玉野市立海洋博物館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 玉野市立海洋博物館の意味・解説 

玉野市立玉野海洋博物館

(玉野市立海洋博物館 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 16:24 UTC 版)

玉野市立玉野海洋博物館
Tamano Marine Museum
施設情報
正式名称 玉野市立玉野海洋博物館
愛称 渋川マリン水族館
事業主体 玉野市
開館 1953年
所在地 706-0028
岡山県玉野市渋川二丁目6番1号
位置 北緯34度27分17.55秒 東経133度54分19.72秒 / 北緯34.4548750度 東経133.9054778度 / 34.4548750; 133.9054778座標: 北緯34度27分17.55秒 東経133度54分19.72秒 / 北緯34.4548750度 東経133.9054778度 / 34.4548750; 133.9054778
テンプレートを表示

玉野市立玉野海洋博物館(たまのしりつたまのかいようはくぶつかん、Tamano Marine Museum)は、岡山県玉野市渋川にある玉野市立の海洋博物館である。愛称は渋川マリン水族館(しぶかわマリンすいぞくかん)。

概要

当博物館は水族館と陳列館の2つのパートから構成されている。水族館ではウミガメオタリアなど海獣類や、イカナゴサッパをはじめとした魚類など約180種2000点を飼育展示している。また、陳列館では貝類の標本や魚類のはく製船舶模型などが展示されている。屋外には1953年昭和28年)に昭和天皇香淳皇后行幸したのを記念して建てられた、灯台の模型がある。

近くには、渋川海岸、岡山県立渋川青年の家、おもちゃ王国ダイヤモンド瀬戸内マリンホテルなどがある。

2019年3月、岡山住みます芸人の江西あきよしにPR大使を委嘱。

2019年6月、佐久間一行を特任ディレクターに任命した。

利用案内

以下の情報は2019年3月現在のものである。利用時には公式ホームページを参照されたい。

営業時間・休業日
  • 9:00~17:00 (入館は16:30まで)
  • 海水浴場開場期間 8:30~17:30(入館は17:00まで)
  • 毎週水曜日(ただし水曜日が祝日のときは木曜日が休館日、春休み・ゴールデンウィーク・7月・8月は無休)・12月29日~31日
入館料
  • 大人:500円(15歳以上、ただし15歳の中学生は含まない)
  • 小人:250円(5歳以上、15歳未満、ただし15歳の中学生を含む)
  • 5歳未満と玉野市シルバーカード所有者:無料
  • 一般団体
    • 30人以上:1割引
    • 100人以上:2割引
    • 300人以上:3割引 
年間パスポート
  • 大人:1,200円
  • 小人:600円 
  • ペア:1,600円(大人・小人各1人)

周辺

交通アクセス  

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「玉野市立海洋博物館」の関連用語

玉野市立海洋博物館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



玉野市立海洋博物館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの玉野市立玉野海洋博物館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS