マリホ水族館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/11 17:00 UTC 版)
| 
       | 
     
       
       この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2021年8月)
        | 
    
| マリホ水族館 | |
|---|---|
|   | 
    |
| 施設情報 | |
| 管理運営 | 株式会社マリーナホッププロパティ[1] | 
| 館長 | 宇井賢二郎[2] | 
| 面積 | 約610m2[1][2] | 
| 頭数 | 5000匹[1] | 
| 種数 | 150種[1] | 
| 開館 | 2017年6月24日[1] | 
| 閉鎖 | 2024年12月1日 | 
| 所在地 |  〒733-0036 広島県広島市西区観音新町4丁目14-35  | 
    
| 位置 | 北緯34度21分34.8秒 東経132度24分59.1秒 / 北緯34.359667度 東経132.416417度座標: 北緯34度21分34.8秒 東経132度24分59.1秒 / 北緯34.359667度 東経132.416417度 | 
| 公式サイト | https://mariho-aquarium.com/ | 
マリホ水族館(マリホすいぞくかん)は、広島県広島市西区のマリーナホップ内に所在していた水族館である[3]。
解説
瀬戸内海や広島の渓流をイメージした水槽や地元のプロ野球チームの広島東洋カープに関連したカープ鯉の池などの展示もある。
ラグーンを再現した水槽ではダイバーによるパフォーマンスが行われる。ミュージアムショップの「空海館」では限定グッズなども販売している。
沿革
生きている水塊をスローガンにして2017年6月24日にオープンした。
2025年3月にマリーナホップの借地権が終了するのに伴い、2024年12月1日をもって閉館[2][4]。
シン・マリホ水族館
| シン・マリホ水族館 | |
|---|---|
| 施設情報 | |
| 管理運営 | 第一ビルサービス | 
| 館長 | 宇井賢二郎 | 
| 面積 | 約760平方メートル | 
| 開館 | 2025年冬予定 | 
| 所在地 |  〒733-0834 広島県広島市西区草津新町2丁目26−1  | 
    
| 公式サイト | https://mariho-aquarium.com/ | 
シン・マリホ水族館(シン・マリホすいぞくかん)は、広島県広島市西区のアルパーク東練3階内に開館予定の水族館である。
脚注
- ^ a b c d e “150種5000匹展示「マリホ水族館」24日オープン 広島、輝くサンゴの海再現”. 産経WEST. 株式会社産業経済新聞社 (2017年6月23日). 2023年11月28日閲覧。
 - ^ a b c “魚の魅力伝え、入館150万人 マリホ水族館長 宇井賢二郎さん”. 朝日新聞DIGITAL. 株式会社朝日新聞社 (2023年10月16日). 2023年11月28日閲覧。
 - ^ https://www.hiroshima-kankou.com/spot/18622
 - ^ https://mariho-aquarium.com/info/393/
 
関連項目
外部リンク
- 公式ホームページ(ウェイバックマシン)2024年11月29日時点
 - マリホ水族館 (marihoaquarium) - Facebook
 - マリホ水族館 (@marihoaquarium) - X(旧Twitter)
 - マリホ水族館 (@Shin_MAQ) - X(旧Twitter)
 - マリホ水族館 - YouTubeチャンネル
 
- マリホ水族館のページへのリンク