武田和馬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 武田和馬の意味・解説 

武田和馬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/01 08:34 UTC 版)

武田 和馬
たけだ かずま
選手情報
ラテン文字 Kazuma Takeda
国籍 日本
競技 陸上競技
種目 長距離走
所属 花王陸上競技部
大学 法政大学社会学部
生年月日 (2002-08-31) 2002年8月31日(22歳)
出身地 岩手県滝沢市
身長 177cm
体重 62kg
自己ベスト
5000m 13分53秒53(2023年)
10000m 28分57秒70(2024年)
ハーフマラソン 1時間02分48秒(2023年)
編集 

武田 和馬(たけだ かずま、2002年8月31日 - )は、日本陸上競技選手。岩手県滝沢市出身。法政大学社会学部卒業。現在は花王陸上競技部に所属している。

経歴

滝沢市立滝沢南中学校、一関学院高等学校法政大学出身。

大学時代

大学1年次

1月に開催された第98回箱根駅伝では山下り6区を走り、区間2位の力走でチームの3年ぶりのシード権獲得に大きく貢献した[1]

大学2年次

1月に開催された第99回箱根駅伝では昨年に続いて6区を担当。順位を8位から5位に押し上げる走りで2年連続のシード権獲得に貢献した。第26回日本学生ハーフマラソン選手権では1時間02分57秒で6位に入った[2]

大学3年次

6月に行われた第55回全日本大学駅伝選考会では2組で組11位だった。チームは13位に終わり2年連続で選考会突破を逃した。10月の出雲全日本大学選抜駅伝競走に初めて出場。各校のエース級の選手が集まる3区を走り、区間8位だった。1月の第100回箱根駅伝では3年連続となる6区を走り、自身初の区間賞を獲得した[3][4]。また、チームは3年連続のシード権となる6位に入った[5]

大学4年次

6月に行われた第56回全日本大学駅伝選考会では最終組で自己ベストを更新する組10位の走りをみせたが、8人全員が完走することはできず、3年連続で選考会突破を逃した[6]

10月の出雲駅伝では4区を担当し、区間5位(チームは9位)。

2025年1月の第101回箱根駅伝では1区を担当したが、区間15位に終わる。チームは総合15位となり、シード権を逃した。

戦績・記録

大学三大駅伝戦績

学年 出雲駅伝 全日本大学駅伝 箱根駅伝
1年生
(2021年度)
第33回
不出場
第53回
ー - ー
出走なし
第98回
6区-区間2位
58分40秒
2年生
(2022年度)
第34回
ー - ー
出走なし
第54回
不出場
第99回
6区-区間5位
59分18秒
3年生
(2023年度)
第35回
3区-区間8位
25分36秒
第55回
不出場
第100回
6区-区間賞
58分02秒
4年生
(2024年度)
第36回
4区-区間5位
17分58秒
第56回
不出場
第101回
1区-区間15位
1時間02分55秒

自己ベスト

関連項目

参考文献

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  武田和馬のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武田和馬」の関連用語

武田和馬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武田和馬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの武田和馬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS