麻場一徳とは? わかりやすく解説

麻場一徳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/18 00:37 UTC 版)

麻場 一徳
選手情報
フルネーム あさば かずのり
ラテン文字 ASABA, Kazunori
国籍 日本
競技 陸上競技
種目 短距離走
生年月日 (1960-09-12) 1960年9月12日(64歳)
出身地 日本
愛知県岡崎市
編集 

麻場 一徳(あさば かずのり、1960年9月12日 - )は、日本の元陸上競技選手。現山梨学院大学教授、同大学陸上競技部部長兼監督。

経歴

愛知県岡崎市出身。岡崎市立城北中学校卒業[1]愛知県立岡崎高等学校卒業後、筑波大学へ進学。大学4年次の第9回アジア大会では、1600mリレーで第1走を務め優勝に貢献。同じく400mリレーでは第3走を務め3位入賞。大学卒業後は筑波大学大学院に進学。ユニバシアードエドモントン大会では、400mで準々決勝進出。翌年の第1回世界陸上競技選手権大会では、1600mリレーで第2走を務め、準決勝進出。

現役を退いた後は筑波大学体育センター準研究員を経て、1987年に都留文科大学文学部初等教育学科の専任講師に就任。1993年9月に同大学助教授、2002年10月に同大学教授。2016年4月より山梨学院大学スポーツ科学部スポーツ科学科教授(学部長補佐)。

また、シドニーオリンピックでは、陸上競技の解説も務めた。

日本陸連強化委員会男子短距離副部長を経て、2012年10月まで日本陸連強化委員会女子短距離部長、日本陸上競技連盟強化コーチ、山梨陸上競技協会強化コーチも務めている。

2014年11月に日本陸連強化副委員長となり、2015年9月30日に強化委員長に就任[2][3]。2016年リオデジャネイロオリンピックでは日本チーム監督を務める[4]

2020年東京五輪プロジェクトチームのトラック・フィールド部門も統括する。

脚注

  1. ^ 新・城北ニュース 12月15日(金) 第351号”. 岡崎市立城北中学校. 2020年2月24日閲覧。[リンク切れ]
  2. ^ 初等教育学科 教授 麻場一徳が日本陸上連盟 強化委員長に就任』(プレスリリース)都留文科大学、2015年9月30日http://www.tsuru.ac.jp/news/news1001/index.html2016年8月20日閲覧 
  3. ^ 日刊スポーツ新聞社 (2015年9月30日). “日本陸連が原田強化委員長の辞任了承 後任に麻場氏”. ニッカンスポーツ・コム. https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/1546296.html 2016年8月20日閲覧。 
  4. ^ リオデジャネイロ五輪日本代表選手団 壮行会実施』(プレスリリース)日本陸上競技連盟、2016年7月15日http://www.jaaf.or.jp/sokokai/2016年8月20日閲覧 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「麻場一徳」の関連用語

麻場一徳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



麻場一徳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの麻場一徳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS