マリプロフンドゥス・フェッロオクシュダンスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マリプロフンドゥス・フェッロオクシュダンスの意味・解説 

マリプロフンドゥス・フェッロオクシュダンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/27 05:30 UTC 版)

マリプロフンドゥス・フェッロオクシュダンス
分類
ドメイン : 細菌 Bacteria
: プロテオバクテリア門
Proteobacteria
: ゼータプロテオバクテリア綱
Zetaproteobacteria
: マリプロフンドゥス目
Mariprofundales
: マリプロフンドゥス科
Mariprofundaceae
: マリプロフンドゥス属
Mariprofundus
: M. フェッロオクシュダンス
M. ferrooxydans
学名
Mariprofundus ferrooxydans
Edwards[1]

マリプロフンドゥス・フェッロオクシュダンスMariprofundus ferrooxydans)は、グラム陰性微好気性の鉄酸化細菌で、2013年10月現在、ゼータプロテオバクテリア唯一の記載種である。

黄色酸化鉄に覆われたロイヒの岩

本種は、ハワイ島近隣の海底火山ロイヒ海山に存在する噴出孔のバクテリアマットより発見、2007年に報告された。16S rRNA系統解析で他のプロテオバクテリアと離れた結果が出ていることから、独立したゼータプロテオバクテリア綱が立てられている。エネルギーの獲得は鉄を微酸素下で酸化することで得ており、二酸化炭素を固定して化学合成独立栄養的に増殖する。増殖の最適温度は23°Cの中温性。菌体サイズはおおむね0.5×2–5µm程度である。

学名は、いくつかのラテン語ギリシャ語を合成した新ラテン語で、「鉄を酸化する・深い海(の生物)」の意(ただし、ラテン語の文法としてはMariprofundumとするのが正しい)。

参考文献

  1. ^ William Henry Edwards or シデナム・エドワーズ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

マリプロフンドゥス・フェッロオクシュダンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マリプロフンドゥス・フェッロオクシュダンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマリプロフンドゥス・フェッロオクシュダンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS