空間雷撃機FWG97 ドルシーラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 空間雷撃機FWG97 ドルシーラの意味・解説 

空間雷撃機FWG97 ドルシーラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 16:04 UTC 版)

宇宙戦艦ヤマトシリーズの航空機・宇宙艇」の記事における「空間雷撃機FWG97 ドルシーラ」の解説

空間雷撃機FWG97 ドルシーラは、『宇宙戦艦ヤマト2199』『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち』登場するDMT-97リメイクした架空機体デザイン担当山根公利キャノピー2つになっている武装魚雷大型化した分1発に減っており、キャノピー後方に4連装機銃を1基、エンジンノズルの上下に連装機銃を1基ずつ装備している。機体下部機銃なくなっている。カラーリング青色で、隊長機キャノピー周囲シルバーグレー垂直尾翼カーマイン塗装されている。 魚雷抱え込むような機体形状のため、主推進器主翼付け根にあり、機尾にある一見推進機に見え円形ノズル補助推進機である。 元は通常の艦載機搭載できない大型の「Fi.97型魚雷」の専用機として設計され大型機であり、高い打撃力誇っていたが、その後対艦ミサイル高性能化などの流れの中で旧式化していき、現在では一線退き主に辺境宙域配備されていた。 通常の航宙機の倍近く全長を持つ大型機だが、機体容積大半魚雷占めているため、FS型宙雷艇のように次元跳躍能力を持つ機関搭載していない。そのため、機動性に関して劣悪であり、本来は直衛戦闘機存在必要不可欠機体である。 『2199』では第19話第20話でガイペロン級多層式航宙母艦シュデルグ」の艦載機として登場し七色星団海戦参加する。特殊削岩弾によるヤマト爆破失敗する可能性考慮して、ドメラーズの物質転送機ヤマト近傍ワープしてヤマト攻撃し多大な損傷負わせるものの、古代山本コスモゼロバルグレイとデバッケ隊を全滅させ帰還して来たヤマト航空隊攻撃を受け、全滅する。 『2202』ではノイ・バルグレイをはじめとする航宙戦闘母艦CCC搭載機として、赤い塗装施され機体登場第21話ではメダルーサ級殲滅型重戦艦撃沈する活躍見せている。 『2205』では冒頭ガルマン星奪取作戦から登場、デウスーラ世の物質転送システム用いてボラ艦隊急襲する

※この「空間雷撃機FWG97 ドルシーラ」の解説は、「宇宙戦艦ヤマトシリーズの航空機・宇宙艇」の解説の一部です。
「空間雷撃機FWG97 ドルシーラ」を含む「宇宙戦艦ヤマトシリーズの航空機・宇宙艇」の記事については、「宇宙戦艦ヤマトシリーズの航空機・宇宙艇」の概要を参照ください。


空間雷撃機FWG97 ドルシーラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 09:56 UTC 版)

「宇宙戦艦ヤマト2199」記事における「空間雷撃機FWG97 ドルシーラ」の解説

ドメル式DMT-97型雷撃機全長30.66m。

※この「空間雷撃機FWG97 ドルシーラ」の解説は、「宇宙戦艦ヤマト2199」の解説の一部です。
「空間雷撃機FWG97 ドルシーラ」を含む「宇宙戦艦ヤマト2199」の記事については、「宇宙戦艦ヤマト2199」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「空間雷撃機FWG97 ドルシーラ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「空間雷撃機FWG97 ドルシーラ」の関連用語

空間雷撃機FWG97 ドルシーラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



空間雷撃機FWG97 ドルシーラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宇宙戦艦ヤマトシリーズの航空機・宇宙艇 (改訂履歴)、宇宙戦艦ヤマト2199 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS