カーマイン【carmine】
読み方:かーまいん
⇒カルミン
カーマイン【カーマイン】(草花類)
※登録写真はありません | 登録番号 | 第8413号 |
登録年月日 | 2000年 10月 4日 | |
農林水産植物の種類 | しおん | |
登録品種の名称及びその読み | カーマイン よみ:カーマイン |
|
品種登録の有効期限 | 20 年 | |
育成者権の消滅日 | 2001年 10月 5日 | |
品種登録者の名称 | ナハトリンダー社 | |
品種登録者の住所 | オランダ王国 2461TL テルアール パラダイスウェッヒ 61 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | ペトルス ヨハネス フランシスカ アーケルボーム | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は,出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり,花色は鮮紫ピンクで,中輪の切花及び鉢物向き品種である。株の草型はⅢ,茎の長さ及び太さは中,色は緑,毛の有無は有,摘芯後の分枝発生数の多少及び主茎の節間長は中である。根出葉の葉身形及び中央部葉の葉身形はⅢ,上部葉の葉身形はⅡ,葉縁の形は鋭鋸歯,葉身の反りの程度は外弱,中央部葉の葉身長,幅,一次分枝の葉の葉身長,幅及び二次分枝の葉の葉身長は中,幅は狭,葉身表面の色は濃緑,葉の毛の有無は有である。花房の形はⅠ,花型は二重以上,花容はⅣ,花径は中,舌状花の長さ及び幅は中である。舌状花の形はⅠ,巻き方はⅡ,反り方は直,先端の形はやや丸い,表面の色は鮮紫ピンク(JHS カラーチャート8904),裏面の色は淡紫ピンク(同8902)である。総ほうの直径は大,総ほう基部から花頂部までの高さは高,一花茎の花数は中である。花の香りの有無は無,開花期は秋咲き中生である。「シンクジャク ピンク3号」と比較して,花容がⅣであること,舌状花の表面の色が鮮紫ピンクであること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は,1990年に出願者の温室(オランダ王国)において,出願者所有の育成系統どうしを交配して得られた実生の中から選抜,以後,増殖を行いながらその特性調査を継続し,1993年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 |
カーマイン
カーマイン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/20 07:18 UTC 版)

|
|
16進表記 | #960018 |
---|---|
RGB | (150, 2, 24) |
HSV | (350°, 100%, 59%) |
表示されている色は一例です |
|
|
16進表記 | #D11C2C |
---|---|
RGB | (209, 28, 44) |
HSV | (353°, 87%, 82%) |
出典 | JIS慣用色名 |
|
|
16進表記 | #FF0033 |
---|---|
RGB | (255, 0, 51) |
HSV | (0°, 100%, 76%) |
出典 | Wild West Yorkshire |
|
|
16進表記 | #D70044 |
---|---|
RGB | (215, 2, 64) |
HSV | (356°, 94%, 44%) |
出典 | Maerz and Paul A Dictionary of Color |
カーマイン (英語: carmine) は、赤系統の色である。カーミン (ドイツ語: Karmin)の表記も知られ、洋紅色(ようこうしょく)と訳すこともある。わずかに紫味の赤色。
ラテン語のカルミヌス (carminus) に由来する。カルミヌスはさらにはアラビア語のキルミツ (qirmiz) に由来する。クリムゾンも元は同じ語源である。
本来は、コチニール(カルミン酸)色素を不溶化(レーキ化)させた顔料の色である。しかし、アントラキノンレッドなどより明るく鮮やかな赤色の合成色素が開発されると、そうした色がカーマインとされることも多くなった。
関連項目
- 京阪特急の旧塗装に使用されていた色はカーマイン・レッドである。
- JR東日本の特急「成田エクスプレス」専用車として開発された253系とE259系の赤はホリゾンタルカーマインと称している。
- プロイセン参謀本部 - 参謀将校の兵科色、すなわち陸軍大学校卒業者の証として、高いステータスシンボルを誇った。
外部リンク
カーマイン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/02/14 02:58 UTC 版)
6枚翼のライプニッツ。いつも微笑みを絶やさない。AMアマランス内をガイドしてくれる水先案内人。
※この「カーマイン」の解説は、「風の住処」の解説の一部です。
「カーマイン」を含む「風の住処」の記事については、「風の住処」の概要を参照ください。
- カーマインのページへのリンク