男子長距離
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 03:08 UTC 版)
「山梨学院大学陸上競技部」の記事における「男子長距離」の解説
高橋しん - 漫画家。箱根駅伝初出場時のメンバー。 ジョセフ・モガンビ・オツオリ - 箱根駅伝初の留学生ランナー。学生三大駅伝で小林雅幸と並ぶ最多タイとなる10回の区間賞を獲得。2006年8月30日に交通事故で夭折。 井幡政等 - ハーフマラソン前日本人学生記録保持者(非公認コース)。現:愛三工業陸上競技部監督。 ステファン・マニャング・マヤカ - 渡辺康幸のライバルとして、インカレなどで活躍。「真也加ステファン」として日本国籍取得。現:桜美林大学陸上競技部駅伝監督。 中村祐二 - 1995年世界陸上選手権マラソン代表。 尾方剛 - 2003年、2005年、2007年とマラソン代表として世界陸上選手権に出場。2005年世界陸上選手権で銅メダル獲得。北京オリンピックマラソン代表。現:広島経済大学陸上競技部監督。 大崎悟史 - 2007年世界陸上選手権出場。北京オリンピックマラソン代表。現:同校陸上競技部コーチ。 古田哲弘 - 1996年世界ジュニア選手権10000m銅メダリスト。箱根駅伝8区の前区間記録保持者。 橋ノ口滝一 - 2003年日本インカレ5000m、10000mの2冠。2003年ユニバーシアード10000m銅メダリスト。 高見澤勝 - 2008年北海道マラソン男子の部優勝。現:佐久長聖高校駅伝部・陸上競技部駅伝監督。 メクボ・ジョブ・モグス - 日本インカレ5000m、10000mの大会記録保持者(13分28秒22、27分52秒79)。箱根駅伝2区の元区間記録、全日本大学駅伝8区区間記録保持者。 オンディバ・コスマス - 箱根駅伝3区の元区間記録保持者。 松村康平 - 東京マラソン2014で日本人1位となる2時間08分09秒を記録。2014年アジア大会マラソン競技銀メダリスト。 井上大仁 - 東京マラソン2017で日本人1位となる2時間08分22秒を 東京マラソン2018で日本歴代5位となる2時間06分54秒を記録。2018年アジア大会マラソン金メダリスト。
※この「男子長距離」の解説は、「山梨学院大学陸上競技部」の解説の一部です。
「男子長距離」を含む「山梨学院大学陸上競技部」の記事については、「山梨学院大学陸上競技部」の概要を参照ください。
- 男子長距離のページへのリンク