登場する生き物や植物・自然
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 00:52 UTC 版)
「ジュエルペット てぃんくる☆」の記事における「登場する生き物や植物・自然」の解説
千夜一夜草 アイテム参照。 キノコ族 主に迷いの森に生息するカラフルなキノコそっくりの姿をしている種族。普段はキノコ族が暮らす広場で普通のキノコのようにじっと地面に埋まって過ごしているが、驚いたりすると動き出す。また、身の危険を感じると増える(分裂する)習性も持つ。タータとは仲が良い。 第41話では王様派と大臣派の2つの勢力に分かれ戦をしていたが、あかりたちの活躍で和解する。 ブラボーの樹 誰かが通ると葉っぱが拍手する。 クルクーラの花 花をじっと見ていると、花弁が回りだして目が回ってしまう。 トゲラン 獲物が近づくと食虫植物のように動き出して棘で刺してくる危険植物。刺されると、刺されたところから体が石になってしまう。 トリパカ ダチョウのような体に、アルパカのような羽毛に覆われたピンク色の鳥。歩行および走行はダチョウに似る。南にあるトリパカの谷にしか生息していないのでとても珍しい。背中に乗れば大人しくなって言うことを聞くが、とても素早く臆病で捕まえるのはとても難しい。臆病といっても人間やジュエルペットを見ても怖がって逃げ出すというわけではなく、むしろ捕まえようとする相手をからかいながら逃げていく遊び好きなところがある。自分たちを捕まえようとする相手が現れても特に敵意を示したりはしないが、子供のトリパカに手を出すと群れ全体で怒って攻撃してくる。トリパカの羽は「夢見るウェディングドレス」の材料になる。 口ずさみ草 口ずさむように歌を歌う花。 ぞわぞわコンブ 海藻の一種。触れると体に電気が流れる。ワカメと間違われると逆鱗に触れ、コンブの檻で閉じ込めてしまう。魔法を吸収してしまうので、閉じ込められると中から魔法で抜け出すことができなくなる。 音楽の実 アイテム参照。 ジュエルフラワー 各魔法学校に一輪ずつ植えられている。 ジュエルストーンを12個集めた者がジュエルランドにある人数集まることにより、一斉に花が咲き始めてグランプリが開催される。 その「ある人数」というのはフラワーの気分次第というが、ジュエルランドを良き魔法力でどれだけ満たすかに関係があるという。 青き宝石 作中ではあまり詳しく語られてはいないが、天空に浮かぶ大きな月はかつて「青き宝石」と讃えられた豊かな星であったが、ジュエリーナの力で防ぎ切れなかったバッデストの影響により滅んでしまった。 バッデスト消滅後はその呪縛もとけたのだが、物語のエンディングのラスト直前で地球にそっくりな星へと姿を変えている。これがあかり達の住むレアレア界とどういった因果関係があるのかは不明である。
※この「登場する生き物や植物・自然」の解説は、「ジュエルペット てぃんくる☆」の解説の一部です。
「登場する生き物や植物・自然」を含む「ジュエルペット てぃんくる☆」の記事については、「ジュエルペット てぃんくる☆」の概要を参照ください。
- 登場する生き物や植物・自然のページへのリンク