ジュエルランド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 23:08 UTC 版)
「ジュエルペット (アニメ)」の記事における「ジュエルランド」の解説
キマージョ 声 - 長浜満里子 喜怒哀楽の喜、いつも笑っている。衣装は黄色系。 ドマージョ 声 - 皆川純子 喜怒哀楽の怒、いつも怒っている。その反面本音を素直に言い面倒見もいい。衣装は赤系。 アイマージョ 声 - 甲斐田ゆき 喜怒哀楽の哀、いつも泣いている。マイナス思考だが感激屋。衣装は青系。 ラクマージョ 声 - 井上奈々子 喜怒哀楽の楽、いつもお気楽。 魔法の国ジュエルランドを統べる四人の魔女のリーダー的存在。 最初は宝ヶ石市だけに「人間がジュエルペットを受け入れる魔法」をかけていたが帯刀がマスコミにばらしたことをきっかけに日本全土に同様の魔法をかける。他にもジュエルペットをジュエルチャームに変える魔法も使う。衣装はピンク系。 モルダヴァイト校長 声 - 下崎紘史 ジュエルペット達が通っていた学校の校長。 ハーライト先生 声 - 石橋美佳 ジュエルペット達が通っていた学校の女性の先生。 ルビーのクラスの担任の先生。第6話からバカンスをしていたが、第18話でバカンスからジュエルランドに帰ってきた。 サルファー先生 声 - 高坂篤志 ジュエルペット達が通っていた学校の先生。男性。 ジャッジ君 声 - 下崎紘史 古代ジュエルランド時代から伝わるゲームの審判人形、ゲーム中は厳格なジャッジはするもののそれ以外にはルーズな部分もある。
※この「ジュエルランド」の解説は、「ジュエルペット (アニメ)」の解説の一部です。
「ジュエルランド」を含む「ジュエルペット (アニメ)」の記事については、「ジュエルペット (アニメ)」の概要を参照ください。
ジュエルランド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 22:57 UTC 版)
「ジュエルペット ハッピネス」の記事における「ジュエルランド」の解説
本作の舞台。人間とジュエルペットが共存する世界で、過去のシリーズに登場したジュエルランドに比べて現実の世界に近づいた世界観となっている。そのため、本作では所謂「人間界」という概念は登場しない。
※この「ジュエルランド」の解説は、「ジュエルペット ハッピネス」の解説の一部です。
「ジュエルランド」を含む「ジュエルペット ハッピネス」の記事については、「ジュエルペット ハッピネス」の概要を参照ください。
ジュエルランド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 00:52 UTC 版)
「ジュエルペット てぃんくる☆」の記事における「ジュエルランド」の解説
女王ジュエリーナが魔法でつくったという国。すべてが宝石でできているといわれる。天上には大小二つの月が輝き、小さな月には何か秘密が隠されているらしい。上空には「ジュエルランドリング」と呼ばれる輪が存在し、地上からは白色の虹のように見える。ジュエルランドでは、人間の住む世界のことをレアレア界と呼び、レアレア界にすむ人間をレアレアと呼ぶ。 この世界に住むジュエルペットは、生まれながらに魔法を使う能力を持っている。この世界には魔法を教える学校が点在し、その1つである「魔法学校」に主人公は通うことになる。ジュエルペットが魔法学校へ入学するためにはパートナーとなるレアレアを見つける必要がある。 ジュエルペットはパートナーを幸せにすることが最大の幸せであり、パートナーの夢と元気がジュエルペットのパワーの素になっている。パートナーが元気がなくなるとジュエルペットも元気がなくなり、特にひどいときは熱を出して昏睡状態におちいることもある。 ジュエルペットにはジュエルポッドというアイテムが与えられる。このアイテムを使うことで、レアレア界へ行くことのできる魔法陣を取り出したり、レアレアの位置を調べたりすることができる。 時間の進み方は、ジュエルランドとレアレア界とでは変わらない。レアレア界でジュエルポッドを用いてジュエルランドへ行き、再びジュエルポッドを用いてレアレア界へ戻った場合のみ、レアレア界を出発した時刻へ戻ることができる。生き別れのアルマと祐馬が互いの世界で同じように成長しているのもこのため。ジュエルポッドでレアレア界からジュエルランドへ移動する瞬間は時がほぼ止まるといった性質がある。
※この「ジュエルランド」の解説は、「ジュエルペット てぃんくる☆」の解説の一部です。
「ジュエルランド」を含む「ジュエルペット てぃんくる☆」の記事については、「ジュエルペット てぃんくる☆」の概要を参照ください。
- ジュエルランドのページへのリンク