青木を引き離していく。
トップの白川は区間9位と粘り、中大が小田原中継所をトップでタスキリレー。ハイペースで猛追した太田は区間記録には届かなかったものの、第96回大会で青学大の先輩・吉田祐也が記録した日本人区間最高タイムを6秒更新する1時間00分24秒の快走で区間賞を獲得した。また、平塚中継所からその差を1分39秒も縮め、45秒差の2位でタスキリレー。
3位は1分15秒差で創価大が続いた。4位争いは再び青木が桑田との差を詰め、駒大が2分17秒差で4位、6秒後に國學院大と続いた。青木は区間歴代7位(区間2位)の好記録をマークし、桑田も1年生としては歴代最速となるタイムをマークした(区間4位)。
さらに後方では前回大会10区で区間賞を獲得した東洋大・岸本遼太郎が快走。16位でタスキを受けると区間3位(歴代9位)の走りで7人を抜き、シード圏内の9位に押し上げた。
5区
エントリー変更は駒大・城西大・東洋大・法大・創価大・専大。
24年ぶりの往路優勝を目指す中大は4年生にして初めての箱根駅伝出場となる園木大斗が、追いかける青学大は3度目の山登りとなる若林宏樹がそれぞれエントリー。園木が突っ込んだ入りをするも登りが本格的になってから失速し、区間記録と変わらないペースを刻む若林との差が詰まりだす。
4位争いは駒大・山川拓馬に國學院大・高山豪起が追いつき並走するも、5.3kmで登りに入ってから高山が遅れ出す。その後ろからは6位でタスキを受けた早大・工藤慎作と8位でタスキを受けた城西大・斎藤将也が快調に飛ばし前との差を詰めていく。
先頭争いは9.5kmで若林が園木を捉えて首位に浮上。園木はついていけず引き離されていく。
若林は時折太ももを叩く仕草を見せながらも山を登り終えてからの下りで一気に加速し、前回大会で城西大・山本唯翔が記録した区間記録を3秒、さらには参考記録ながら第81回大会(2005年)で順大・今井正人が記録した1時間09分12秒[注釈 2]をも1秒上回る1時間09分11秒の区間新記録を樹立。青学大が2年連続で往路優勝のテープを切った。引き離された園木は1分47秒差の2位。24年ぶりの往路優勝とはならなかった。
3位争いは工藤が激走を見せ、大平台(7.0km)手前で高山をかわし、10.8kmで山川、15.3kmで1分39秒前にいた創価大の1年生・山口翔輝をそれぞれかわすと、早大がトップと2分29秒差の3位でフィニッシュ。また、工藤は区間歴代3位(3年生以下としては歴代最速)の好タイムをマークした。
4位の山川は区間4位と粘ったがトップと3分16秒差がつき、自身も2年前からタイムを10秒落とした。國學院大は高山が区間14位のブレーキでトップと5分25秒差の6位と大差がつき、大学駅伝三冠は絶望的となった。
7位には斎藤が区間3位の快走を見せた城西大、8位には区間5位の力走を見せた立大・山本羅生が入り、51年ぶりの往路トップ10入りを果たした。20年連続シード権獲得の偉業に挑む東洋大は9位で往路を終えた。シード争いは、8位・立大から14位・帝京大まで2分01秒差という混戦となった。
往路優勝を果たした青学大から10分以上差が付いた15位の山梨学大以降、学生連合を含めた7チームが復路一斉スタートとなった。
復路
6区
エントリー変更は立大・帝京大・法大。
先頭の青学大は、前回大会で6区区間2位と快走した野村昭夢が、追いかける中大はこちらも2年連続の山下りとなる浦田優斗がそれぞれエントリー。
野村は最初の5kmの登りを15分58秒と猛烈なペースで突っ込み、芦之湯(4.8km)で後続との差を20秒広げると、下りに入ってからも快調に飛ばし、小涌園前(9.0km)で3秒、大平台(13.4km)で24秒も区間記録を上回り山を駆け下りる。
その後ろでは前々回の6区で区間賞を獲得した駒大・伊藤蒼唯が追い上げを見せる。芦ノ湖を4位でスタートすると、5kmを16分03秒とこちらもハイペースで入る。その後、大平台をほぼ区間記録と同じタイムで通過し、11.9kmで47秒前にスタートした早大・山﨑一吹を捉え3位に浮上する。
6位争いは城西大の1年生・小林竜輝が小涌園前で前を走る國學院大・嘉数純平を捉えて5位に浮上し、積極的な走りで前を追う。
シード権争いは山の中で激しい争いが繰り広げられることとなる。9位でスタートした東洋大・西村真周が4.4kmで8位の立大・原田颯大を捉えるも、小涌園前で再度原田が前に出る。その後ろでは13位でスタートした順大・林龍正が5kmまでの登りで3人を抜いて10位圏内に浮上するが、下りに入ってから東国大・中山拓真と中央学大・小松裕大朗が追いつき、小涌園前で今度は小松が前に出る。
ハイペースで山を駆け下りた先頭の野村は函嶺洞門前(17.0km)を区間記録より38秒も速いタイムで通過すると、平地に入ってからもペースを落とすことなくそのまま小田原中継所を2年連続トップでタスキリレー。野村は第96回大会で東海大・館澤亨次がマークした57分17秒の区間記録を30秒も更新し、史上初の56分台となる56分47秒の驚異的な区間新記録を叩き出して区間賞を獲得した。
3位争いは伊藤と山﨑が競り合いながら函嶺洞門前を通過するも、平地に入ってから伊藤が山﨑を引き離し始め、2位を走る浦田に迫る。
浦田は区間6位と粘ったものの、野村の快走もあり小田原中継所では3分49秒まで差をつけられ2位でタスキリレー。駒大は区間2位(歴代5位)の走りで追い上げた伊藤が2位と18秒差の3位でタスキリレー。
4位は先頭と4分27秒差で早大、その後1分56秒差と大きく差が開いて創価大・川上翔太、53秒差で城西大がタスキリレーを行った。なお、小林は1年生区間歴代最高タイムを更新する快走を見せた(区間3位)。
シード権争いは最後まで接戦となった。函嶺洞門前で林が中山・小松を引き離しにかかるが、さらにその後ろからは芦ノ湖を54秒遅れでスタートした帝京大・廣田陸が迫る。すると残り1kmで中山がスパートし、東国大が10位でタスキリレー。1秒差で順大、7秒差で帝京大、さらにその後ろは10秒差で中央学大、21秒差で日体大と続いた。
史上初の56分台を叩き出した野村を始め、57分台が1人、58分台が7人、さらには出場した全21人中19人が60分を切る記録をマークするなど、6区史上最高となるハイレベルな戦いとなり、前日の2区同様に近年の学生駅伝の高速化を象徴するようなレースとなった。
7区
エントリー変更は中大・早大・駒大・國學院大・立大・東洋大・日体大・東国大・順大・法大・神大・専大。
先頭でタスキを受けた青学大・白石光星は7kmまで区間記録と変わらないペースで入るも、以降は1km3分前後と落ち着いたペースを刻む。
2位争いは4.6kmで中大の1年生・岡田開成に駒大・佐藤圭汰が追いつき2人の並走となるが、10.9kmで佐藤が岡田を引き離していく。
前年3月にアメリカ・ロサンゼルスで行われた「THE TEN 10000m」に出場して以来2度の恥骨のケガに悩まされ、今大会が復帰レースとなった佐藤だったが、10kmを28分21秒とハイペースで突っ込むと二宮の定点では区間記録を27秒上回る激走で先頭の白石を猛追する。
後方のシード圏争いでは、順大・吉岡大翔が激走を見せる。11位でタスキを受けた直後に前を行く東国大・冨永昌輝に追いつくと、吉岡が引っ張る形となり区間記録を上回るペースで並走しながら前との差を詰めていき、8.2kmで8位争いをしていた東洋大の1年生・内堀勇と立大・小倉史也を捉え8位集団を形成する。
さらにその前方では7位でタスキを受けた國學院大・辻原輝がハイペースで前との差を詰め、1分03秒前にいた城西大の1年生・三宅駿をかわし順位を上げる。
先頭の白石は後半ペースが落ちたものの区間9位と粘り、青学大がトップを守ってタスキリレー。駒大は区間記録を遥かに上回るペースで猛追した佐藤が青学大との差を2分27秒も縮め、1分40秒差の2位でタスキリレー。佐藤は第96回大会で明大・阿部弘輝が記録した1時間01分40秒の区間記録を57秒も更新し、1時間00分43秒と圧巻の区間新記録を樹立して区間賞を獲得した。
中大は、途中佐藤に引き離された岡田が区間7位の走りでトップと3分46秒差の3位でタスキリレー。この時点で、優勝争いは青学大と駒大の一騎打ちとなった。
その後、4位に4分53秒差で早大、5位に6分22秒差で創価大、6位に7分30秒差で國學院大と次々にタスキリレー。
後方で相変わらず吉岡が引っ張る8位集団からは11.1kmで内堀と小倉が脱落すると、中継所手前ラスト1kmで吉岡がスパート、冨永を引き離して8位で中継所に飛び込んだ。吉岡は辻原とともに区間歴代4位、同タイムでの区間2位の快走を見せた。
8区
エントリー変更は城西大・東洋大・日体大・東国大・中央学大・順大・神大・大東大。
トップを走る青学大は前回同区間で区間賞を獲得した塩出翔太を起用。前半から快調に飛ばしていき、遊行寺坂の定点を区間記録と2秒しか変わらないペースで通過する。しかし追う駒澤大・安原海晴も塩出から8秒遅れるだけの好走を見せ、食い下がる。
3位争いは中大の1年生、佐藤大介が低体温症とみられるアクシデントで5キロ以降大きくペースを落とし、早大・伊福陽太が3位に順位を上げる。
シード権争いでは12位でタスキを受け取った東洋大・網本佳悟が塩出を超えるペースで追い上げ、帝京大・高島大空を引き連れて前回区間2位の日体大・分須尊紀との差を詰めていく。
先頭を走る塩出は中盤以降区間記録から遅れたものの、大きくペースを落とすことなく2年連続の区間賞を獲得した。しかし安原も区間4位と粘り、トップまで1分57秒差と優勝への望みを繋いだ。
早大は伊福が直前の体調不良に見舞われた中で、区間11位と粘りの走りを見せ、3位でタスキリレー。一方中央大は終盤も苦しい走りとなり、創価大・石丸修那、國學院大・佐藤快成にも抜かれたが、なんとか6位でタスキリレー。石丸と佐藤快は終盤競り合い、タイム差無しながら、4位創価大、5位國學院大でそれぞれ9区にタスキをつないだ。
シード権争いは網本が遊行寺坂を過ぎると高島を引き離し、分須に追いつく。二人は戸塚中継所まで激しく競り合いながら前を追い、東国大・益田郁也を抜くと、8位順大との差を13秒まで詰めた上で同タイムでタスキリレー(9位日体大、10位東洋大)。分須は区間5位、網本は区間2位(歴代10位)の好走だった。高島も益田を抜いて11位に浮上し、前との差を21秒に留めてタスキリレー。東国大は3つ順位を落としたものの、10位と53秒差でタスキリレーし、山口史朗が終始単独走ながら区間6位の走りを見せた立大が前と5秒差、10位と58秒差で続いた。シード権争いは岩田真之が区間16位と苦戦した7位城西大を巻き込み、1分27秒の間に7チームがひしめき、4枠をかけて争う混戦となった。
後方では山梨学大の1年生である阿部鉱也が区間3位の快走を見せたほか、学生連合・秋吉拓真(東京大学)が最初の定点を全体トップで通過すると、後半は単独走になった影響もあり伸び切らなかったが、それでも今大会の学生連合では唯一の区間一桁相当となる区間7位相当の好走で9区を走る古川大晃(東京大学大学院)との「赤門リレー」を果たした(東大学部生と大学院生のリレーは史上初[2])。
戸塚中継所では日大が繰り上げスタートとなった。
9区
エントリー変更は青学大・駒大・國學院大・城西大・東国大・法大・学生連合。
先頭の青学大は2年ぶりの出走となった主将の田中悠登が横浜駅前での給水で「乾杯」し、中継所では自ら実況しながらタスキリレーするなど終始余裕を持ちながらもハイペースを刻み、区間2位の好走で優勝を大きく手繰り寄せた。
2位でタスキを受け取った駒澤大・村上響は権太坂の定点で1分48秒差に迫るも、横浜駅前以降は差が縮まらず逆に引き離される。区間5位とまずまずの走りを見せたが、差は2分21秒に広がった。
その後ろでは5位でスタートした國學院大・上原琉翔が区間新ペースで突っ込み、すぐに同時にスタートした創価大・吉田凌を引き離すと1分29秒の差があった早大・石塚陽士を9.7kmで捉え、3位に浮上。一時は差を広げたが、ハイペースがたたったか終盤に失速。残り1kmを過ぎて石塚が再び追いつくとそのまま競り合い、早大が3位、國學院大が1秒差の4位でタスキリレー。
シード権争いは7位の城西大・桜井優我が区間賞の走りでシード権を確実にし、6位の中央大と同タイムでタスキリレー。その後方では、同時にスタートした日体大・山口廉と東洋大・吉田周が5kmで順大・石岡大侑に追い付き8位集団を形成すると、11位でスタートした帝京大・小林大晟も追い上げを見せ、13.4kmで8位集団に追い付き、4人での争いとなった。後半になって山口が遅れると、8位東洋大、9位帝京大、10位順大の順で11秒の間に3チームが鶴見中継所になだれ込んだ。8位争いから遅れた山口は終盤に東国大・菅野裕二郎にも抜かれ12位に後退。菅野は区間3位の好走で10位と21秒差でタスキリレー。そこから5秒差で日体大もタスキをつなぎ、シード権争いは10区までもつれ込んだ。一方で63年ぶりのシード権を目指してた立教大はシード権争いから引き離され、10位と1分31秒差が開き、シード権獲得が厳しくなった。
鶴見中継所では山梨学大、大東大、日大が繰り上げスタートとなった。
10区
エントリー変更は青学大・中大・駒大・創価大・立大・東国大・中央学大・順大・日大・神大・大東大・専大。
先頭でタスキを受けた青学大のルーキー・小河原陽琉は、1年生ながら区間歴代2位の好走で駒大・小山翔也との差を広げ、区間賞の走りでそのままフィニッシュ。青学大が連覇を飾り、自らの持つ総合記録を6秒、復路記録を18秒更新した。小山は終盤にペースを上げ、2分48秒差の2位。小山も区間2位(歴代8位)の好走であった。駒大は青学大が更新した復路記録をさらに28秒上回り、5時間20分50秒の復路新記録を樹立。2年ぶり11回目の復路優勝を果たし、青学大の完全優勝及び復路連覇を阻止した。國學院大と早大の3位争いは、鶴見中継所でタスキを受けて以降長い並走が続いていたが、國學院大・吉田蔵之介が17.3kmで早大・菅野雄太をじわじわと引き離してそのままフィニッシュ。國學院大は史上6校目の大学駅伝三冠を逃したが、過去最高順位に並ぶ総合3位となった。往路2位の中大は総合5位でフィニッシュし、2年ぶりにシードを獲得。続けて城西大が総合6位、創価大が総合7位でフィニッシュし、シード権を死守した。
シード権を巡っては、鶴見中継所で11秒の差に固まっていた8位の東洋大、9位の帝京大、10位の順大に加え、順大から21秒差でタスキを受け取った東国大の4校が3枠を巡る争いとなった。
まずは東国大・大村良紀が2.4kmで順大・古川達也に追いつき、5.5kmで東洋大・薄根大河を、5.9km手前で帝京大の1年生・小林咲冴を捉えて4人の並走となり終盤までもつれ込むも、ラスト1kmを過ぎた地点で大村がスパートをかけると古川が遅れ、薄根と小林が大村の後ろで並走する形に。ラストスパートを続けた4人はそのままゴールになだれ込み、東国大が総合8位、東洋大が総合9位、帝京大が総合10位でそれぞれフィニッシュ。総合11位となった順大は惜しくも7秒差でシード権に届かなかった。順大の総合記録10時間55分05秒は、シード権を逃した大学としては過去最速の記録となった。東国大は3年ぶり、東洋大は20年連続のシード獲得となった。
往路を8位でフィニッシュしたことで63年ぶりのシード権獲得が期待された立大だったが、7区で総合13位に後退して以降は差を広げられ、10区では区間17位とブレーキ。最終的に10位と3分23秒差の13位となり、シード権は獲得できなかった。総合15位の法大は4年ぶり、総合19位の大東大は2年ぶりにシードを失った。
成績
|
大会成績 |
第100回大会までの最高記録
|
総合優勝 (217.1km)
|
青山学院大学[3] (2年連続8回目)
|
10時間41分19秒 <大会新記録>
|
10時間41分25秒 青山学院大学 (第100回、2024年)
|
往路優勝 (107.5 km)
|
青山学院大学[4] (2年連続7回目)
|
05時間20分01秒
|
05時間18分13秒 青山学院大学 (第100回、2024年)
|
復路優勝 (109.6 km)
|
駒澤大学 (2年ぶり11回目)
|
05時間20分50秒 <復路新記録>
|
05時間21分36秒 青山学院大学 (第98回、2022年)
|
総合成績
総合成績(詳細版)
総合 順位
|
No./大学名
|
総合記録
|
1位との差
|
10位との差
|
通過順位
|
備考
|
往路
|
復路
|
1区 |
2区 |
3区 |
4区 |
5区 |
6区 |
7区 |
8区 |
9区 |
10区
|
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1
|
1 |
青山学院大学 |
10時間41分19秒 |
- |
-
|
10 |
3 |
3 |
2
|
1
|
1
|
1
|
1
|
1
|
1
|
総合新記録 ※次大会シード
|
2
|
2 |
駒澤大学 |
10時間44分07秒 |
02分48秒 |
-
|
2 |
5 |
4 |
4 |
4
|
3 |
2 |
2 |
2 |
2
|
※次大会シード
|
3
|
5 |
國學院大學 |
10時間50分47秒 |
09分28秒 |
-
|
6 |
8 |
6 |
5 |
6
|
7 |
6 |
4 |
4 |
3
|
*4 ※次大会シード
|
4
|
7 |
早稲田大学 |
10時間50分57秒 |
09分38秒 |
-
|
4 |
11 |
5 |
6 |
3
|
4 |
4 |
3 |
3 |
4
|
※次大会シード
|
5
|
16 |
中央大学 |
10時間52分49秒 |
11分30秒 |
-
|
1
|
1
|
1
|
1
|
2
|
2 |
3 |
6 |
6 |
5
|
※次大会シード
|
6
|
3 |
城西大学 |
10時間53分09秒 |
11分50秒 |
-
|
9 |
12 |
8 |
8 |
7
|
6 |
7 |
7 |
6 |
6
|
※次大会シード
|
7
|
8 |
創価大学 |
10時間53分35秒 |
12分16秒 |
-
|
17 |
4 |
2 |
3 |
5
|
5 |
5 |
4 |
5 |
7
|
※次大会シード
|
8
|
18 |
東京国際大学 |
10時間54分55秒 |
13分36秒 |
-
|
14 |
2 |
7 |
7 |
11
|
10 |
9 |
12 |
11 |
8
|
※次大会シード
|
9
|
4 |
東洋大学 |
10時間54分56秒 |
13分37秒 |
-
|
11 |
19 |
16 |
9 |
9
|
9 |
12 |
10 |
8 |
9
|
※次大会シード
|
10
|
9 |
帝京大学 |
10時間54分58秒 |
13分39秒 |
-
|
5 |
6 |
10 |
13 |
14
|
12 |
11 |
11 |
9 |
10
|
※次大会シード
|
11
|
20 |
順天堂大学 |
10時間55分05秒 |
13分46秒 |
00分07秒
|
12 |
16 |
12 |
11 |
13
|
11 |
8 |
8 |
10 |
11
|
|
12
|
14 |
日本体育大学 |
10時間56分22秒 |
15分03秒 |
01分24秒
|
3 |
18 |
14 |
10 |
10
|
14 |
10 |
9 |
12 |
12
|
|
13
|
11 |
立教大学 |
10時間58分21秒 |
17分02秒 |
03分23秒
|
16 |
9 |
9 |
12 |
8
|
8 |
13 |
13 |
13 |
13
|
|
14
|
15 |
中央学院大学 |
11時間00分13秒 |
18分54秒 |
05分15秒
|
13 |
7 |
11 |
14 |
12
|
13 |
14 |
14 |
14 |
14
|
|
15
|
6 |
法政大学 |
11時間03分16秒 |
21分57秒 |
08分18秒
|
15 |
14 |
18 |
16 |
16
|
15 |
15 |
15 |
15 |
15
|
*1
|
16
|
19 |
神奈川大学 |
11時間07分28秒 |
26分09秒 |
12分30秒
|
20 |
20 |
20 |
20 |
18
|
16 |
17 |
17 |
16 |
16
|
*1
|
17
|
12 |
専修大学 |
11時間08分53秒 |
27分34秒 |
13分55秒
|
19 |
15 |
15 |
18 |
20
|
20 |
19 |
19 |
18 |
17
|
*1
|
18
|
13 |
山梨学院大学 |
11時間09分40秒 |
28分21秒 |
14分42秒
|
7 |
10 |
13 |
17 |
15
|
17 |
16 |
16 |
17 |
18
|
*1/*3
|
19
|
10 |
大東文化大学 |
11時間10分38秒 |
29分19秒 |
15分40秒
|
8 |
17 |
17 |
15 |
19
|
18 |
18 |
18 |
19 |
19
|
*1/*3
|
20
|
17 |
日本大学 |
11時間11分50秒 |
30分31秒 |
16分52秒
|
18 |
13 |
19 |
19 |
17
|
19 |
20 |
20 |
20 |
20
|
*1/*2/*3
|
21OP(16)
|
21 |
関東学生連合 |
11時間06分53秒 |
25分34秒 |
11分55秒
|
9.9(17) |
18.9(20) |
18.9(19) |
19.9(17) |
19.9(18)
|
19.9(18) |
19.9(16) |
19.9(17) |
19.9(16) |
19.9(16)
|
*1
|
- ※10位以内の大学には次大会(第102回大会)のシード権を与えられる。
- (括弧)の数字は正式順位ではなくオープン参加(OP)チームの成績相当順位を表す。
- *1:復路一斉スタート
- *2:復路9区・戸塚中継所にて繰り上げスタート(先頭通過から20分経過)
- *3:復路10区・鶴見中継所にて繰り上げスタート(先頭通過から20分経過)
- *4:大学最高順位タイ。
|
往路成績
往路成績(詳細版)
往路 順位
|
No./大学名
|
往路記録
|
1位との差
|
往路通過順位
|
備考
|
1区 |
2区 |
3区 |
4区 |
5区
|
0 |
|
|
|
|
|
|
|
1
|
1 |
青山学院大学 |
5時間20分01秒 |
-
|
10 |
3 |
3 |
2
|
1
|
|
2
|
16 |
中央大学 |
5時間21分48秒 |
01分47秒
|
1
|
1
|
1
|
1
|
2
|
|
3
|
7 |
早稲田大学 |
5時間22分30秒 |
02分29秒
|
4 |
11 |
5 |
6 |
3
|
|
4
|
2 |
駒澤大学 |
5時間23分17秒 |
03分16秒
|
2 |
5 |
4 |
4 |
4
|
|
5
|
8 |
創価大学 |
5時間23分38秒 |
03分37秒
|
17 |
4 |
2 |
3 |
5
|
|
6
|
5 |
國學院大學 |
5時間25分26秒 |
05分25秒
|
6 |
8 |
6 |
5 |
6
|
|
7
|
3 |
城西大学 |
5時間25分58秒 |
05分57秒
|
9 |
12 |
8 |
8 |
7
|
|
8
|
11 |
立教大学 |
5時間27分27秒 |
07分26秒
|
16 |
9 |
9 |
12 |
8
|
|
9
|
4 |
東洋大学 |
5時間27分53秒 |
07分52秒
|
11 |
19 |
16 |
9 |
9
|
|
10
|
14 |
日本体育大学 |
5時間28分03秒 |
08分02秒
|
3 |
18 |
14 |
10 |
10
|
|
11
|
18 |
東京国際大学 |
5時間28分34秒 |
08分33秒
|
14 |
2 |
7 |
7 |
11
|
|
12
|
15 |
中央学院大学 |
5時間28分37秒 |
08分36秒
|
13 |
7 |
11 |
14 |
12
|
|
13
|
20 |
順天堂大学 |
5時間28分40秒 |
08分39秒
|
12 |
16 |
12 |
11 |
13
|
|
14
|
9 |
帝京大学 |
5時間29分28秒 |
09分27秒
|
5 |
6 |
10 |
13 |
14
|
|
15
|
13 |
山梨学院大学 |
5時間31分03秒 |
11分02秒
|
7 |
10 |
13 |
17 |
15
|
*1
|
16
|
6 |
法政大学 |
5時間31分25秒 |
11分24秒
|
15 |
14 |
18 |
16 |
16
|
*1
|
17
|
17 |
日本大学 |
5時間33分04秒 |
13分03秒
|
18 |
13 |
19 |
19 |
17
|
*1
|
18
|
19 |
神奈川大学 |
5時間33分39秒 |
13分38秒
|
20 |
20 |
20 |
20 |
18
|
*1
|
19
|
10 |
大東文化大学 |
5時間33分44秒 |
13分43秒
|
8 |
17 |
17 |
15 |
19
|
*1
|
20
|
12 |
専修大学 |
5時間36分50秒 |
16分49秒
|
19 |
15 |
15 |
18 |
20
|
*1
|
21OP(18)
|
21 |
関東学生連合 |
5時間33分05秒 |
13分04秒
|
2.9(17) |
16.9(20) |
19.9(19) |
20.9(17) |
18.9(18)
|
*1
|
- (括弧)の数字は正式順位ではなくオープン参加(OP)チームの成績相当順位を表す。
- *1:復路一斉スタート対象校
|
復路成績
復路成績(詳細版)
復路 順位
|
No./大学名
|
復路記録
|
1位との差
|
復路通過順位
|
備考
|
6区 |
7区 |
8区 |
9区 |
10区
|
0 |
|
|
|
|
|
|
|
1
|
2 |
駒澤大学 |
5時間20分50秒 |
-
|
2
|
1
|
1
|
1
|
1
|
復路新記録
|
2
|
1 |
青山学院大学 |
5時間21分18秒 |
00分28秒
|
1
|
2 |
2 |
2 |
2
|
復路新記録
|
3
|
5 |
國學院大學 |
5時間25分21秒 |
04分31秒
|
16 |
7 |
5 |
4 |
3
|
|
4
|
9 |
帝京大学 |
5時間25分30秒 |
04分40秒
|
4 |
5 |
3 |
3 |
4
|
|
5
|
18 |
東京国際大学 |
5時間26分21秒 |
05分31秒
|
10 |
4 |
8 |
6 |
5
|
|
6
|
20 |
順天堂大学 |
5時間26分25秒 |
05分35秒
|
8 |
3 |
4 |
5 |
6
|
|
7
|
4 |
東洋大学 |
5時間27分03秒 |
06分13秒
|
9 |
13 |
7 |
7 |
7
|
|
8
|
3 |
城西大学 |
5時間27分11秒 |
06分21秒
|
3 |
9 |
12 |
9 |
8
|
|
9
|
14 |
日本体育大学 |
5時間28分19秒 |
07分29秒
|
18 |
11 |
6 |
8 |
9
|
|
10
|
7 |
早稲田大学 |
5時間28分27秒 |
07分37秒
|
5 |
8 |
9 |
10 |
10
|
|
11
|
8 |
創価大学 |
5時間29分57秒 |
09分17秒
|
13 |
10 |
10 |
11 |
11
|
|
12
|
11 |
立教大学 |
5時間30分54秒 |
10分04秒
|
12 |
17 |
11 |
12 |
12
|
|
13
|
16 |
中央大学 |
5時間31分01秒 |
10分11秒
|
6 |
6 |
18 |
17 |
13
|
|
14
|
15 |
中央学院大学 |
5時間31分36秒 |
10分46秒
|
11 |
14 |
14 |
16 |
14
|
|
15
|
6 |
法政大学 |
5時間31分51秒 |
11分01秒
|
17 |
12 |
13 |
13 |
15
|
*1
|
16
|
12 |
専修大学 |
5時間32分03秒 |
11分13秒
|
14 |
15 |
15 |
15 |
16
|
*1
|
17
|
19 |
神奈川大学 |
5時間33分49秒 |
12分59秒
|
6 |
16 |
16 |
14 |
17
|
*1
|
18
|
10 |
大東文化大学 |
5時間36分54秒 |
16分04秒
|
15 |
19 |
19 |
19 |
18
|
*1/*3
|
19
|
13 |
山梨学院大学 |
5時間38分37秒 |
17分47秒
|
20 |
18 |
17 |
18 |
19
|
*1/*3
|
20
|
17 |
日本大学 |
5時間38分46秒 |
17分56秒
|
19 |
20 |
20 |
20 |
20
|
*1/*2/*3
|
21OP(17)
|
21 |
関東学生連合 |
5時間33分48秒 |
12分58秒
|
2.9(16) |
16.9(18) |
19.9(14) |
20.9(15) |
18.9(17)
|
*1
|
- (括弧)の数字は正式順位ではなくオープン参加(OP)チームの成績相当順位を表す。
- *1:復路一斉スタート対象校
- *2:復路9区・戸塚中継所にて繰り上げスタート
- *3:復路10区・鶴見中継所にて繰り上げスタート
|
区間賞
区間賞一覧
|
区間記録 |
第100回大会までの最高記録
|
往路
|
第1区 (21.3 km)
|
吉居駿恭 (中央大学)
|
1時間01分07秒
|
1時間00分40秒 (第98回、2022年)
|
吉居大和 (中央大学)
|
第2区 (23.1 km)
|
リチャード・エティーリ (東京国際大学)
|
1時間05分31秒 [区間新記録]
|
1時間05分49秒 (第97回、2021年)
|
イェゴン・ヴィンセント (東京国際大学)
|
第3区 (21.4 km)
|
本間颯 (中央大学)
|
1時間00分16秒
|
59分25秒 (第96回、2020年)
|
イェゴン・ヴィンセント (東京国際大学)
|
第4区 (20.9 km)
|
太田蒼生 (青山学院大学)
|
1時間00分24秒
|
1時間00分00秒 (第99回、2023年)
|
イェゴン・ヴィンセント (東京国際大学)
|
第5区 (20.8 km)
|
若林宏樹 (青山学院大学)
|
1時間09分11秒 [区間新記録]
|
1時間09分14秒 (第100回、2024年)
|
山本唯翔 (城西大学)
|
復路
|
第6区 (20.8 km)
|
野村昭夢 (青山学院大学)
|
56分47秒 [区間新記録]
|
57分17秒 (第96回、2020年)
|
館澤亨次 (東海大学)
|
第7区 (21.3 km)
|
佐藤圭汰 (駒澤大学)
|
1時間00分43秒 [区間新記録]
|
1時間01分40秒 (第96回、2020年)
|
阿部弘輝 (明治大学)
|
第8区 (21.4 km)
|
塩出翔太 (青山学院大学)
|
1時間04分14秒
|
1時間03分49秒 (第95回、2019年)
|
小松陽平 (東海大学)
|
第9区 (23.1 km)
|
桜井優我 (城西大学)
|
1時間08分27秒
|
1時間07分15秒 (第98回、2022年)
|
中村唯翔 (青山学院大学)
|
第10区 (23.0 km)
|
小河原陽琉 (青山学院大学)
|
1時間08分27秒
|
1時間07分50秒 (第98回、2022年)
|
中倉啓敦 (青山学院大学)
|
区間成績
1区 区間成績
区間 順位
|
選手名
|
学年
|
No./大学名
|
区間記録
|
区間1位との差
|
備考
|
0 |
|
|
|
1
|
吉居駿恭 |
3 |
16 |
中央大学 |
1時間01分07秒 |
-
|
|
2
|
帰山侑大 |
3 |
2 |
駒澤大学 |
1時間02分39秒 |
1分32秒
|
|
3
|
平島龍斗 |
3 |
14 |
日本体育大学 |
1時間02分40秒 |
1分33秒
|
|
4
|
間瀬田純平 |
3 |
7 |
早稲田大学 |
1時間02分43秒 |
1分36秒
|
|
5
|
島田晃希 |
3 |
9 |
帝京大学 |
1時間02分45秒 |
1分38秒
|
|
6
|
野中恒亨 |
2 |
5 |
國學院大學 |
1時間02分47秒 |
1分40秒
|
|
7
|
平八重充希 |
3 |
13 |
山梨学院大学 |
1時間02分48秒 |
1分41秒
|
|
8
|
大濱逞真 |
1 |
10 |
大東文化大学 |
1時間02分49秒 |
1分42秒
|
|
9
|
久保出雄太 |
4 |
3 |
城西大学 |
1時間02分51秒 |
1分44秒
|
|
10
|
宇田川瞬矢 |
3 |
1 |
青山学院大学 |
1時間02分51秒 |
1分44秒
|
|
11
|
小林亮太 |
4 |
4 |
東洋大学 |
1時間02分52秒 |
1分45秒
|
|
12
|
浅井皓貴 |
4 |
20 |
順天堂大学 |
1時間02分52秒 |
1分45秒
|
|
13
|
堀田晟礼 |
4 |
15 |
中央学院大学 |
1時間02分53秒 |
1分46秒
|
|
14
|
木村海斗 |
4 |
18 |
東京国際大学 |
1時間02分55秒 |
1分48秒
|
|
15
|
武田和馬 |
4 |
6 |
法政大学 |
1時間02分55秒 |
1分48秒
|
|
16
|
吉屋佑晟 |
3 |
11 |
立教大学 |
1時間02分56秒 |
1分49秒
|
|
17
|
齊藤大空 |
2 |
8 |
創価大学 |
1時間03分02秒 |
1分55秒
|
|
18
|
安藤風羽 |
4 |
17 |
日本大学 |
1時間03分17秒 |
2分10秒
|
|
19
|
新井友裕 |
3 |
12 |
専修大学 |
1時間03分32秒 |
2分25秒
|
|
20
|
大岩蓮 |
2 |
19 |
神奈川大学 |
1時間03分51秒 |
2分44秒
|
|
21OP(17)
|
片川祐大 |
4 |
21 |
関東学生連合(亜細亜大学) |
1時間02分56秒 |
1分49秒
|
|
|
2区 区間成績
区間 順位
|
選手名
|
学年
|
No./大学名
|
区間記録
|
区間1位との差
|
備考
|
0 |
|
|
|
1
|
リチャード・エティーリ |
2 |
18 |
東京国際大学 |
1時間05分31秒 |
-
|
区間新記録
|
2
|
吉田響 |
4 |
8 |
創価大学 |
1時間05分43秒 |
0分12秒
|
区間新記録
|
3
|
黒田朝日 |
3 |
1 |
青山学院大学 |
1時間05分44秒 |
0分13秒
|
区間新記録
|
4
|
篠原倖太朗 |
4 |
2 |
駒澤大学 |
1時間06分14秒 |
0分43秒
|
|
5
|
山中博生 |
4 |
9 |
帝京大学 |
1時間06分22秒 |
0分51秒
|
|
6
|
吉田礼志 |
4 |
15 |
中央学院大学 |
1時間06分24秒 |
0分53秒
|
|
7
|
馬場賢人 |
3 |
11 |
立教大学 |
1時間06分32秒 |
1分01秒
|
|
8
|
平林清澄 |
4 |
5 |
國學院大學 |
1時間06分38秒 |
1分07秒
|
|
9
|
溜池一太 |
3 |
16 |
中央大学 |
1時間06分39秒 |
1分08秒
|
|
10
|
ジェームス・ムトゥク |
3 |
13 |
山梨学院大学 |
1時間06分55秒 |
1分24秒
|
|
10
|
ヴィクター・キムタイ |
3 |
3 |
城西大学 |
1時間06分55秒 |
1分24秒
|
|
12
|
山口智規 |
3 |
7 |
早稲田大学 |
1時間07分01秒 |
1分30秒
|
|
13
|
ダンカン・マイナ |
1 |
12 |
専修大学 |
1時間07分29秒 |
1分58秒
|
|
14
|
シャドラック・キップケメイ |
2 |
17 |
日本大学 |
1時間07分31秒 |
2分00秒
|
|
15
|
小泉樹 |
4 |
6 |
法政大学 |
1時間07分57秒 |
2分26秒
|
|
16
|
玉目陸 |
1 |
20 |
順天堂大学 |
1時間08分22秒 |
2分51秒
|
|
17
|
棟方一楽 |
2 |
10 |
大東文化大学 |
1時間08分29秒 |
2分58秒
|
|
17
|
宮本陽叶 |
3 |
19 |
神奈川大学 |
1時間08分29秒 |
2分58秒
|
|
19
|
山崎丞 |
3 |
14 |
日本体育大学 |
1時間08分44秒 |
3分13秒
|
|
20
|
緒方澪那斗 |
3 |
4 |
東洋大学 |
1時間08分50秒 |
3分19秒
|
|
21OP(21)
|
森川蒼太 |
4 |
21 |
関東学生連合(流通経済大学) |
1時間08分58秒 |
3分27秒
|
|
|
3区 区間成績
区間 順位
|
選手名
|
学年
|
No./大学名
|
区間記録
|
区間1位との差
|
備考
|
0 |
|
|
|
1
|
本間颯 |
2 |
16 |
中央大学 |
1時間00分16秒 |
-
|
|
2
|
スティーブン・ムチーニ |
2 |
8 |
創価大学 |
1時間00分51秒 |
0分35秒
|
|
3
|
山口竣平 |
1 |
7 |
早稲田大学 |
1時間01分15秒 |
0分59秒
|
|
4
|
鶴川正也 |
4 |
1 |
青山学院大学 |
1時間01分51秒 |
1分35秒
|
|
5
|
山本歩夢 |
4 |
5 |
國學院大學 |
1時間01分54秒 |
1分38秒
|
|
6
|
谷中晴 |
1 |
2 |
駒澤大学 |
1時間02分05秒 |
1分49秒
|
|
7
|
平林樹 |
4 |
3 |
城西大学 |
1時間02分28秒 |
2分12秒
|
|
8
|
迎暖人 |
1 |
4 |
東洋大学 |
1時間02分40秒 |
2分24秒
|
|
9
|
富永椋太 |
4 |
14 |
日本体育大学 |
1時間02分45秒 |
2分29秒
|
|
10
|
海老澤憲伸 |
4 |
20 |
順天堂大学 |
1時間02分46秒 |
2分30秒
|
|
11
|
入濵輝大 |
3 |
10 |
大東文化大学 |
1時間03分06秒 |
2分50秒
|
|
12
|
上山詩樹 |
2 |
12 |
専修大学 |
1時間03分10秒 |
2分54秒
|
|
13
|
稲塚大祐 |
4 |
11 |
立教大学 |
1時間03分21秒 |
3分05秒
|
|
14
|
佐藤榛紀 |
4 |
18 |
東京国際大学 |
1時間03分29秒 |
3分13秒
|
|
15
|
矢原倖瑛 |
3 |
6 |
法政大学 |
1時間03分39秒 |
3分23秒
|
|
16
|
酒井健成 |
3 |
19 |
神奈川大学 |
1時間03分51秒 |
3分35秒
|
|
17
|
柴戸遼太 |
3 |
9 |
帝京大学 |
1時間03分56秒 |
3分40秒
|
|
18
|
市川大世 |
2 |
15 |
中央学院大学 |
1時間04分02秒 |
3分46秒
|
|
19
|
村上大樹 |
4 |
13 |
山梨学院大学 |
1時間04分20秒 |
4分04秒
|
|
20
|
冨田悠晟 |
3 |
17 |
日本大学 |
1時間05分00秒 |
4分44秒
|
|
21OP(11)
|
小山洋生 |
3 |
21 |
関東学生連合(筑波大学) |
1時間02分55秒 |
2分39秒
|
|
|
4区 区間成績
区間 順位
|
選手名
|
学年
|
No./大学名
|
区間記録
|
区間1位との差
|
備考
|
0 |
|
|
|
1
|
太田蒼生 |
4 |
1 |
青山学院大学 |
1時間00分24秒 |
-
|
|
2
|
青木瑠郁 |
3 |
5 |
國學院大學 |
1時間01分09秒 |
0分45秒
|
|
3
|
岸本遼太郎 |
3 |
4 |
東洋大学 |
1時間01分15秒 |
0分51秒
|
|
4
|
桑田駿介 |
1 |
2 |
駒澤大学 |
1時間01分24秒 |
1分00秒
|
|
5
|
田島駿介 |
3 |
14 |
日本体育大学 |
1時間01分35秒 |
1分11秒
|
|
6
|
野沢悠真 |
3 |
8 |
創価大学 |
1時間01分44秒 |
1分20秒
|
|
7
|
堀越翔人 |
4 |
20 |
順天堂大学 |
1時間01分48秒 |
1分24秒
|
|
8
|
長屋匡起 |
2 |
7 |
早稲田大学 |
1時間02分00秒 |
1分36秒
|
|
9
|
白川陽大 |
3 |
16 |
中央大学 |
1時間02分03秒 |
1分39秒
|
|
10
|
大林洸己 |
4 |
18 |
東京国際大学 |
1時間02分35秒 |
2分11秒
|
|
11
|
林晃耀 |
4 |
3 |
城西大学 |
1時間02分54秒 |
2分30秒
|
|
12
|
林虎大朗 |
4 |
11 |
立教大学 |
1時間03分09秒 |
2分45秒
|
|
13
|
尾崎仁哉 |
3 |
9 |
帝京大学 |
1時間03分16秒 |
2分52秒
|
|
14
|
太田翔 |
4 |
15 |
中央学院大学 |
1時間03分31秒 |
3分07秒
|
|
15
|
西代雄豪 |
4 |
10 |
大東文化大学 |
1時間03分51秒 |
3分27秒
|
|
16
|
花岡慶次 |
3 |
6 |
法政大学 |
1時間04分11秒 |
3分47秒
|
|
17
|
大仲竜平 |
3 |
17 |
日本大学 |
1時間04分13秒 |
3分49秒
|
|
18
|
近藤大智 |
2 |
19 |
神奈川大学 |
1時間04分21秒 |
3分57秒
|
|
19
|
手塚太一 |
3 |
12 |
専修大学 |
1時間04分51秒 |
4分27秒
|
|
20
|
和田瑛登 |
2 |
13 |
山梨学院大学 |
1時間04分57秒 |
4分33秒
|
|
21OP(16)
|
溝上稜斗 |
4 |
21 |
関東学生連合(明治大学) |
1時間03分54秒 |
3分30秒
|
|
|
5区 区間成績
区間 順位
|
選手名
|
学年
|
No./大学名
|
区間記録
|
区間1位との差
|
備考
|
0 |
|
|
|
1
|
若林宏樹 |
4 |
1 |
青山学院大学 |
1時間09分11秒 |
-
|
区間新記録
|
2
|
工藤慎作 |
2 |
7 |
早稲田大学 |
1時間09分31秒 |
0分20秒
|
|
3
|
斎藤将也 |
3 |
3 |
城西大学 |
1時間10分50秒 |
1分39秒
|
|
4
|
山川拓馬 |
3 |
2 |
駒澤大学 |
1時間10分55秒 |
1分44秒
|
|
5
|
山本羅生 |
4 |
11 |
立教大学 |
1時間11分29秒 |
2分18秒
|
|
6
|
園木大斗 |
4 |
16 |
中央大学 |
1時間11分43秒 |
2分32秒
|
|
7
|
柴田大輝 |
4 |
15 |
中央学院大学 |
1時間11分47秒 |
2分36秒
|
|
8
|
弓削征慶 |
3 |
13 |
山梨学院大学 |
1時間12分03秒 |
2分52秒
|
|
9
|
宮崎優 |
1 |
4 |
東洋大学 |
1時間12分16秒 |
3分05秒
|
|
10
|
山口翔輝 |
1 |
8 |
創価大学 |
1時間12分18秒 |
3分07秒
|
|
11
|
浦上和樹 |
3 |
14 |
日本体育大学 |
1時間12分19秒 |
3分08秒
|
|
12
|
野田晶斗 |
2 |
6 |
法政大学 |
1時間12分43秒 |
3分32秒
|
|
13
|
川原琉人 |
1 |
20 |
順天堂大学 |
1時間12分52秒 |
3分41秒
|
|
14
|
高山豪起 |
3 |
5 |
國學院大學 |
1時間12分58秒 |
3分47秒
|
|
15
|
鈴木孔士 |
3 |
17 |
日本大学 |
1時間13分03秒 |
3分52秒
|
|
16
|
三原涼雅 |
2 |
19 |
神奈川大学 |
1時間13分07秒 |
3分56秒
|
|
17
|
楠岡由浩 |
2 |
9 |
帝京大学 |
1時間13分09秒 |
3分58秒
|
|
18
|
楠木悠人 |
4 |
18 |
東京国際大学 |
1時間14分04秒 |
4分53秒
|
|
19
|
中澤真大 |
1 |
10 |
大東文化大学 |
1時間15分29秒 |
6分18秒
|
|
20
|
田口萩太 |
1 |
12 |
専修大学 |
1時間17分48秒 |
8分37秒
|
|
21OP(19)
|
佐藤我駆人 |
1 |
21 |
関東学生連合(駿河台大学) |
1時間14分22秒 |
5分11秒
|
|
|
6区 区間成績
区間 順位
|
選手名
|
学年
|
No./大学名
|
区間記録
|
区間1位との差
|
備考
|
0 |
|
|
|
1
|
野村昭夢 |
4 |
1 |
青山学院大学 |
56分47秒 |
-
|
区間新記録
|
2
|
伊藤蒼唯 |
3 |
2 |
駒澤大学 |
57分38秒 |
0分51秒
|
|
3
|
小林竜輝 |
1 |
3 |
城西大学 |
58分06秒 |
1分19秒
|
|
4
|
廣田陸 |
2 |
9 |
帝京大学 |
58分13秒 |
1分26秒
|
|
5
|
山﨑一吹 |
2 |
7 |
早稲田大学 |
58分45秒 |
1分58秒
|
|
6
|
浦田優斗 |
4 |
16 |
中央大学 |
58分49秒 |
2分02秒
|
|
上田航大 |
1 |
19 |
神奈川大学
|
|
8
|
林龍正 |
2 |
20 |
順天堂大学 |
58分55秒 |
2分08秒
|
|
9
|
西村真周 |
3 |
4 |
東洋大学 |
58分56秒 |
2分09秒
|
|
10
|
中山拓真 |
3 |
18 |
東京国際大学 |
59分00秒 |
2分13秒
|
|
11
|
小松裕大朗 |
3 |
15 |
中央学院大学 |
59分07秒 |
2分20秒
|
|
12
|
原田颯大 |
2 |
11 |
立教大学 |
59分19秒 |
2分32秒
|
|
13
|
川上翔太 |
2 |
8 |
創価大学 |
59分33秒 |
2分46秒
|
|
14
|
丹柊太郎 |
2 |
12 |
専修大学 |
59分36秒 |
2分49秒
|
|
15
|
小田恭平 |
4 |
10 |
大東文化大学 |
59分37秒 |
2分50秒
|
|
16
|
嘉数純平 |
3 |
5 |
國學院大學 |
59分41秒 |
2分54秒
|
|
17
|
湯田陽平兵 |
2 |
6 |
法政大学 |
59分51秒 |
3分04秒
|
|
18
|
石川龍芽 |
4 |
14 |
日本体育大学 |
59分52秒 |
3分05秒
|
|
19
|
山口月暉 |
3 |
17 |
日本大学 |
1時間00分50秒 |
4分03秒
|
|
20
|
大西陸 |
4 |
13 |
山梨学院大学 |
1時間01分34秒 |
4分47秒
|
|
21OP(16)
|
横田星那 |
3 |
21 |
関東学生連合(国士舘大学) |
59分38秒 |
2分51秒
|
|
|
7区 区間成績
区間 順位
|
選手名
|
学年
|
No./大学名
|
区間記録
|
区間1位との差
|
備考
|
0 |
|
|
|
1
|
佐藤圭汰 |
3 |
2 |
駒澤大学 |
1時間00分43秒 |
-
|
区間新記録
|
2
|
辻原輝 |
2 |
5 |
國學院大學 |
1時間02分21秒 |
1分38秒
|
|
吉岡大翔 |
2 |
20 |
順天堂大学
|
|
4
|
冨永昌輝 |
4 |
18 |
東京国際大学 |
1時間02分30秒 |
1分47秒
|
|
5
|
住原聡太 |
4 |
14 |
日本体育大学 |
1時間02分56秒 |
2分13秒
|
|
6
|
宮岡幸大 |
4 |
6 |
法政大学 |
1時間03分00秒 |
2分17秒
|
|
7
|
岡田開成 |
1 |
16 |
中央大学 |
1時間03分07秒 |
2分24秒
|
|
8
|
織橋巧 |
2 |
8 |
創価大学 |
1時間03分09秒 |
2分26秒
|
|
9
|
白石光星 |
4 |
1 |
青山学院大学 |
1時間03分10秒 |
2分27秒
|
|
10
|
福田翔 |
4 |
9 |
帝京大学 |
1時間03分19秒 |
2分36秒
|
|
11
|
伊藤大志 |
4 |
7 |
早稲田大学 |
1時間03分36秒 |
2分53秒
|
|
12
|
内堀勇 |
1 |
4 |
東洋大学 |
1時間04分16秒 |
3分33秒
|
|
13
|
具志堅一斗 |
2 |
12 |
専修大学 |
1時間04分26秒 |
3分43秒
|
|
14
|
三宅駿 |
1 |
3 |
城西大学 |
1時間04分29秒 |
3分46秒
|
|
15
|
坂本駿 |
3 |
15 |
中央学院大学 |
1時間04分30秒 |
3分47秒
|
|
16
|
大杉亮太朗 |
1 |
13 |
山梨学院大学 |
1時間04分48秒 |
4分05秒
|
|
17
|
小倉史也 |
3 |
11 |
立教大学 |
1時間04分54秒 |
4分11秒
|
|
18
|
新妻玲旺 |
2 |
19 |
神奈川大学 |
1時間05分23秒 |
4分40秒
|
|
19
|
宮倉騎士 |
2 |
10 |
大東文化大学 |
1時間06分49秒 |
6分06秒
|
|
20
|
長谷川豊樹 |
2 |
17 |
日本大学 |
1時間07分12秒 |
6分29秒
|
|
21OP(16)
|
栗原舜 |
4 |
21 |
関東学生連合(明治学院大学) |
1時間04分36秒 |
3分53秒
|
|
|
8区 区間成績
区間 順位
|
選手名
|
学年
|
No./大学名
|
区間記録
|
区間1位との差
|
備考
|
0 |
|
|
|
1
|
塩出翔太 |
3 |
1 |
青山学院大学 |
1時間04分14秒 |
-
|
|
2
|
網本佳悟 |
3 |
4 |
東洋大学 |
1時間04分18秒 |
0分04秒
|
|
3
|
阿部紘也 |
1 |
13 |
山梨学院大学 |
1時間04分25秒 |
0分11秒
|
|
4
|
安原海晴 |
2 |
2 |
駒澤大学 |
1時間04分31秒 |
0分17秒
|
|
5
|
分須尊紀 |
4 |
14 |
日本体育大学 |
1時間04分32秒 |
0分18秒
|
|
6
|
山口史朗 |
4 |
11 |
立教大学 |
1時間04分41秒 |
0分27秒
|
|
7
|
佐藤快成 |
4 |
5 |
國學院大學 |
1時間04分46秒 |
0分32秒
|
|
8
|
高島大空 |
4 |
9 |
帝京大学 |
1時間04分47秒 |
0分33秒
|
|
9
|
荒牧琢登 |
2 |
20 |
順天堂大学 |
1時間05分14秒 |
1分00秒
|
|
10
|
黒谷優 |
3 |
15 |
中央学院大学 |
1時間05分48秒 |
1分34秒
|
|
11
|
伊福陽太 |
4 |
7 |
早稲田大学 |
1時間05分54秒 |
1分40秒
|
|
石丸修那 |
1 |
8 |
創価大学
|
|
13
|
安澤駿空 |
4 |
6 |
法政大学 |
1時間06分06秒 |
1分52秒
|
|
14
|
益田郁也 |
4 |
18 |
東京国際大学 |
1時間06分12秒 |
1分58秒
|
|
15
|
犬塚知宏 |
3 |
12 |
専修大学 |
1時間06分15秒 |
2分01秒
|
|
16
|
岩田真之 |
3 |
3 |
城西大学 |
1時間06分21秒 |
2分07秒
|
|
17
|
西坂昂也 |
3 |
19 |
神奈川大学 |
1時間06分26秒 |
2分12秒
|
|
18
|
西川千青 |
4 |
10 |
大東文化大学 |
1時間06分42秒 |
2分28秒
|
|
19
|
大橋優 |
4 |
17 |
日本大学 |
1時間07分13秒 |
2分59秒
|
|
20
|
佐藤大介 |
1 |
16 |
中央大学 |
1時間09分51秒 |
5分37秒
|
|
21OP(7)
|
秋吉拓真 |
3 |
21 |
関東学生連合(東京大学) |
1時間04分45秒 |
0分31秒
|
|
|
9区 区間成績
区間 順位
|
選手名
|
学年
|
No./大学名
|
区間記録
|
区間1位との差
|
備考
|
0 |
|
|
|
1
|
桜井優我 |
3 |
3 |
城西大学 |
1時間08分27秒 |
-
|
|
2
|
田中悠登 |
4 |
1 |
青山学院大学 |
1時間08分40秒 |
0分13秒
|
|
3
|
菅野裕二郎 |
3 |
18 |
東京国際大学 |
1時間09分01秒 |
0分34秒
|
|
4
|
小林大晟 |
4 |
9 |
帝京大学 |
1時間09分03秒 |
0分36秒
|
|
5
|
村上響 |
2 |
2 |
駒澤大学 |
1時間09分04秒 |
0分37秒
|
|
6
|
上原琉翔 |
3 |
5 |
國學院大學 |
1時間09分08秒 |
0分41秒
|
|
7
|
吉田周 |
4 |
4 |
東洋大学 |
1時間09分22秒 |
0分55秒
|
|
8
|
吉中祐太 |
3 |
16 |
中央大学 |
1時間09分46秒 |
1分19秒
|
|
石岡大侑 |
3 |
20 |
順天堂大学
|
|
10
|
山口廉 |
4 |
14 |
日本体育大学 |
1時間09分59秒 |
1分32秒
|
|
11
|
安藤圭佑 |
4 |
11 |
立教大学 |
1時間10分06秒 |
1分39秒
|
|
12
|
志食隆希 |
3 |
19 |
神奈川大学 |
1時間10分07秒 |
1分40秒
|
|
13
|
吉田凌 |
4 |
8 |
創価大学 |
1時間10分20秒 |
1分53秒
|
|
清水郁杜 |
3 |
6 |
法政大学
|
|
15
|
石塚陽士 |
4 |
7 |
早稲田大学 |
1時間10分36秒 |
2分09秒
|
|
大田和一斗 |
4 |
12 |
専修大学
|
|
17
|
長部虎太郎 |
1 |
15 |
中央学院大学 |
1時間11分34秒 |
3分07秒
|
|
18
|
大谷章紘 |
4 |
10 |
大東文化大学 |
1時間12分03秒 |
3分36秒
|
|
19
|
小路翔琉 |
3 |
17 |
日本大学 |
1時間12分17秒 |
3分50秒
|
|
20
|
徳田秋斗 |
4 |
13 |
山梨学院大学 |
1時間13分12秒 |
4分45秒
|
|
21OP(18)
|
古川大晃 |
D4 |
21 |
関東学生連合(東京大学大学院) |
1時間11分52秒 |
3分25秒
|
|
|
10区 区間成績
区間 順位
|
選手名
|
学年
|
No./大学名
|
区間記録
|
区間1位との差
|
備考
|
0 |
|
|
|
1
|
小河原陽琉 |
1 |
1 |
青山学院大学 |
1時間08分27秒 |
-
|
|
2
|
小山翔也 |
2 |
2 |
駒澤大学 |
1時間08分54秒 |
0分27秒
|
|
3
|
吉田蔵之介 |
2 |
5 |
國學院大學 |
1時間09分25秒 |
0分58秒
|
|
4
|
藤田大智 |
2 |
16 |
中央大学 |
1時間09分28秒 |
1分01秒
|
|
5
|
菅野雄太 |
4 |
7 |
早稲田大学 |
1時間09分36秒 |
1分09秒
|
|
6
|
大村良紀 |
3 |
18 |
東京国際大学 |
1時間09分38秒 |
1分11秒
|
|
7
|
中島巨翔 |
2 |
3 |
城西大学 |
1時間09分48秒 |
1分21秒
|
|
8
|
小林咲冴 |
1 |
9 |
帝京大学 |
1時間10分08秒 |
1分41秒
|
|
9
|
古川達也 |
2 |
20 |
順天堂大学 |
1時間10分09秒 |
1分42秒
|
|
10
|
薄根大河 |
2 |
4 |
東洋大学 |
1時間10分11秒 |
1分44秒
|
|
11
|
近田陽路 |
3 |
15 |
中央学院大学 |
1時間10分37秒 |
2分10秒
|
|
12
|
二村昇太朗 |
3 |
14 |
日本体育大学 |
1時間11分00秒 |
2分33秒
|
|
13
|
小池莉希 |
2 |
8 |
創価大学 |
1時間11分01秒 |
2分34秒
|
|
14
|
藁科健斗 |
3 |
12 |
専修大学 |
1時間11分10秒 |
2分43秒
|
|
15
|
山口彰太 |
2 |
17 |
日本大学 |
1時間11分14秒 |
2分47秒
|
|
16
|
庄司瑞輝 |
2 |
10 |
大東文化大学 |
1時間11分43秒 |
3分16秒
|
|
17
|
永井駿 |
3 |
11 |
立教大学 |
1時間11分54秒 |
3分27秒
|
|
18
|
行天陽虹 |
3 |
6 |
法政大学 |
1時間12分34秒 |
4分07秒
|
|
19
|
滝本朗史 |
2 |
19 |
神奈川大学 |
1時間13分04秒 |
4分37秒
|
|
20
|
土器屋快都 |
4 |
13 |
山梨学院大学 |
1時間14分38秒 |
5分11秒
|
|
21OP(19)
|
福本陽樹 |
4 |
21 |
関東学生連合(武蔵野学院大学) |
1時間12分57秒 |
4分30秒
|
|
|
予選会
- 2024年10月19日に東京都立川市で開催。立川駐屯地を周回、市街を経て国営昭和記念公園をフィニッシュとする21.0975kmのコース(JAAF/世界陸連公認)で行われた[5][6]。
- 各校上位10名の合計タイムにより上位10校が本大会出場。
- 11位以下のチームの選手から個人成績に基づき関東学生連合チームを編成。
- 順位決定方法
- 競技成績での上位10名の合計タイムが少ない大学を上位とする。
- 1)で同タイムの場合には上位10名の合計順位が少ない大学を上位とする。
- 2)によって順位が決定しない場合には、各校最上位競技者の順位が上位の大学を上位とする。
- スタート後 1時間24分00秒 経過時点(10時59分00秒)でレース終了。
予選会エントリー校
前回大会予選会にエントリーした関東学連所属46チームから3減の43チーム586人がエントリー。なお、東京工業大学は2024年10月の東京医科歯科大学との統合により、今期から東京科学大学としてのエントリーとなった。
No.1-13 第100回 本戦出場校 / No.14-42 前回予選会 出場校 / No.43 前回予選会 未出場校
|
|
|
|
- 前回大会(第100回)予選会参加校のうち、次の学校は今大会予選会に不参加。
|
予選会 参加資格
- ) 2024 年度本連盟男子登録者で、本予選会並びに箱根駅伝本大会出場回数が通算4回未満である者に限る。なお、出場とはエントリーした時点で出場とする。ただし、別個加盟の大学院の競技者は、学部での出場回数に関係なく新たに 4 回まで出場できる。
- ) 1校1チームとする。ただし、エントリーは10名以上14名以下とし、出場人数は10名以上12名以下とする。
- ) 2023年1月1日(日)より申込期日前日まで(編注:2024年10月6日までの過去1年10か月の期間内)に各校エントリー者全員が10000m 34分00秒以内のトラックでの公認記録を有していること。
予選会における変更点
- 前回予選会(第100回)は、参加者を日本学生陸上競技連合の所属とすることで関東以外の所属校も出場可能としていたが、今大会予選会は第99回以前と同様に、関東学生陸上競技連盟の所属に限定している。
- 前回本大会では選抜チームを編成しなかったが、今大会では予選会の結果に基づき選抜チーム「関東学生連合」を編成し本大会に出場する。
予選会競走成績
- チーム成績
※上位10校(太字)が本大会出場
順位 | チーム名 | 最終総合タイム | 備考 |
1 | 立教大学 | 10時間52分36秒 | |
2 | 専修大学 | 10時間53分39秒 | 2年ぶり出場 |
3 | 山梨学院大学 | 10時間54分06秒 | |
4 | 日本体育大学 | 10時間55分58秒 | ( 棄権者 1 ) |
5 | 中央学院大学 | 10時間56分01秒 | |
6 | 中央大学 | 10時間56分03秒 | |
7 | 日本大学 | 10時間56分53秒 | |
8 | 東京国際大学 | 10時間58分53秒 | 2年ぶり出場 ( 棄権者 1 ) |
9 | 神奈川大学 | 10時間59分12秒 | ( 棄権者 1 ) |
10 | 順天堂大学 | 11時間01分25秒 | |
- | 【10位との差】 | 00時間00分01秒 | 【最少僅差:第83回予選以来】 |
11 | 東京農業大学 | 11時間01分26秒 | 2年ぶり予選敗退 |
12 | 明治大学 | 11時間02分24秒 | 7年ぶり予選敗退 |
13 | 国士舘大学 | 11時間02分40秒 | 09年ぶり予選敗退 ( 棄権者 1 ) |
14 | 東海大学 | 11時間03分39秒 | 12年ぶり予選敗退 ( 棄権者 1 ) |
15 | 流通経済大学 | 11時間05分11秒 | |
16 | 駿河台大学 | 11時間09分10秒 | 2年ぶり予選敗退 |
17 | 麗澤大学 | 11時間12分05秒 | |
18 | 筑波大学 | 11時間12分17秒 | |
19 | 明治学院大学 | 11時間12分56秒 | |
20 | 武蔵野学院大学 | 11時間15分24秒 | |
|
順位 | チーム名 | 最終総合タイム | 備考 |
21 | 日本薬科大学 | 11時間15分30秒 | |
22 | 拓殖大学 | 11時間16分03秒 | |
23 | 芝浦工業大学 | 11時間16分13秒 | |
24 | 上武大学 | 11時間16分20秒 | |
25 | 平成国際大学 | 11時間16分29秒 | |
26 | 東京経済大学 | 11時間21分04秒 | |
27 | 亜細亜大学 | 11時間21分51秒 | |
28 | 桜美林大学 | 11時間22分04秒 | |
29 | 慶應義塾大学 | 11時間23分10秒 | |
30 | 関東学院大学 | 11時間24分25秒 | |
31 | 育英大学 | 11時間38分51秒 | |
32 | 立正大学 | 11時間41分46秒 | |
33 | 湘南工科大学 | 11時間55分40秒 | ( 棄権者 1 ) |
34 | 国際武道大学 | 11時間58分35秒 | |
35 | 清和大学 | 12時間02分53秒 | |
36 | 東京大学 | 12時間03分21秒 | |
37 | 東京大学大学院 | 12時間13分59秒 | |
38 | 東京科学大学 | 12時間23分49秒 | |
39 | 東京理科大学 | 12時間29分22秒 | ( 失格者 1 ) |
40 | 一橋大学 | 12時間30分34秒 | |
41 | 千葉大学 | 12時間34分39秒 | ( 棄権者 1 ) |
42 | 防衛大学校 | 12時間50分47秒 | ( 棄権者 1、失格者 1 ) |
43 | 埼玉大学 | 12時間53分33秒 | |
- | (以下 参考) | - | - |
- | 関東学生連合 | 10時間50分57秒 | ( 選出選手上位10名 合計 ) |
|
予選会成績(全チーム詳細)
<距離:ハーフマラソン(21.0975 km)>
予選 順位
|
No./大学名
|
予選総合成績
|
|
途中地点での順位
|
|
学内上位10名 個人順位
|
(11-12位)
|
|
個人記録(時:分:秒)
|
05km |
10km |
15km |
20km
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12
|
学内1位 |
同 10位
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1
|
4 |
立教大学
|
10時間52分36秒 |
|
6
|
1
|
1
|
1 |
|
15 |
25 |
30 |
43 |
68 |
71 |
80 |
91 |
115 |
137
|
202 |
237 |
|
1:04:31 |
1:06:25
|
2
|
18 |
専修大学
|
10時間53分39秒 |
|
24
|
9
|
5
|
2 |
|
3 |
21 |
26 |
89 |
92 |
105 |
117 |
128 |
129 |
170
|
225 |
286 |
|
1:04:22 |
1:06:55
|
3
|
13 |
山梨学院大学
|
10時間54分06秒 |
|
20
|
6
|
3
|
3 |
|
2 |
45 |
66 |
69 |
70 |
101 |
111 |
113 |
165 |
185
|
231 |
277 |
|
1:05:08 |
1:07:08
|
4
|
6 |
日本体育大学
|
10時間55分58秒 |
|
3
|
2
|
2
|
5 |
|
16 |
19 |
33 |
67 |
81 |
82 |
85 |
149 |
181 |
201
|
377 |
- |
|
1:04:12 |
1:07:20
|
5
|
9 |
中央学院大学
|
10時間56分01秒 |
|
25
|
14
|
6
|
4 |
|
10 |
18 |
65 |
88 |
106 |
116 |
122 |
135 |
136 |
143
|
148 |
280 |
|
1:04:08 |
1:06:30
|
6
|
3 |
中央大学
|
10時間56分03秒 |
|
5
|
3
|
4
|
6 |
|
17 |
24 |
36 |
40 |
47 |
103 |
126 |
133 |
139 |
218
|
259 |
324 |
|
1:04:28 |
1:07:34
|
7
|
5 |
日本大学
|
10時間56分53秒 |
|
15
|
8
|
8
|
7 |
|
1 |
34 |
57 |
58 |
110 |
147 |
156 |
176 |
182 |
183
|
241 |
480 |
|
1:04:51 |
1:07:07
|
8
|
14 |
東京国際大学
|
10時間58分53秒 |
|
4
|
5
|
7
|
9 |
|
11 |
31 |
35 |
44 |
86 |
96 |
145 |
195 |
215 |
224
|
318 |
- |
|
1:04:38 |
1:07:41
|
9
|
11 |
神奈川大学
|
10時間59分12秒 |
|
11
|
15
|
11
|
10 |
|
41 |
52 |
59 |
75 |
78 |
87 |
131 |
162 |
166 |
175
|
251 |
- |
|
1:05:13 |
1:07:02
|
10
|
7 |
順天堂大学
|
11時間01分25秒 |
|
9
|
10
|
12
|
12 |
|
14 |
37 |
50 |
98 |
130 |
150 |
174 |
177 |
196 |
199
|
274 |
330 |
|
1:04:58 |
1:07:18
|
11
|
12 |
東京農業大学
|
11時間01分26秒 |
|
26
|
18
|
13
|
11 |
|
46 |
74 |
97 |
102 |
108 |
120 |
125 |
144 |
161 |
211
|
232 |
268 |
|
1:05:29 |
1:07:29
|
12
|
10 |
明治大学
|
11時間02分24秒 |
|
16
|
12
|
14
|
13 |
|
83 |
84 |
93 |
104 |
114 |
132 |
151 |
154 |
168 |
172
|
228 |
265 |
|
1:05:36 |
1:06:57
|
13
|
2 |
国士舘大学
|
11時間02分40秒 |
|
1
|
4
|
10
|
14 |
|
20 |
55 |
61 |
72 |
134 |
155 |
178 |
192 |
194 |
227
|
410 |
- |
|
1:05:15 |
1:07:45
|
14
|
1 |
東海大学
|
11時間03分39秒 |
|
12
|
7
|
9
|
8 |
|
23 |
29 |
49 |
51 |
73 |
90 |
119 |
159 |
221 |
396
|
401 |
- |
|
1:04:35 |
1:12:29
|
15
|
27 |
流通経済大学
|
11時間05分11秒 |
|
30
|
26
|
15
|
15 |
|
27 |
48 |
94 |
99 |
138 |
167 |
198 |
207 |
222 |
240
|
242 |
419 |
|
1:05:11 |
1:08:02
|
16
|
8 |
駿河台大学
|
11時間09分10秒 |
|
2
|
11
|
16
|
16 |
|
5 |
53 |
56 |
76 |
100 |
163 |
250 |
315 |
327 |
362
|
388 |
444 |
|
1:05:13 |
1:10:49
|
17
|
15 |
麗澤大学
|
11時間12分05秒 |
|
17
|
19
|
18
|
17 |
|
32 |
42 |
54 |
142 |
184 |
191 |
208 |
261 |
281 |
374
|
400 |
421 |
|
1:05:03 |
1:11:23
|
18
|
20 |
筑波大学
|
11時間12分17秒 |
|
10
|
13
|
17
|
18 |
|
22 |
39 |
109 |
164 |
173 |
189 |
239 |
263 |
309 |
322
|
329 |
360 |
|
1:05:01 |
1:09:47
|
19
|
24 |
明治学院大学
|
11時間12分56秒 |
|
7
|
16
|
19
|
19 |
|
63 |
127 |
153 |
158 |
180 |
204 |
234 |
246 |
255 |
292
|
355 |
384 |
|
1:06:15 |
1:09:09
|
20
|
29 |
武蔵野学院大学
|
11時間15分24秒 |
|
29
|
27
|
25
|
20 |
|
13 |
107 |
157 |
188 |
212 |
220 |
256 |
294 |
308 |
321
|
351 |
376 |
|
1:05:55 |
1:09:47
|
21
|
19 |
日本薬科大学
|
11時間15分30秒 |
|
23
|
22
|
22
|
21 |
|
6 |
123 |
193 |
203 |
206 |
252 |
264 |
288 |
301 |
319
|
334 |
357 |
|
1:06:09 |
1:09:42
|
22
|
16 |
拓殖大学
|
11時間16分03秒 |
|
27
|
23
|
20
|
22 |
|
9 |
95 |
160 |
169 |
209 |
266 |
279 |
283 |
312 |
317
|
342 |
366 |
|
1:05:49 |
1:09:40
|
23
|
23 |
芝浦工業大学
|
11時間16分13秒 |
|
13
|
24
|
26
|
24 |
|
62 |
140 |
141 |
179 |
216 |
245 |
258 |
271 |
273 |
302
|
344 |
407 |
|
1:06:27 |
1:09:17
|
24
|
17 |
上武大学
|
11時間16分20秒 |
|
14
|
20
|
21
|
23 |
|
4 |
64 |
124 |
219 |
229 |
253 |
306 |
316 |
328 |
347
|
353 |
383 |
|
1:05:19 |
1:10:20
|
25
|
21 |
平成国際大学
|
11時間16分29秒 |
|
19
|
21
|
24
|
25 |
|
7 |
38 |
152 |
190 |
210 |
244 |
270 |
296 |
332 |
372
|
426 |
429 |
|
1:05:00 |
1:11:18
|
26
|
28 |
東京経済大学
|
11時間21分04秒 |
|
28
|
28
|
28
|
27 |
|
146 |
187 |
213 |
226 |
230 |
254 |
262 |
289 |
293 |
300
|
399 |
402 |
|
1:07:11 |
1:09:13
|
27
|
25 |
亜細亜大学
|
11時間21分51秒 |
|
8
|
29
|
29
|
29 |
|
8 |
79 |
171 |
249 |
272 |
303 |
313 |
320 |
346 |
352
|
378 |
385 |
|
1:05:31 |
1:10:29
|
28
|
26 |
桜美林大学
|
11時間22分04秒 |
|
22
|
29
|
29
|
29 |
|
12 |
121 |
223 |
247 |
275 |
284 |
297 |
298 |
325 |
338
|
422 |
453 |
|
1:06:09 |
1:10:12
|
29
|
22 |
慶應義塾大学
|
11時間23分10秒 |
|
21
|
25
|
27
|
28 |
|
28 |
118 |
186 |
205 |
243 |
290 |
299 |
333 |
335 |
371
|
375 |
387 |
|
1:06:06 |
1:11:16
|
30
|
30 |
関東学院大学
|
11時間24分25秒 |
|
32
|
31
|
30
|
30 |
|
200 |
214 |
217 |
235 |
236 |
269 |
278 |
295 |
310 |
326
|
326 |
348 |
|
1:07:33 |
1:09:56
|
31
|
32 |
育英大学
|
11時間38分51秒 |
|
31
|
32
|
31
|
31 |
|
238 |
257 |
285 |
304 |
336 |
339 |
356 |
364 |
367 |
368
|
394 |
424 |
|
1:08:23 |
1:11:08
|
32
|
31 |
立正大学
|
11時間41分46秒 |
|
18
|
30
|
32
|
32 |
|
260 |
267 |
276 |
291 |
323 |
341 |
358 |
359 |
380 |
415
|
416 |
420 |
|
1:08:40 |
1:13:32
|
33
|
33 |
湘南工科大学
|
11時間55分40秒 |
|
41
|
33
|
33
|
33 |
|
112 |
305 |
314 |
340 |
386 |
391 |
392 |
413 |
450 |
458
|
- |
- |
|
1:09:24 |
1:15:40
|
34
|
35 |
国際武道大学
|
11時間58分35秒 |
|
34
|
35
|
35
|
34 |
|
197 |
343 |
363 |
369 |
393 |
395 |
398 |
414 |
418 |
438
|
449 |
463 |
|
1:10:17 |
1:14:42
|
35
|
37 |
清和大学
|
12時間02分53秒 |
|
33
|
36
|
36
|
36 |
|
248 |
331 |
354 |
373 |
403 |
405 |
411 |
432 |
434 |
437
|
460 |
465 |
|
1:10:03 |
1:14:32
|
36
|
34 |
東京大学
|
12時間03分21秒 |
|
35
|
34
|
34
|
35 |
|
77 |
287 |
311 |
337 |
404 |
406 |
417 |
454 |
467 |
471
|
475 |
481 |
|
1:09:05 |
1:17:27
|
37
|
36 |
東京大学大学院
|
12時間13分59秒 |
|
42
|
37
|
37
|
37 |
|
60 |
282 |
370 |
379 |
435 |
446 |
456 |
457 |
474 |
483
|
474 |
483 |
|
1:08:59 |
1:18:36
|
38
|
43 |
東京科学大学
|
12時間23分49秒 |
|
39
|
40
|
38
|
38 |
|
233 |
381 |
389 |
397 |
427 |
441 |
448 |
451 |
488 |
496
|
- |
- |
|
1:11:43 |
1:21:11
|
39
|
38 |
東京理科大学
|
12時間29分22秒 |
|
37
|
41
|
41
|
40 |
|
390 |
409 |
428 |
433 |
439 |
443 |
455 |
464 |
466 |
470
|
479 |
- |
|
1:13:18 |
1:17:20
|
40
|
39 |
一橋大学
|
12時間30分34秒 |
|
38
|
39
|
40
|
39 |
|
350 |
361 |
408 |
425 |
452 |
459 |
468 |
472 |
478 |
484
|
486 |
489 |
|
1:10:48 |
1:18:38
|
41
|
42 |
千葉大学
|
12時間34分39秒 |
|
36
|
38
|
39
|
41 |
|
307 |
412 |
436 |
440 |
442 |
445 |
462 |
473 |
477 |
494
|
- |
- |
|
1:13:28 |
1:20:39
|
42
|
40 |
防衛大学校
|
12時間50分47秒 |
|
40
|
42
|
42
|
42 |
|
349 |
382 |
430 |
461 |
469 |
482 |
490 |
491 |
493 |
499
|
- |
- |
|
1:11:44 |
1:23:55
|
43
|
41 |
埼玉大学
|
12時間53分33秒 |
|
43
|
43
|
43
|
43 |
|
345 |
423 |
431 |
447 |
476 |
485 |
487 |
492 |
495 |
498
|
- |
- |
|
1:13:51 |
1:23:19
|
|
予選会個人成績
個人成績(上位100位)
順位 | No. | 選手 | 所属団体 | 記録 |
1* | 65 | シャドラック・キップケメイ | 日本大学 | 01時間00分59秒0 |
2* | 179 | ブライアン・キピエゴ | 山梨学院大学 | 1時間01分02秒 |
3* | 252 | ダンカン・マイナ | 専修大学 | 1時間01分47秒 |
4 | 232 | カマウ・パトリック | 上武大学 | 1時間01分54秒 |
5 | 108 | スティーブン・レマイヤン | 駿河台大学 | 1時間01分58秒 |
6 | 264 | デニス・キプルト | 日本薬科大学 | 1時間02分27秒 |
7 | 289 | ジョセフ・ムイガイ | 平成国際大学 | 1時間02分46秒 |
8 | 348 | ジョンソン・モゲニ | 亜細亜大学 | 1時間03分02秒 |
9 | 219 | ラファエル・ロンギサ | 拓殖大学 | 1時間03分22秒 |
10* | 117 | 吉田 礼志 | 中央学院大学 | 1時間03分29秒 |
11* | 194 | リチャード・エティーリ | 東京国際大学 | 1時間03分35秒 |
12 | 362 | ネルソン・マンデランビティ | 桜美林大学 | 1時間03分38秒 |
13 | 404 | ビニアムテスファイゼラツィオン | 武蔵野学院大学 | 1時間03分41秒 |
14* | 85 | 浅井 皓貴 | 順天堂大学 | 1時間03分49秒 |
15* | 50 | 馬場 賢人 | 立教大学 | 1時間03分56秒 |
16* | 84 | 山崎 丞 | 日本体育大学 | 1時間03分56秒 |
17* | 34 | 白川 陽大 | 中央大学 | 1時間03分58秒 |
18* | 119 | 近田 陽路 | 中央学院大学 | 1時間04分08秒 |
19* | 83 | 平島 龍斗 | 日本体育大学 | 1時間04分12秒 |
20 | 19 | ピーター・カマウ | 国士舘大学 | 1時間04分17秒 |
21* | 241 | 新井 友裕 | 専修大学 | 1時間04分22秒 |
22** | 272 | 小山 洋生 | 筑波大学 | 1時間04分27秒 |
23 | 8 | 花岡 寿哉 | 東海大学 | 1時間04分27秒 |
24* | 38 | 岡田 開成 | 中央大学 | 1時間04分28秒 |
25* | 46 | 林 虎大朗 | 立教大学 | 1時間04分31秒 |
26* | 245 | 上山 詩樹 | 専修大学 | 1時間04分32秒 |
27** | 369 | 森川 蒼太 | 流通経済大学 | 1時間04分33秒 |
28 | 297 | 田島 公太郎 | 慶應義塾大学 | 1時間04分35秒 |
29** | 13 | 檜垣 蒼 | 東海大学 | 1時間04分35秒 |
30* | 49 | 國安 広人 | 立教大学 | 1時間04分37秒 |
31* | 186 | 佐藤 榛紀 | 東京国際大学 | 1時間04分38秒 |
32 | 198 | 工藤 大和 | 麗澤大学 | 1時間04分41秒 |
33* | 82 | 田島 駿介 | 日本体育大学 | 1時間04分43秒 |
34* | 60 | 大仲 竜平 | 日本大学 | 1時間04分51秒 |
35* | 183 | 大林 洸己 | 東京国際大学 | 1時間04分57秒 |
36* | 29 | 阿部 陽樹 | 中央大学 | 1時間04分58秒 |
37* | 87 | 海老澤 憲伸 | 順天堂大学 | 1時間04分58秒 |
38 | 283 | 佐藤 碧 | 平成国際大学 | 1時間05分00秒 |
39 | 267 | 塚田 萌成 | 筑波大学 | 1時間05分01秒 |
40* | 42 | 原田 望睦 | 中央大学 | 1時間05分01秒 |
41* | 144 | 酒井 健成 | 神奈川大学 | 1時間05分02秒 |
42 | 200 | 鈴木 康也 | 麗澤大学 | 1時間05分03秒 |
43* | 43 | 安藤 圭佑 | 立教大学 | 1時間05分03秒 |
44* | 191 | 菅野 裕二郎 | 東京国際大学 | 1時間05分07秒 |
45* | 181 | 阿部 紘也 | 山梨学院大学 | 1時間05分08秒 |
46 | 166 | 栗本 航希 | 東京農業大学 | 1時間05分09秒 |
47* | 39 | 佐藤 大介 | 中央大学 | 1時間05分09秒 |
48 | 368 | 長谷川 瑠 | 流通経済大学 | 1時間05分11秒 |
49 | 5 | 水野 龍志 | 東海大学 | 1時間05分11秒 |
50* | 95 | 古川 達也 | 順天堂大学 | 1時間05分12秒 |
|
順位 | No. | 選手 | 所属団体 | 記録 |
51 | 11 | 南坂 柚汰 | 東海大学 | 01時間05分12秒0 |
52* | 150 | 大岩 蓮 | 神奈川大学 | 1時間05分13秒 |
53 | 102 | 岡﨑 樹 | 駿河台大学 | 1時間05分13秒 |
54** | 203 | 東 晃成 | 麗澤大学 | 1時間05分14秒 |
55 | 18 | 西田 大智 | 国士舘大学 | 1時間05分15秒 |
56 | 107 | 久保 俊翔 | 駿河台大学 | 1時間05分15秒 |
57* | 57 | 安藤 風羽 | 日本大学 | 1時間05分16秒 |
58* | 62 | 冨田 悠晟 | 日本大学 | 1時間05分16秒 |
59* | 146 | 志食 隆希 | 神奈川大学 | 1時間05分16秒 |
60** | 489 | 古川 大晃 | 東京大学大学院 | 1時間05分17秒 |
61 | 22 | 川勝 悠雅 | 国士舘大学 | 1時間05分18秒 |
62** | 322 | 宮本 大心 | 芝浦工業大学 | 1時間05分18秒 |
63** | 325 | 栗原 舜 | 明治学院大学 | 1時間05分19秒 |
64** | 229 | 辻本 幸翼 | 上武大学 | 1時間05分19秒 |
65* | 115 | 柴田 大輝 | 中央学院大学 | 1時間05分19秒 |
66* | 172 | 徳田 秋斗 | 山梨学院大学 | 1時間05分20秒 |
67* | 79 | 山下 大毅 | 日本体育大学 | 1時間05分20秒 |
68* | 48 | 小倉 史也 | 立教大学 | 1時間05分22秒 |
69* | 176 | 平八重 充希 | 山梨学院大学 | 1時間05分23秒 |
70* | 180 | 和田 瑛登 | 山梨学院大学 | 1時間05分23秒 |
71* | 51 | 吉屋 佑晟 | 立教大学 | 1時間05分24秒 |
72** | 27 | 横田 星那 | 国士舘大学 | 1時間05分26秒 |
73 | 4 | 野島 健太 | 東海大学 | 1時間05分28秒 |
74 | 165 | 植月 俊太 | 東京農業大学 | 1時間05分29秒 |
75* | 148 | 西坂 昂也 | 神奈川大学 | 1時間05分29秒 |
76** | 112 | 佐藤 我駆人 | 駿河台大学 | 1時間05分29秒 |
77** | 467 | 秋吉 拓真 | 東京大学 | 1時間05分30秒 |
78* | 151 | 近藤 大智 | 神奈川大学 | 1時間05分30秒 |
79** | 338 | 片川 祐大 | 亜細亜大学 | 1時間05分31秒 |
80* | 54 | 原田 颯大 | 立教大学 | 1時間05分32秒 |
81* | 80 | 分須 尊紀 | 日本体育大学 | 1時間05分34秒 |
82* | 78 | 山口 廉 | 日本体育大学 | 1時間05分34秒 |
83 | 132 | 吉川 響 | 明治大学 | 1時間05分36秒 |
84** | 131 | 溝上 稜斗 | 明治大学 | 1時間05分36秒 |
85* | 74 | 住原 聡太 | 日本体育大学 | 1時間05分39秒 |
86* | 190 | 川内 琉生 | 東京国際大学 | 1時間05分40秒 |
87* | 154 | 上田 航大 | 神奈川大学 | 1時間05分41秒 |
88* | 121 | 市川 大世 | 中央学院大学 | 1時間05分42秒 |
89* | 246 | 具志堅 一斗 | 専修大学 | 1時間05分44秒 |
90 | 2 | 梶谷 優斗 | 東海大学 | 1時間05分46秒 |
91* | 47 | 山口 史朗 | 立教大学 | 1時間05分46秒 |
92* | 239 | 大田和 一斗 | 専修大学 | 1時間05分47秒 |
93 | 139 | 土田 隼司 | 明治大学 | 1時間05分47秒 |
94 | 377 | ボニフェス・ムテチ | 流通経済大学 | 1時間05分47秒 |
95** | 213 | 藤原 稜太 | 拓殖大学 | 1時間05分49秒 |
96* | 189 | 大村 良紀 | 東京国際大学 | 1時間05分50秒 |
97 | 160 | 原田 洋輔 | 東京農業大学 | 1時間05分52秒 |
98* | 96 | 吉岡 大翔 | 順天堂大学 | 1時間05分53秒 |
99 | 366 | 小島 准 | 流通経済大学 | 1時間05分53秒 |
100 | 106 | 早稲田 蓮 | 駿河台大学 | 1時間05分53秒 |
|
- 0*0 は本大会出場校所属。0**0 は関東学生連合に選出者(14名。ほかに個人107位、108位の2名が選出)[7]。
|
メディアによる中継・配信
予選会
- テレビ
- 日本テレビ、2024年10月19日(土)9:25 - 11:25(生中継)[注釈 3]
- BS日テレ、2024年10月19日(土)19:00 - 21:00(録画)
- 日テレジータス、2024年10月20日(日)14:00 - 16:00(地上波版録画)
- インターネット
- TVer、スタートから予選通過校発表までライブ配信を実施。
本大会
脚注
注釈
- ^ 往路優勝校のスタート時刻。
- ^ 同大会後に函嶺洞門にて走路変更が実施されたため、今井の記録は区間記録ではなく「参考記録」として扱われる。
- ^ ミヤギテレビ、福島中央テレビ、山梨放送、テレビ信州、テレビ新潟、静岡第一テレビ、中京テレビ、南海放送でも同時ネット(山梨放送は9:30に飛び乗り)。
- ^ 別途、7:00 - 7:50に『まもなく箱根駅伝 往路』を生放送[8]。
- ^ 別途、7:00 - 7:50に『まもなく箱根駅伝 復路』を、一部系列局を除き終了後引き続き15:00まで『続報!箱根駅伝』を、同夕方の18:00 - 21:00に『完全密着!箱根駅伝』をそれぞれ放送[9]。
出典
外部リンク
|
---|
1920年代 | |
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 |
- 1950(第26回)
- 1951(第27回)
- 1952(第28回)
- 1953(第29回)
- 1954(第30回)
- 1955(第31回)
- 1956(第32回)
- 1957(第33回)
- 1958(第34回)
- 1959(第35回)
|
---|
1960年代 |
- 1960(第36回)
- 1961(第37回)
- 1962(第38回)
- 1963(第39回)
- 1964(第40回)
- 1965(第41回)
- 1966(第42回)
- 1967(第43回)
- 1968(第44回)
- 1969(第45回)
|
---|
1970年代 |
- 1970(第46回)
- 1971(第47回)
- 1972(第48回)
- 1973(第49回)
- 1974(第50回)
- 1975(第51回)
- 1976(第52回)
- 1977(第53回)
- 1978(第54回)
- 1979(第55回)
|
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
関連項目 | |
---|