オロス・プロクス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 22:56 UTC 版)
「PROJECT X ZONE」の記事における「オロス・プロクス」の解説
「経界石」を盗んだ謎の組織。本作におけるオリジナルの敵側キャラクターたち。異世界を渡り歩き力を集めている。時空が混ざる現象については発生する位置を発生前に特定し、その上で規模をある程度制御はできるものの、発生そのものは自分たちの仕業ではないと主張する。 ドゥーエ・フラベルム* 声:林原めぐみ キャッチコピー:妖艶にして残忍な、オロス・プロクスのリーダー 小吾郎たちの前に立ちふさがる謎の組織「オロス・プロクス」の女性リーダー。ベラノス兄弟を配下として引き連れている。 いつも余裕を見せており、人を見下した態度をとる。「〜っていうか?」「〜って感じ?」など言葉を疑問形で結ぶのが口癖。 武器は両手に持った「羽掌(ばしょう)の扇」で、これを使った突風で攻撃してくる他、自らの髪を炎と変化させて自在に操る戦法を使う。 ドライ・ベラノス* 声:たてかべ和也 キャッチコピー:粗野で横暴、ベラノス兄弟の兄 オロス・プロクスの幹部である巨漢の男。ベラノス兄弟の兄。 粗野で乱暴だが、時にユーモラスな面を見せる。また、見かけによらず動きは俊敏だが、短足のせいで膝が弱いらしい。 武器は大剣「大熊の剣」で、相手を「金幌の帯」で動きを封じて渾身の一撃を放つ戦法を得意とする。 アイン・ベラノス* 声:古川登志夫 キャッチコピー:マイペースな気分屋、ベラノス兄弟の弟 オロス・プロクス幹部である細身のサングラスをかけた男。ベラノス兄弟の弟。 いつも気だるそうだが同時に飄々として余裕がある態度を取っており、葉巻を手放さない。語尾に「〜わな」を付けることが多い。 すぐに息切れをするらしく、必殺技や階段を上るといった行動が苦手。何度も煙草をやめようとしたものの、無理と判断するほど努力していない。 武器は手にしたひょうたん「紅蓮の瓢(ひさご)」で、これを使って相手を吸い込んだ上、手にナックルを持って連続で殴りつける攻撃を得意とする。 オロス・エイプ* 声:高橋研二 猿のようなオロス・プロクスの戦闘員。荒々しい口調で喋る。トレーニングモードで相手の重さを「重い」に設定した場合はこの敵を相手にトレーニングを行うことになる。上位種のオロス・ジルバ(声:最上嗣生)もいる。 オロス・スネーク* 声:高橋研二 蛇のようなオロス・プロクスの戦闘員。老人のようなゆっくりした口調で喋る。トレーニングモードで相手の重さを「普通」に設定した場合はこの敵を相手にトレーニングを行うことになる。上位種のオロス・ゴルト(声:最上嗣生)もいる。 オロス・バーズ* 声:高橋研二 鳥のようなオロス・プロクスの戦闘員。落ち着いた冷静な口調で喋る。上位種のオロス・ローザ(声:最上嗣生)もいる。 メーデン・トローレ* 声:大塚芳忠 経界石を使って世界の境界線を越える力を手中に収めようと企む、オロス・プロクスの真の黒幕。ドゥーエは妻にあたる。 本作におけるラストボスである。最終決戦では経界石と融合し、その力を使って闘う。
※この「オロス・プロクス」の解説は、「PROJECT X ZONE」の解説の一部です。
「オロス・プロクス」を含む「PROJECT X ZONE」の記事については、「PROJECT X ZONE」の概要を参照ください。
- オロス・プロクスのページへのリンク