香川県立三豊工業高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 14:59 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動香川県立三豊工業高等学校 | |
---|---|
![]() |
|
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | ![]() |
設立年月日 | 1962年 |
閉校年月日 | 2017年3月31日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 機械科 電気科 電子科 |
学期 | 3学期制 |
高校コード | 37128K |
所在地 | 〒769-1689 |
香川県観音寺市大野原町大野原5537番地
北緯34度4分50.46秒 東経133度38分46.58秒 / 北緯34.0806833度 東経133.6462722度座標: 北緯34度4分50.46秒 東経133度38分46.58秒 / 北緯34.0806833度 東経133.6462722度 |
|
外部リンク | 公式ウェブサイト |
![]() ![]() |
香川県立三豊工業高等学校(かがわけんりつ みとよこうぎょうこうとうがっこう)は、香川県観音寺市大野原町大野原に所在した公立の工業高等学校。通称は「ミトコウ」。2017年4月1日に香川県立観音寺中央高等学校と統合して「香川県立観音寺総合高等学校」となり2017年3月31日をもって閉校した。
設置学科
沿革
- 1962年(昭和37年) - 香川県立三豊工業高等学校として創立。機械科、電気科を設置。
- 1963年(昭和38年) - 電子科を設置。
- 2017年 - 香川県立観音寺中央高等学校と統合し、香川県立観音寺総合高等学校となる[1]。
部活動
ラグビー部は全国高等学校ラグビーフットボール大会出場経験あり。 メカトロ部は全日本ロボット相撲大会において2011年(平成23年)大会まで3連覇を達成したが、2012年(平成24年)大会では惜しくも2位、3位と4連覇を逃す。2014年(平成26年)にも全国大会出場。
アクセス
出身者
関係する人物
- 上田誠仁 - 元陸上選手、山梨学院大学陸上競技部監督。当校で教諭をしていたことがある。
脚注
- ^ 香川)統合新高校名、「小豆島中央」「観音寺総合」に 朝日新聞 2015年11月27日
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
日本の工業に関する学科設置高等学校 |
兵庫県立姫路工業高等学校 早鞆高等学校 香川県立三豊工業高等学校 川崎市立川崎総合科学高等学校 愛知産業大学工業高等学校 |
香川県高等学校 |
香川県立石田高等学校 香川県立高松高等学校 香川県立三豊工業高等学校 香川県立笠田高等学校 香川県立観音寺中央高等学校 |
香川県の公立高等学校 |
香川県立石田高等学校 香川県立高松高等学校 香川県立三豊工業高等学校 香川県立笠田高等学校 香川県立観音寺中央高等学校 |
- 香川県立三豊工業高等学校のページへのリンク