THEATER_(石井竜也のアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > THEATER_(石井竜也のアルバム)の意味・解説 

THEATER (石井竜也のアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 04:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
THEATER
石井竜也スタジオ・アルバム
リリース
録音 -
ジャンル J-POP
時間
レーベル Sony Music Records
チャート最高順位
石井竜也 アルバム 年表
浪漫
2002年
THEATER
2002年
nipops
2003年
『THEATER』収録のシングル
テンプレートを表示

THEATER』(シアター)は、2002年9月19日発売された石井竜也5枚目のスタジオ・アルバム

解説

石井が「一度ぐらいでいいからやってみたかった」という、ストーリー性のあるミュージカル・テイストなアルバム[1]。音源はすべて参加ミュージシャンによる生音源で構成。初回盤は「ハンパチーフ」[2]付。初回盤と通常盤でジャケットが異なる。

収録曲

全曲作詞・作曲:石井竜也

編曲:金子隆博(特記以外)

  1. OPEN THE DOOR
    (作曲:金子隆博)
    Instrumental。
  2. MY DREAM
    (編曲:前田憲男
    ビッグバンドでの一発録り。
    石井曰く、「小屋鳴りというか、部屋鳴りというか、そういうのも録れている」[1]
  3. DOROBOW
    (作曲:石井竜也・金子隆博 編曲:前田憲男)
    ジョーのストーリー曲の1つ[1]
  4. コ・ウ・カ・イ
    11thシングル。
  5. 静かなる生活
    歌詞のほとんどが台詞である。
  6. 逃亡者
    ジョーのストーリー曲の1つ。
    イントロの英台詞は川平慈英によるもの[1]
  7. やっぱり君を愛してる
    (作曲:金子隆博 編曲:篠崎秀樹・金子隆博)
  8. 激痛
  9. SEXY DOLL
    ジョーのストーリー曲の1つ[1]
  10. オトメノキモチ
  11. ありふれた話
    (ブラスアレンジ:篠崎秀樹)
  12. DANCE
  13. 純愛
    音源にノイズ処理が施された、戦前の歌謡曲を模した曲。
    コンサートでは歌謡界の大御所・東海林小太郎[3]がこの曲を披露する。

脚注

  1. ^ a b c d e ソニー・マガジンズ『PATi▽PATi』2002年10月号より。石井ソロとして同誌に初登場したのもこの号である。
  2. ^ 赤い薔薇柄をした「中途半端に使いにくい大きさ」のハンカチーフ。名前の由来は石井曰く、「半端な人間が作ったハンカチーフなので。」
  3. ^ 石井が扮するキャラクター。漢字は『DANCE NYLON〜ナイロンクラブで逢いませう〜』のツアーグッズの1つである名刺入れの中にごくまれに入っていた名刺より。

参考文献

  • ソニー・マガジンズ『PATi▽PATi』2002年10月号
  • 主婦と生活社『PopBeat Super Live Vol.4』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「THEATER_(石井竜也のアルバム)」の関連用語

1
72% |||||

2
12% |||||

3
12% |||||

THEATER_(石井竜也のアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



THEATER_(石井竜也のアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTHEATER (石井竜也のアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS