稜駿伝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 12:25 UTC 版)
「天才てれびくんシリーズの教養コーナー」の記事における「稜駿伝」の解説
月曜日に放送。齊藤稜駿が、坂本龍馬の真似をして、世の中の「訴え」に一言物申すコーナー。これは齊藤の名前が坂本龍馬と同じ「りょうま」であることに由来する。12月でこのコーナーの元となった龍馬伝の終了に伴い、コーナー自体も終了。 放送日程回テーマ放送日1 二度寝が好きでやめられない 03月29日 2 稜駿は横断歩道を白い所を踏んで渡りますか? 04月05日 3 給食にリンゴの入ったポテトサラダがあるのですが、リンゴはフルーツなのでおかずに入れるのはおかしい。 04月12日 4 目玉焼きには醤油よりソースですよね? 04月19日 5 3分のカップめんを1分30秒で食べます。ほどよい硬さでおいしいですよ。 05月03日 6 歩いていると前にいる人を抜きたくなる。稜駿さんも抜きたくなることありますよね。 05月10日 7 これまでウケたギャグが124個中12個です。この数字どうなんですかね? 05月17日 8 キャンディーをカリカリ噛んでしまうのですが、噛んだ方がおいしいですよね? 05月24日 9 自分の使うものに「〜吉」と名前を付けます。稜駿さんもモノに名前を付けてみてください。 06月07日 10 僕はマヨネーズなしには生きていけません。どう思いますか? 06月14日 11 寝る前に自分の夢を口に出して寝ます。すると願いごとが叶うんです。 06月21日 12 略語にはまってます。稜駿さんもいろいろ考えてみて下さい。 09月06日 13 最近おじさん化しています。稜駿さんはおじさん化してませんか? 09月13日 14 マンガを読むとき後ろから読みます。 09月20日 15 ダジャレを言うのが大好きです。稜駿さんは得意なダジャレがありますか? 10月04日 16 何でも凍らせて食べるのにハマってます。 10月11日 17 どんなものでもニオイを嗅ぎます。稜駿さんは好きなニオイはありますか? 10月18日 18 一日一回耳掃除しないと気がすみません。稜駿さんは毎日しないと気がすまないことはありますか? 10月25日 19 一日一善という言葉を覚えてから一日一回何かいい事をするように心がけています。稜駿さんは一日三善をするそうですが、どんな事をするんですか? 11月08日 20 忘れ物をよくします。忘れ物を絶対にしない稜駿さん、いい方法を教えてください。 11月29日 21 授業中よくトイレに行きたくなります。恥ずかしい目にあわずにトイレに行く方法はないですか? 12月06日 22 恥ずかしいことをしたとき、「穴があったら入りたい」と言いますが、穴以外にも入っていいと思います。稜駿さんはどこに入ったらいいと思いますか? 12月15日 23 遠足や修学旅行で写真をとるとき、いつもタイミングが悪く変な顔でとられてしまいます。かっこよく写真にうつる方法を教えてください。 12月29日 24 魚がキライです。魚を食べられるようになるいい方法はないですか? 12月30日
※この「稜駿伝」の解説は、「天才てれびくんシリーズの教養コーナー」の解説の一部です。
「稜駿伝」を含む「天才てれびくんシリーズの教養コーナー」の記事については、「天才てれびくんシリーズの教養コーナー」の概要を参照ください。
- 稜駿伝のページへのリンク