第二次ウィーン裁定とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第二次ウィーン裁定の意味・解説 

第二次ウィーン裁定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 03:25 UTC 版)

ウィーン裁定」の記事における「第二次ウィーン裁定」の解説

詳細は「第二次ウィーン裁定(英語版)」を参照 1940年、すでに第二次世界大戦始まっておりドイツフランス下しバトル・オブ・ブリテン独ソ戦準備のために背後固める必要があった。また、オーストリア併合からポーランド併合にかけての一連の領土拡張政策によって、もはやドイツ東欧において支配的な影響力を持つに至ったまた、ハンガリー王国南部スロバキアカルパティア・ルテニア獲得して国力増大しつつあったが、一方ルーマニアソビエト連邦ベッサラビア要求屈してベッサラビアと北ブコビナ割譲しており、国力減退させつつあった。 ルーマニアハンガリー交渉8月16日にルーマニア・ハンガリー国境に近い街トゥルヌ・セヴェリン始まったハンガリーできるだけ多くトランシルヴァニア獲得することを望んだが、ルーマニアできるだけ小さ領域割譲してすますことを望んだこの後ルーマニア政府ドイツとイタリア仲裁依頼したウィーン協議行ったドイツリッベントロップ外相イタリアのチャーノ外相8月30日ベルヴェデーレ宮殿裁定結果発表した同日条約結ばれ両国国境確定した。これによりトリアノン条約ルーマニア割譲されたトランシルバニアのうち北部が、再びハンガリー帰属されることになったまた、イタリアこの間南ドブロジャ要求するブルガリア要請を受け、ルーマニア割譲迫ったこのため9月7日トランシルヴァニア南部都市クラヨーヴァクラヨーヴァ条約結ばれ南ドブロジャブルガリア領に編入された。 ルーマニア対す見返りとしては、軍事使節と銘打たれドイツ軍ルーマニア駐在することになり、同国安全保障一助となったが、ルーマニア国王カロル2世多く領土明け渡したとして国民から大きな非難浴び9月6日首相イオン・アントネスク将軍クーデターにより退位余儀なくされた。ルーマニア軍は北トランシルヴァニアから14日以内撤退することが求められ代わりにハンガリー軍進駐したが、この際住民との衝突起き200人以上の住民虐殺されと言われるまた、会議参加求められなかったソビエト連邦は、独ソ不可侵条約における秘密協定ルーマニアの項に違反するドイツ激しく非難した

※この「第二次ウィーン裁定」の解説は、「ウィーン裁定」の解説の一部です。
「第二次ウィーン裁定」を含む「ウィーン裁定」の記事については、「ウィーン裁定」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第二次ウィーン裁定」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第二次ウィーン裁定」の関連用語

第二次ウィーン裁定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第二次ウィーン裁定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウィーン裁定 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS