山梨学院大学陸上競技部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山梨学院大学陸上競技部の意味・解説 

山梨学院大学陸上競技部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/28 13:58 UTC 版)

山梨学院大学陸上競技部(やまなしがくいんだいがくりくじょうきょうぎぶ)は、山梨学院大学陸上競技チームである。

指導者

  • 部長・監督 - 麻場一徳(兼駅伝プロジェクトリーダー)
  • 顧問・中距離コーチ - 上田誠仁
  • 長距離駅伝監督 - 大﨑悟史
  • 競歩監督 - 柳澤哲
  • 駅伝・長距離スカウト担当 - 飯島理彰
  • 跳躍コーチ - 苅山靖
  • 短距離・ハードルコーチ - 野澤啓佑
  • 長距離駅伝コーチ - 阿部竜巳
  • トライアルコーチ - 大野景也

歴代長距離駅伝監督

2019年2月以前は陸上競技部監督。

監督名 就任期間 備考
1 上田誠仁 1985.04-2019.02
2 飯島理彰 2019.02-2024.02 同校陸上部出身
3 大﨑悟史 2024.02- 同校陸上部出身

概要

1977年に創部、1985年より強化育成クラブに指定。関東インカレおよび学生三大駅伝の常連校であり、男子は関東インカレ1部(現在は16校)に属する。得意種目は男子が長距離走中距離走競歩。女子が短距離走跳躍である。2016年より、本格的にトラック&フィールドの強化に力を入れ始めた。競歩では、2011年の関東インカレで、笹川友輝、青野大地、長岩大樹の3選手で表彰台を独占するという快挙を成し遂げた。また、初めてアフリカ人留学生に門戸を開いたチームとして知られる。関東学生陸上競技連盟に所属。練習拠点と合宿所は山梨県甲府市にある。

駅伝競走

箱根駅伝の初出場は、日本テレビによる中継開始と同じ年だった。出場3年目にチームの主軸に留学生選手を起用し、箱根駅伝に新風を吹き込んだ。第68回大会で初優勝し、優勝回数は3回。初出場から6年目での優勝は、黎明期を除けば専修大学と並び最短タイ記録である。90年代には、早稲田大学と名勝負を演じ「早山時代」と呼ばれた。第72回大会ではイエテボリ世界陸上マラソン代表だった中村祐二が4区で故障し、途中棄権の憂き目を経験している。総合優勝は第71回大会、往路優勝は第79回大会が最後で、2000年代からは成績の振幅が激しいもののシードを獲得する方が多かった。しかし、第93回大会で過去最低順位の17位に終わると、それから3年連続で最低順位を更新するなど低迷した。第96回大会予選会では17位に終わり、初出場からの連続出場が33回で途切れた[1]第97回大会予選会では7位に入り、2年ぶりに本戦出場を果たした。

ヘルシンキ世界陸上で銅メダリストの尾方剛をはじめ、社会人になってから飛躍する選手も多い。近年では、附属高校でも強化に力を入れており、陸上部を分離した駅伝部として育成している。男子は第64回全国高校駅伝において初優勝を飾り、一貫した強化が実を結んでいる。

主な出身者

男子長距離

男子競歩

  • 柳澤哲 - シドニーオリンピック男子20km競歩代表。10kmW、15kmW、20kmWの日本記録保持者(39分56秒、59分49秒、1時間19分26秒)。5000mW元日本記録保持者(19分09秒90)。現:山梨学院大学陸上競技部競歩コーチ。
  • 藤澤勇 - 10000mW前日本記録保持者(39分15秒00)。5000mW前日本記録保持者(19分03秒92)

男子中距離・障害

  • 藤脇友介 - 1500mで日本インカレ3連覇。関東インカレ2部で4連覇。日本インカレ1500mの大会記録保持者(3分43秒72)。現:自由ケ丘高等学校教諭、同校女子駅伝部監督。
  • 北村智宏 - 800mで日本選手権2連覇、日本インカレ3連覇。関東インカレ3連覇(2部時代を含めれば4連覇)。日本インカレ800mの大会記録保持者(1分48秒11)。現:四国学院大学香川西高校教諭、同校駅伝部監督。
  • 村松寛久 - 800mで1分47秒13の元ジュニア日本記録保持者。
  • 松本葵 - 3000mSC8分30秒49は日本歴代7位(当時)。
  • エノック・オムワンバ - 関東インカレでは第91回から第94回まで1500m4連覇。第94回大会での3分35秒69は日本学生記録。
  • 瀬戸口大地 - 第104回日本陸上競技選手権大会男子800m選手権者(1分47秒11)。1分47秒11は日本学生歴代8位。
  • 髙田尚暉 - 2024世界クロスカントリー選手権大会シニア男女混合8㎞リレー7位入賞。

女子

関連書籍

  • 『山梨学院大学箱根駅伝物語』(佐藤真佐美著、山梨ふるさと文庫、1993/9、ISBN 978-4795207318
  • 『栄光ふたたび 94・山梨学院大学箱根駅伝物語』(佐藤真佐美著、鈴木勝美(写真)、山梨ふるさと文庫、1994/12、ISBN 978-4795207424

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山梨学院大学陸上競技部」の関連用語

山梨学院大学陸上競技部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山梨学院大学陸上競技部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山梨学院大学陸上競技部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS