番組終盤のコーナー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 17:33 UTC 版)
「トリニクって何の肉!?」の記事における「番組終盤のコーナー」の解説
レギュラー放送では、毎週どちらか1つが行われていた。2時間以上のスペシャルでは両方行われる回もあった。2020年2月11日(前述のオープニングクイズが導入された回)以降はレギュラー放送では行われていない。 今週の全員チャレンジ リニューアル後の2019年8月20日から開始。 平成生まれ30人と、昭和生まれ6人(3時間スペシャルでは7人)の合計36人(3時間スペシャルでは合計37人)が力を合わせ、言葉の語源や違い、知っている様で知らない事柄などの難易度がやや高めの問題に答える。一般正解率(世間の考えたことある率)からクリアとなる正解者数が設定され、その人数に達すれば100万円獲得となる。まず昭和生まれ6人(3時間スペシャルでは7人)の解答をチェックし、次に平成生まれ30人の解答を1番の解答者から順番にチェックする。その際「考えた事なーいチェック」が「考えた事あーるチェック」となる。 事実上の「じゃあ教えて!昭和の皆さん!!」の後継コーナーであり、引き続き大正オババが解説する。 平成カバン警察24時 初登場は2019年9月24日。 警察の姿をした芸能人が都内に繰り出し、平成生まれの若者を探してカバンの中身を見せてもらい、生態を調査するコーナー。 途中、調査を受けた人に関するクイズ(調査を受けた人の職業を当てるクイズなど)も出題される。平成生まれ30人と、昭和生まれ6〜7人の全員参加の個人戦で、正解すれば賞金を獲得できる。2019年12月17日のみ、前述の今週の全員チャレンジと同じく、設定された正解人数に達すれば賞金を獲得できる。 この他、2020年4月28日では、この回のテーマであった「福神漬」にちなんで、前列の平成生まれの解答者が七福神のイラストを見て、名前を全員分言えたら100万円を獲得出来るクイズも即興で出題された。だが、最後の1柱を答えることができず、100万円獲得はかなわなかった。
※この「番組終盤のコーナー」の解説は、「トリニクって何の肉!?」の解説の一部です。
「番組終盤のコーナー」を含む「トリニクって何の肉!?」の記事については、「トリニクって何の肉!?」の概要を参照ください。
番組終盤のコーナー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 17:33 UTC 版)
「トリニクって何の肉!?」の記事における「番組終盤のコーナー」の解説
倍々チャンス○(○には問題数分の数字が入る) 初登場は2020年6月9日。 番組冒頭のチャレンジ8(9→10→7)とルールや解答順は同じ。クリアすればその回の放送分で獲得したTポイントが2倍となるが、失敗したら獲得したTポイントは変わらず、以前に獲得したTポイントと合算される。
※この「番組終盤のコーナー」の解説は、「トリニクって何の肉!?」の解説の一部です。
「番組終盤のコーナー」を含む「トリニクって何の肉!?」の記事については、「トリニクって何の肉!?」の概要を参照ください。
番組終盤のコーナー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 17:33 UTC 版)
「トリニクって何の肉!?」の記事における「番組終盤のコーナー」の解説
チャレンジ8 トリニクサーティーンでも行われていたクイズ。トリニクルーレットで選ばれた人が解答していき、8問全問クリアすれば当日の積立TPを獲得することができるが、4人不正解した時点で失敗・当日の積立TPは全額没収となる。
※この「番組終盤のコーナー」の解説は、「トリニクって何の肉!?」の解説の一部です。
「番組終盤のコーナー」を含む「トリニクって何の肉!?」の記事については、「トリニクって何の肉!?」の概要を参照ください。
番組終盤のコーナー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 17:33 UTC 版)
「トリニクって何の肉!?」の記事における「番組終盤のコーナー」の解説
漢字一文字ヒントから5文字の言葉を導け! 基本的なルールは、第4期で行われていた「4文字チャレンジ」と同じだが、出題する側と解答する側が逆になり、トリニクダイヤモンドの若手芸能人15名に答えが5文字になる画像を見せられ、それを基にヒントとなる漢字一文字を書く。ベテラン芸能人はそれをヒントに、画面向かって下段左の席の解答者が答えの1文字目、上段左の席の解答者が答えの2文字目、下段中央の席の解答者が答えの3文字目、上段右の席の解答者が答えの4文字目、下段右の席の解答者が答えの5文字目を書く。 ヒントとなる漢字は最大15個あるのだが、第4期同様に漢字被りが発生することがあったり、漢字間違い・全くヒントにならない(逆にミスリードを起こしかねない)・説明されないと漢字を見ただけでは理解できないような漢字(主に第4期で劣等生・モンスターだった解答者で、せいや曰く「ハズレヒント」)が含まれるケースもある。 ベテラン芸能人が全員正解すれば、くじを引くチャンスがさらに1回追加。失敗した場合は獲得したくじが没収され、その日の賞品獲得はなしとなる。
※この「番組終盤のコーナー」の解説は、「トリニクって何の肉!?」の解説の一部です。
「番組終盤のコーナー」を含む「トリニクって何の肉!?」の記事については、「トリニクって何の肉!?」の概要を参照ください。
- 番組終盤のコーナーのページへのリンク