石弐 〜Best of Best〜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 04:40 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『石弐 〜Best of Best〜』 | ||||
---|---|---|---|---|
石井竜也 の ベスト・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | Sony Music Records | |||
石井竜也 アルバム 年表 | ||||
|
『石弐 〜Best of Best〜』(いしツー ベスト オブ ベスト)は、2015年3月25日発売された石井竜也2枚目のベスト・アルバム。
概要
ソロで10年振り2枚目のベスト・アルバム。デビュー30周年記念。高音質Blu-spec CD2で発売。
選曲は石井の公式HP[1]上で行われたファン投票によるもの。ソロデビューシングル31枚[2]とアルバム19枚の収録楽曲、HPに記載されていない楽曲用の「その他」欄から1曲を選曲する方式。その中から選ばれた楽曲と未音源化楽曲の計30曲を収録。
石井は、この選曲作業に手を入れず、ファンとスタッフに一任。曲順もスタッフの手による[3]。
その結果、『石 〜Best of Best〜』との被り曲は9曲となっている。
歌詞カードにはファン投票の際に寄せられた楽曲に対するメッセージが掲載[4]。
初回限定盤はデビューから30年間を振り返る写真集が同梱の三方背BOX仕様。
収録曲
全曲作詞・作曲:石井竜也
※…『石 〜Best of Best〜』にも収録されていた楽曲。
Disc1
- WHITE MOON IN THE BLUE SKY※
- (編曲:中崎英也)
- 雲(Single Version)
- (編曲:TATOO)
- PEGASUS
- (編曲:松ヶ下宏之)
- この瞳が見えるかい
- (編曲:金子隆博)
- 妖精
- SUMMER ENDS
- (編曲:伊藤隆博)
- 安心しろよ※
- (編曲:伊藤隆博)
- FLYING HEART
- (編曲:金子隆博)
- ARIGATO
- (編曲:TATOO)
- ヒハマタノボル
- (作曲:林部直樹・石井竜也 / 編曲:中崎英也)
- この世のHEAVEN※
- (編曲:光田健一)
- GOLDEN FISH & SILVER FOX(Original Track)※
- (編曲:柿崎洋一郎)
- HI TENSION LOVE※
- (編曲:伊藤隆博)
- 壮絶夜舞酒家(souzetu night club)※
- (編曲:伊藤隆博)
- MY HOME TOWN
- (編曲:松ヶ下宏之)
- 未発表曲。静岡放送『イブアイしずおかエンタ』テーマソング。
- 楽曲が作られた2014年当時の番組キャスター陣がコーラスとして参加[5]。
Disc2
- 天地の乱舞
- (編曲:松ヶ下宏之)
- Where is Heaven
- (編曲:中崎英也)
- TRAUMA(Original Track)
- (編曲:金子隆博)
- RIVER※
- (編曲:渡辺善太郎)
- 抱いて※
- (編曲:渡辺善太郎)
- 蒼い朝
- (編曲:金子隆博)
- 愛の力※
- (編曲:金子隆博)
- 遠い出来事
- (編曲:TATOO)
- 君に戻ろう
- (編曲:TATOO)
- 出逢い
- (編曲:TATOO)
- 想い
- (編曲:勝又隆一)
- 桜の道
- (編曲:TATOO)
- アイシュウ
- (編曲:渡邉貴浩)
- はなひとひら
- (編曲:TATOO)
- Love Song For You(Orchestra Ver.)
- (編曲:光田健一)
- 未発表ヴァージョン。
脚注
- ^ 30th Anniversary Special Projectリクエストフォーム
- ^ avex ioからリリースされた谷村新司との楽曲「風の子守歌 〜あしたの君へ〜」を含む。
- ^ TOKYO FM『森永乳業presents 平原綾香のヒーリング・ヴィーナス』2015年3月15日放送分より。
- ^ 未音源化曲は除く。
- ^ SBS「イブアイしずおか エンタ」テーマソング MY HOME TOWN
参考文献
「石弐 〜Best of Best〜」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
- 石弐_〜Best_of_Best〜のページへのリンク