火星支部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 15:51 UTC 版)
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の記事における「火星支部」の解説
火星を管轄する支部。支部長はコーラル・コンラッド。実質的に火星の各自治区を統括・支配している。コーラルの死後は、マクギリスの推挙を受けた新江・プロトが後任の支部長に就任する。マクギリス・ファリド事件後はラスタルによって規模が縮小し、火星連合が誕生する結果となる。
※この「火星支部」の解説は、「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の解説の一部です。
「火星支部」を含む「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の記事については、「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の概要を参照ください。
火星支部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 15:51 UTC 版)
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の記事における「火星支部」の解説
アイン・ダルトン 声 - 内田雄馬 火星支部所属の三尉で、配属されてから日の浅い新人MSパイロット。ギャラルホルン士官である父の口利きで入隊を果たすが、母が火星出身であるという理由で地球出身の同僚たちから不当な差別を受けている。 初陣となったCGS基地襲撃作戦で三日月のバルバトスに敗北し、クランクたち上官が相次いで戦死したことで鉄華団への憎しみを募らせていく。鉄華団追撃のためにガエリオの部下となり、通常装備に戻した彼のシュヴァルベ・グレイズに乗り換える。 地球軌道上での戦闘で撃墜されかけたガエリオをかばい瀕死の重傷を負うが、禁忌とされていた阿頼耶識システムの施術を受け、グレイズ・アインのコクピットに生体パーツとして組み込まれることで一命を取り留める。エドモントン攻防戦ではシノやラフタたちを撃破し、市街地にてバルバトスをも圧倒するが、阿頼耶識の力を解放した三日月に敗れて戦死。その脳はガンダム・ヴィダールのコクピットシステムに移植される。 クランク・ゼント 声 - 間宮康弘 火星支部所属の二尉。口元に古傷がある老練なMSパイロットで、新兵の教官も務める。火星出身のアインにも対等に接する公平な人物で、彼から絶大な信頼を寄せられている。 CGSの抹殺をコーラルから命じられるも、罪のない少年兵たちを殺すことに強い抵抗を覚え、苦肉の手段としてクーデリアの身柄と鹵獲されたオーリスのグレイズの返還を賭けたMSでの決闘を三日月に挑むが、先の襲撃に対する恨みや自身が敗れた場合の代償を提示しないなどの一方的な条件から支持を得られず、敗れて致命傷を負い、最期は三日月に介錯を頼んで射殺される。 オーリス・ステンジャ 声 - 木島隆一 火星支部所属の二尉で、クランクの教え子。CGS基地襲撃部隊の指揮を執り、グレイズでオルガに襲い掛かるが、地面から現れたバルバトスに撃破され戦死する。 コーラル・コンラッド 声 - 家中宏 火星支部長の三佐。 ノブリスからの資金援助を求めてクーデリアの暗殺を画策するが、オルガたちの奮戦とクランクの独断行為によって計画は崩れる。最後は自らグレイズに搭乗し火星低軌道上で鉄華団を襲撃するも、バルバトスに撃墜され戦死する。 新江・プロト(あらえ・プロト) 声 - 相馬康一 コーラルの死後、マクギリスの推薦を受けて火星支部の本部長代理に就任した三佐。夜明けの地平線団壊滅後に正式な本部長となる。ラスタルの懐柔を受けてアリアンロッドに敗れ逃げ延びたマクギリスの協力要請を拒否するが、革命が成功する可能性も見越して革命軍の火星降下を見逃す。
※この「火星支部」の解説は、「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の解説の一部です。
「火星支部」を含む「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の記事については、「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の概要を参照ください。
- 火星支部のページへのリンク