無限のフロンティアシリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 22:56 UTC 版)
「PROJECT X ZONE」の記事における「無限のフロンティアシリーズ」の解説
詳細は「無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ」および「無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ」を参照 ハーケンと神夜で1組のペアユニットとして登場。 ハーケン・ブロウニング 声:檜山修之 キャッチコピー:さすらいの賞金稼ぎ 神夜と共にシュラーフェン・セレストの調査中にゼンガーと出会い、直後に転移してきたジェダに対して共闘する。 その後暴走したファントムを追っていたところ、クロスゲートにより秋葉原(原作で小牟から聞かされていたことを聞き間違えたため、悪鬼覇原と呼んでいる)に現れ、友人の零児らと共に今回の事件を追っていくことになる。 敵味方に「OK、〇〇〇」と呼ぶことが多いが、ジュリは彼を「勘違い野郎」と呼ぶほど気に入られていない様子。 専用テーマは「無限の"刻"を超えた地で」(通常・必殺技発動時)、「All Correct!」(通常時)と「ROCKS」(複数技発動時)。 楠舞神夜(なんぶ かぐや) 声:ゆかな キャッチコピー:天衣無縫、豊かなお姫様 偶然出会ったゼンガーの刀に霊力がこもっていることを見抜き彼の刀を「霊式・斬艦刀」に変化させている。 本作に登場する女性キャラクターの中でもトップクラスの豊満なボディと露出度ゆえに、ジェダからは「見目麗しくも知性なき肉体を持てあます淑女」、美依からは「すごいのがきちゃった」、ユーリからは「種族が違う」呼ばわりされた挙句、フランクからは写真を何枚も激写されるなど他作品のキャラクターからは色々な意味で注目の的となっている。 専用テーマは「無限の"刻"を超えた地で」(通常・必殺技発動時)、「All Correct!」(通常時)と「ROCKS」(複数技発動時)。 ファントム キャッチコピー:亡霊の名を持つパーソナルトルーパー ハーケンのパーソナルトルーパーで相棒ともいえる自立型ロボット。今作では何らかの理由により暴走しており、ハーケンたちと数回敵対する。だがある程度ストーリーが進むとトロンによって暴走を止められ、正常に戻る。 正常に戻ってからはハーケン&神夜の複数技の一員として戦闘に参加する。 ネクロン* 声:國分優香里 エンドレスフロンティアの賞金首となっている呪いの書。オミコンとは長い付き合いで、語尾に「〜、オミコン」をよく付ける。 好戦的な性格であり、戦うためにオロス・プロクスに加担。作中何度も勝負を仕掛けてくる。 オミコン* 声:西口杏里沙 エンドレスフロンティアの賞金首となっている呪いの書。ネクロンとは長い付き合いで、語尾に「〜、ネクロン」をよく付ける。 相方のネクロン同様好戦的な性格であり、戦うためにオロス・プロクスに加担。作中何度も勝負を仕掛けてくる。 呪いの書* 声:藤野泰子 本から女体が飛び出している容姿のモンスター。ネクロンとオミコンもこれに属する。同種族として裁判書、死者の書が登場する。 WRレッド・重装型* 声:奈良徹 人造人間「Wシリーズ」の量産型。上位種のWRゴールド・重装型(声:匠つかさ)も登場。 エメラルド・ドラグーン* 機械の体を持つドラゴン型モンスター。上位種の黒炎龍も登場。 防衛システムα* カプセル状の頭部を持つ浮遊ロボット。トレーニングモードで相手の重さを「超重い」に設定した場合はこの敵を相手にトレーニングを行うことになる。上位種の防衛システムγも登場。
※この「無限のフロンティアシリーズ」の解説は、「PROJECT X ZONE」の解説の一部です。
「無限のフロンティアシリーズ」を含む「PROJECT X ZONE」の記事については、「PROJECT X ZONE」の概要を参照ください。
- 無限のフロンティアシリーズのページへのリンク