鶴川正也
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/01 04:04 UTC 版)
|
||||
---|---|---|---|---|
選手情報 | ||||
ラテン文字 | Masaya Tsurukawa | |||
国籍 | ![]() |
|||
競技 | 陸上競技 | |||
種目 | 長距離走 | |||
所属 | GMOインターネットグループ | |||
大学 | 青山学院大学総合文化政策学部総合文化政策学科 | |||
生年月日 | 2002年6月2日(22歳) | |||
出身地 | ![]() |
|||
身長 | 172cm | |||
体重 | 58kg | |||
自己ベスト | ||||
5000m | 13分18秒51(2024年) | |||
10000m | 27分43秒33(2024年) | |||
ハーフマラソン | 1時間02分44秒(2022年) | |||
編集 ![]() |
鶴川 正也(つるかわ まさや、2002年6月2日 - )は、熊本県熊本市出身の陸上競技選手。専門は長距離走。熊本市立託麻中学校、九州学院高等学校卒業、青山学院大学総合文化政策学部総合文化政策学科卒業[1]。現在はGMOインターネットグループに所属している。
経歴
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
高校時代まで
- 熊本市立託麻中学校を卒業後、九州学院高等学校に進学し、本格的に陸上を始めた。
- 当高校1年時、第73回国民体育大会の少年男子B3000mで優勝、第3回アジアユース陸上競技選手権の3000mで4位を獲得。
- 全国高等学校駅伝競走大会には3年連続出走し、当高校3年生時の第71回大会では1区に出走し、区間賞を獲得。
大学時代
- 高校卒業後の2021年4月に青山学院大学へ入学し、青山学院大学陸上競技部・男子長距離ブロックに所属。
- 当大学4年時、2024年5月の第103回関東インカレの5000mで優勝、同年6月の第108回日本陸上競技選手権大会の5000mで日本人学生歴代最高記録の13分18秒51を樹立し、4位入賞を果たした。
- 同年10月14日の第36回出雲駅伝では1区に出走し、区間賞を獲得。同年11月3日の第56回全日本大学駅伝では2区に出走し、区間賞を獲得。
戦績
大学駅伝戦績
学年(年度) | 出雲駅伝 | 全日本大学駅伝 | 箱根駅伝 |
---|---|---|---|
1年生 (2021年度) |
第33回 ― - ― 出走なし |
第53回 ― - ― 出走なし |
第98回 ― - ― 出走なし |
2年生 (2022年度) |
第34回 ― - ― 出走なし |
第54回 ― - ― 出走なし |
第99回 ― - ― 出走なし |
3年生 (2023年度) |
第35回 6区-区間7位 30分24秒 |
第55回 ― - ― 出走なし |
第100回 ― - ― 出走なし |
4年生 (2024年度) |
第36回 1区-区間賞 23分40秒 |
第56回 2区-区間賞 31分04秒 |
第101回 3区-区間4位 1時間01分51秒 |
自己記録
- 5000m - 13分18秒51(2024年6月28日、第108回日本陸上競技選手権大会)
- 10000m - 27分43秒33(2024年11月23日、GMOインターネットグループpresents MARCH対抗戦2024 第4組)
- ハーフマラソン - 1時間02分44秒(2022年1月9日、第22回ハイテクハーフマラソン)
脚注
出典
- ^ 男子長距離ブロック部員紹介・4年生 鶴川 正也 青山学院大学陸上競技部
外部リンク
- 鶴川正也 (@t_masaya0602) - X(旧Twitter)
- 鶴川正也 (@t_masaya.0602) - Instagram
|
---|
- 鶴川正也のページへのリンク