清和大学とは? わかりやすく解説

せいわ‐だいがく【清和大学】

読み方:せいわだいがく

千葉県木更津(きさらづ)市にある私立大学平成6年1994)に開学した。昼夜開講制導入した法学単科大学


清和大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/18 12:58 UTC 版)

清和大学
正門
大学設置 1994年
創立 1949年
学校種別 私立
設置者 学校法人君津学園
本部所在地 千葉県木更津市東太田3-4-5
北緯35度22分35.71秒 東経139度57分34.22秒 / 北緯35.3765861度 東経139.9595056度 / 35.3765861; 139.9595056座標: 北緯35度22分35.71秒 東経139度57分34.22秒 / 北緯35.3765861度 東経139.9595056度 / 35.3765861; 139.9595056
学部 法学部
研究科 無し
ウェブサイト http://www.seiwa-univ.ac.jp/
テンプレートを表示

清和大学(せいわだいがく、英語: SEIWA UNIVERSITY)は、千葉県木更津市東太田3-4-5に本部を置く日本私立大学1949年創立、1994年大学設置。大学の略称は清和大。

概観

大学全体

建学の精神(校訓・理念・学是)

  • 建学の精神は「真心教育」である[3]。「真心教育」とは、人間性の全人的形成を目指してそれぞれの個性が持つ立派な可能性を自然に開発伸長できるように育成する教育である[3]
  • 大学の使命を「創立母体たる君津学園最高の高等教育機関として、教育理念である真心教育をバックボーンとした真に社会に貢献できる人材を育成すること及び地域社会の発展に貢献すること」と謳っている[3]

年表

  • 1994年 開学。法学部設置。
  • 2018年 夜間主コースの学生募集停止。

学部・学科

設備

学生ホール
まごころの塔と報恩館

部活動・サークル

など

大学祭

  • 清風祭(11月)

附属幼稚園・系列校

附属幼稚園として下記の3園がある。

  • 清和大学附属畑沢幼稚園(木更津市)
  • 清和大学附属金田幼稚園(木更津市)
  • 清和大学附属八重原幼稚園(君津市

また、系列校として以下の3校がある。このうち、清和大学短期大学部と木更津総合高等学校は同キャンパス内に立地している。

対外関係

他大学との協定

国内大学

アクセス

出身人物

脚注

出典

  1. ^ “清和大学 木更津に4月開学”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 朝刊 6-7. (1994年1月27日) 
  2. ^ ““三校三様”の教育展開 大学では“心の法学”を”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 朝刊 6-7. (1994年10月8日) 
  3. ^ a b c 警察官・公務員なら清和大学”. 清和大学. 2020年5月17日閲覧。

広報資料・プレスリリースなど一次資料

外部リンク

公式サイト




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「清和大学」の関連用語

清和大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



清和大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの清和大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS